おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2023年10月29日
2023年10月の出来事
今年も、もうすぐ11月
早かったなぁ~
わたくし、9月で65歳となりました。
64歳と65歳一つしか違わないけど、大きく変わった事がいくつかあります。
1,年金を正式に受給することが出来るようになりました。
2,高齢者という定義づけが確定しました!
一つ目は、

先日、会社の電話機が取り付け後8年となったために、修理時部品が無いとのことで,NTT代理店から新しい電話機を購入するように勧められた際の出来事です。
1年前も勧められたけど、まだ調子が良かった電話機。
勧誘の電話を断ったその日のうちに、電話が通じなくなってしまった。
アレ!?大変だ!
NTT関係者がリモートで壊したかっ?って思うぐらい、タイミングよすぎ?
でも、そこはパソコン屋さん。
電源を抜いて、再度起動し直したなら正常に戻ったのでした。
あれから1年、また電話があり、壊れたらどうしますか?
仕事に支障をきたしますよ!って脅し文句を連発。
電話機は、相変わらずどうもないけど、話を聞いてみることにした。
なんじゃかんじゃ聞いて、仕方なくリース契約したなら、「誰か64歳以下の方に説明をしたいのでおられませんか?」ときたもんだ。
わたしゃ、代表者でここの最高責任者です。
なのに、信用ならんのが65歳という年でした(^^;
世の中は、65歳には保護者が必要なのです。
あ~、がっかり
早くも65歳高齢者を実感した出来事でした。
二つ目は、
65歳の中学校卒業後50年の同窓会を行いました!
みんなびっくり、5年前とあんまり変わらんやった(^^;
でも、50年ぶりに合った同級生
このおじさん誰や?
まちごうて来とらんか?
でも、我らが同窓会の受付の前にいるので、同級生なんだろうな?
おったまげた(^^;
三つめは、

今年も又、「あんぼし」干しました!
去年は、貰ったのも含めて30個余りだったけど、今年は、うちのだけで230個程度に
皮むくのにくたびれた(^^;
四つ目は、


みぞ掃除を昨日行いました!
くたびれて、今日は何も出来ません(^^;
老体が、ふにゃふにゃです。
こんな10月でしたが、今からブログも書いたし、ゆっくりと呑みます( ´艸`)
タコと鯛の刺身買ってきたも~ん(*^^)v