おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2022年04月21日
第2段 お風呂のリニューアル その3
お風呂場ほぼ完成!(*^^*)
工事が6日間掛かりましたが、念願のお風呂場改装工事が終了しました~

以前のふろ場でも小さかったのですが、やっぱり今回も小さいままでございました(^^;
しか~し、いいのだわいはこれで、十分なので~す
何といっても、きれいなお風呂で、足元もあったかいユニット構造
乾燥機みたいに、洗濯物も干せる乾燥機能付きです
孫と楽しくお風呂に入っています(*^^*)
今まで、お風呂に入るのも半分嫌がっていた孫も
「新しいお風呂に入るよ」って言えば、喜んで入ります
効果抜群( ´艸`)

毎日の掃除も楽しみです
ルンルンしながら鼻歌交じりにお掃除しています(^^♪

ただ、この第2段には、何を隠そう最終章がまだあるのであった( ´艸`)
2022年04月17日
第2段 お風呂のリニューアル その2
お風呂場改装工事のご報告( ◠‿◠ )
工事が進み、壁を壊し、底盤に生コン打設完了



壁が取り払われ
力学的に大丈夫か心配でしたが
入院中じゃ、どうにもならないので

(現在、退院いたしました^^; )
工事屋さんにお任せするしかありません
ユニットが設置されました

もう、ちょっとで出来上がりです
またのご報告を待っててくださいね( ◠‿◠ )
2022年04月16日
なんと、梅が
咲いていた〜のでした( ◠‿◠ )
朝からボチボチと舌を向いて歩いていたら
うん?
梅じゃん(OvO)

上を見上げると

青々した
キレイな可愛い梅が
もっこりとなっているではありませんか( ^ω^ )

気に留めていなかったので
驚きの瞬間ですʕʘ‿ʘʔ
梅干しにしようか
何か梅料理をしようか
楽しみだなぁ( ◠‿◠ )
タグ :梅
2022年04月14日
第2段 お風呂のリニューアル その1
第2弾 お風呂のリニューアル
えっ、第2段?
1段は?とお思いでしょう
1段は、お庭の雑草対策で、ほぼ施工済みですが
写真をまだ写していないので
後ほどアップップ(⌒-⌒; )
うちのお風呂
旧式のタイル張りでしたが
タイルが盛り上がって割れて来ました(^^;;

浮き上がったタイルで
当時2歳の孫が2度も怪我をしたので
思い切ってリニューアルする事に
半年近く、テープを貼って凌いできました

コンクリートを壊したりする作業が
とっても大変そうな
小牧住建さん



本当に大変そう
御世話なります(⌒-⌒; )
もうすぐ完成します
楽しみです( ◠‿◠ )
2022年04月13日
食べることは良いことだ( ◠‿◠ )
築31年の皆さんご存知のコンクリート製建造物に
昨日朝に、急遽、仮入居致しました(OvO)
ハイウェイを高速でブッ飛ばし
道ゆく車を、我先にと追い越して
向かって来る車に
印籠をかざし
道脇に避けさせて
まるで
水戸黄門様のお通りとなったのでありました( ̄∀ ̄)
昨年10月に続いて半年経って
また、お世話になるはめに
昨年は、道を間違えて
10分も時間がオーバーした救急車
今年は、地元が出払って不在に付き
20分先の南消防署から
走って来てもらいました(⌒-⌒; )
救急車の御世話に
こんなになるとは思ってもいませんでしたが
どうにかブログの投稿が出来る様になって
安堵しております(⌒-⌒; )
親父も亡くなる前は、不正脈で入院しました
色々な事が重なり
助ける事が出来なかった事を
今でも、後悔しています(T ^ T)
私の場合、心筋梗塞を患っているので
また、それかなと思い
救急車を呼ぶ羽目に
2回目の心筋梗塞なら
もうダメかなとも
一度は、苦しい最中
諦めかけました(^^;;
20分位きつくて
ジタバタしたくなるのを堪えていました
救急車が来る前に
容態は、落ち着き
生き延びております
救急車の隊員の方には、大変良くしてもらい
ありがたく感謝致します
心臓の冠動脈造影も
これで3回目
あんまりベテランになりたく無いですね^^;
結果、病名は狭心症でしたが
母親は、造影を4回もC型肝炎からの肝臓癌治療で行いましたが
治療するたびにやつれていった事を思い出します(>_<)
どの思いでも
苦しい思い出ばかりですが
唯一、楽しみは食事です( ◠‿◠ )
これを待たずに何を待つのか
昨日の夜からご紹介

今朝は、

今日のお昼は

やっぱり、ご飯食べられるのは
幸せです
生きてるうちに
美味しいもの食べましょう♪
皆さん( ◠‿◠ )
2022年04月04日
生牡蠣のガンガン焼きでお花見だぁーい
ちょうど1週間前の月曜日お昼にお花見件、生牡蠣撮影をやっちゃいました(OvO)

メンバーが、当初の予定より減ってしまって
1人の食べ量が増えてしまい
ちょっと食べすぎ状態

でっかい牡蠣を1キロ以上は食べたかも(殻付き重量)(^◇^;)
桜を眺めながらの花見会
弁当もあって良かったなぁ
お酒は、出なかったけど
満腹で幸せ( ◠‿◠ )
生牡蠣ならこちらで
https://www.123amakusa.com/smartphone/list.html?category_code=kaki
あっ、牡蠣の写真を忘れてた(^◇^;)

2022年04月02日
本当にチューリップ
2022年03月29日
チューリップ
昨日は、会社の花見で生牡蠣会をしました
川辺の桜が見える遊歩道で

8人での予定が5人になってしまい
頼んだ生牡蠣が6.5kgなんで
1人当たりの量が1kgを超えちゃいました^^;

満腹満腹
弁当も用意してたけど
食べたのは、若い2人だけ

桜の花を眺めながら
暑くて身がたっぷりの
牡蠣をほうばりました( ◠‿◠ )


ガンガン焼の生牡蠣はこちらです( ◠‿◠ )
https://www.123amakusa.com/smartphone/list.html?category_code=kaki
2022年01月28日
梅の花が咲きはじめる春日和
今日は、いい天気になりましたね
国道沿いの田圃では、早期米の準備が少しずつ始まっています
この風景を見ると
春が来るなって思います
私も20年ちょっと前までは
この時期、田圃の世話をしていました
寒い中、肥やしを降ったり
耕運機やトラクターで田圃を耕したり
慌ただしい中にも
のんびり風景眺めていたことを思い出します
おととい、会社の庭で
梅の花が咲いているのに気付きました^^;

梅の花が咲きはじめると
メジロも寄ってきます

春ですねぇ( ◠‿◠ )
2021年12月19日
大当たりのはずが・・・
締め切り12月15日の消印までまだ日があると
余裕をかましていた、わて
数日が過ぎ
おおー、今日までだ^^;
慌てて申し込み事項の記入と
商品ラベルの貼り付けを
よし、OK
これで、当選間違いなし
神戸牛好き焼肉は、わてのもんや( ̄▽ ̄)
ほれ、ポストに投函
ギリギリ15日当日消印OKやな

翌日、仕事を終えて
我が家の郵便受けを見ると
なんぞや、見覚えのあるハガキが
なんとなんと、わての投函したハガキ・・・
1円足りんと(^^;;
そんな〜
昨日までの消印が・・・打ってない(~_~;)
1円位、サービスしてくれればいいのに( ̄▽ ̄)
これで、神戸牛好き焼肉の夢は消え果てた(^◇^;)
1円に泣いた日となった(⌒-⌒; )
