おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2012年03月17日
天草幹線道路の無料化?
こんばんは、皆さん(^_^)/
今夜は、先日の(いつものパターン)熊日新聞朝刊の記事から、3つも気になる天草の情報があるなかでの一つ、現在一部の自動車専用道路として利用している天草幹線道路
今は、通行料金普通車200円、軽自動車150円、これらの料金を将来無料にするようにとの意向が、天草市議会で市長さんが答弁したと載っていました
私は、そんなに高い金額じゃないし、利用者が負担してもいいかと思います
私も、よく通るので、そりゃー無料がいいですけど、それは自分の都合であって、みんなのためになるとは思いません
車が通れば、舗装道路は痛みます
自動車専用道路なので、直ぐに補修しないと危険です
それを、無料になると車は現在の有料区間も増えていくだろうし、補修時期は早まり、県や市の負担も増える
それは、天草住人の税金が増えると言うことになるのでは…
果たして、それは天草人にとっていいことなのか
払おうと思って通る人は、たくさんいるのです
変な言い方ですけど、自分のけつを人にふかせようと思わないので、お金を払って通行しているのだと思います
支払いがもったいないと思えば、下の国道を通ります
自分のことは自分で、それでも人の役に立ちたいと思っている人は多いと思いますよ
もっと、「将来の天草人(子供たち)のために」をテーマにしてもらえれば…ありがたいな~
私だったら・・・、ちょっと考えてみます(無責任かな・・・)(^_^.)
※追伸
先ほどの100歳の記事は情報が間違っていましたので削除します
お読みいただいた方には、申し訳なく思います(100,000円だそうです)
今夜は、先日の(いつものパターン)熊日新聞朝刊の記事から、3つも気になる天草の情報があるなかでの一つ、現在一部の自動車専用道路として利用している天草幹線道路
今は、通行料金普通車200円、軽自動車150円、これらの料金を将来無料にするようにとの意向が、天草市議会で市長さんが答弁したと載っていました
私は、そんなに高い金額じゃないし、利用者が負担してもいいかと思います
私も、よく通るので、そりゃー無料がいいですけど、それは自分の都合であって、みんなのためになるとは思いません
車が通れば、舗装道路は痛みます
自動車専用道路なので、直ぐに補修しないと危険です
それを、無料になると車は現在の有料区間も増えていくだろうし、補修時期は早まり、県や市の負担も増える
それは、天草住人の税金が増えると言うことになるのでは…
果たして、それは天草人にとっていいことなのか
払おうと思って通る人は、たくさんいるのです
変な言い方ですけど、自分のけつを人にふかせようと思わないので、お金を払って通行しているのだと思います
支払いがもったいないと思えば、下の国道を通ります
自分のことは自分で、それでも人の役に立ちたいと思っている人は多いと思いますよ
もっと、「将来の天草人(子供たち)のために」をテーマにしてもらえれば…ありがたいな~
私だったら・・・、ちょっと考えてみます(無責任かな・・・)(^_^.)
※追伸
先ほどの100歳の記事は情報が間違っていましたので削除します
お読みいただいた方には、申し訳なく思います(100,000円だそうです)

2012年03月03日
大矢野バイパス 登立2号橋ほぼ出来上がり!
私のブログの閲覧者の頭数・・・知れてます

トイレマップなんか、あんまり関心ないですよね

中身が無いので仕方ないのですが・・・、やっぱりさびしいもんです

今日も限られた閲覧者のあ・な・た・にお届けする天草情報です(^。^)y-.。o○
天草情報たって、2週間程度前に熊日新聞さんに掲載されていた情報のパクリですけど(-"-)
大矢野町と三角町に橋梁工事がされているのご存知ですよね
エッ!知らない

熊本天草幹線道路(宇城市~上天草市)通称「大矢野バイパス」の一部3キロ区間でやんす(Kさんになってしまった

この自動車専用道路は、宇城市三角町と上天草市大矢野町を結ぶ新しいバイパスです
2015年度の完成だそうですが、この前登立2号橋(長さ139m)の橋げたが完成したそうです
この橋は、海抜約40mと記されていますが、眺めがとても良いとか・・・
高所恐怖症の私めには、ただただ怖いだけの橋ですが・・・
自動車専用道路から眺めてたら、落っこちちゃうよね

現1号橋で、台風の時にトラックが横転していたのを見ましたが、海に落っこちなくて良かったねと・・・
工事中も、国道に何も落下しなくて良かったよかった

今から新1号橋と、登立トンネル(長さ333m)も出来るとのことで楽しみですね(^<^)
総事業費は185億円・・・・(数えたことがないし・・・もちろんみたこともありやせん)
ただ、現在のお店とかはお客さんがいなくなる可能性は大きいですよね
どうされるのかな・・・・(-"-)
新2号橋付近に、観光客用の観覧広場を作って、そこに既存のお店を集約すればいいのにな~~~
もう、計画してあるかな?
なかったら、今のうちに決めちゃえば・・・(無責任な提案でっか

» 続きを読む