おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2012年08月01日
天草観光トイレマップ 新合編
夏真っ盛り!!
出掛けることも多いこの時期
ただ、ちょっと冷たいものを口にしたりすると、胃が痛くなり、お腹が痛くなり、ついにトイレがないか探し始める人も多いだろう…
そんな時に、かたらんなに載ってて良かったトイレ情報o(^o^)o
ここは、河浦町新合の国道沿いにある「さざんか公園」の講習トイレ。
とてもきれいに掃除が行き届いている♪
ありがとう管理人さんd=(^o^)=b

すぐ横は運動場だ。
頑張って使ってください(><*)ノ~~~~~

天草のトイレを網羅するには、かなりの年数が必要そう(; ̄ー ̄A
出掛けることも多いこの時期
ただ、ちょっと冷たいものを口にしたりすると、胃が痛くなり、お腹が痛くなり、ついにトイレがないか探し始める人も多いだろう…
そんな時に、かたらんなに載ってて良かったトイレ情報o(^o^)o
ここは、河浦町新合の国道沿いにある「さざんか公園」の講習トイレ。
とてもきれいに掃除が行き届いている♪
ありがとう管理人さんd=(^o^)=b

すぐ横は運動場だ。
頑張って使ってください(><*)ノ~~~~~

天草のトイレを網羅するには、かなりの年数が必要そう(; ̄ー ̄A
2012年02月22日
天草観光トイレマップ 松島町アロマ編
昨日21日に上天草市松島町の総合交流施設アロマさんに行って来ました♪
ここは体育館施設や運動公園や児童公園がある交流施設です(^.^)
広くてジョギングや遊ぶにはもってこいですね。
トイレも小さい建物のなかにありました。
ドアが閉まっているので使えるのかなと、心配しましたけど開きました(^o^)
男女別々(もちろんかな)に反対側にドアがあるので少々分かりずらいけど、ぐるっと一周してみてください^_^;
運動公園では、走ってみたい気分になりましたけど、一周も持ちそうにありませんでしたので、気分だけにして断念しました(//∇//)

» 続きを読む
ここは体育館施設や運動公園や児童公園がある交流施設です(^.^)
広くてジョギングや遊ぶにはもってこいですね。
トイレも小さい建物のなかにありました。
ドアが閉まっているので使えるのかなと、心配しましたけど開きました(^o^)
男女別々(もちろんかな)に反対側にドアがあるので少々分かりずらいけど、ぐるっと一周してみてください^_^;
運動公園では、走ってみたい気分になりましたけど、一周も持ちそうにありませんでしたので、気分だけにして断念しました(//∇//)

» 続きを読む
2012年02月15日
天草観光トイレマップ 天草下田温泉編
天草市天草町下田の温泉街に入る前の川沿いに「さくら公園」があります。そこは、車で入れるのかなと思うほど、少々入りずらいと感じる所です。
でも、一旦入ると駐車場があり、こじんまりしていますけど、身障者・女性・男性が利用できる一体型のきれいな、比較的新しいトイレがあります。
場所は、国道266号を下田方面に向かい福連木を過ぎた下田温泉入り口にあります。
なかなかいいトイレです。利用は一人のみです(^〇^)

» 続きを読む
でも、一旦入ると駐車場があり、こじんまりしていますけど、身障者・女性・男性が利用できる一体型のきれいな、比較的新しいトイレがあります。
場所は、国道266号を下田方面に向かい福連木を過ぎた下田温泉入り口にあります。
なかなかいいトイレです。利用は一人のみです(^〇^)


2012年02月09日
天草観光トイレマップ 今釜新町児童公園編
久々の天草観光トイレ情報です(*^^*)
今日は外は寒くて、スマートフォーンで投稿出来るほど厚着していませんが、ちょっと我慢して頑張ります( ̄∇ ̄*)ゞ
この公園は、本渡歴史民俗資料館の隣に位置し、子供達が駆け巡れるほどの、程よいひろさです。
トイレは小さいですけど、きれいに掃除してありますd(⌒ー⌒)!
うー、寒い(;つД`)
資料館には、仕事で事務所にお邪魔したことしかないので、何があるのか分かりません。
………………もう、凍えてきたので終わりにします(-_-)/~~~
» 続きを読む
今日は外は寒くて、スマートフォーンで投稿出来るほど厚着していませんが、ちょっと我慢して頑張ります( ̄∇ ̄*)ゞ
この公園は、本渡歴史民俗資料館の隣に位置し、子供達が駆け巡れるほどの、程よいひろさです。
トイレは小さいですけど、きれいに掃除してありますd(⌒ー⌒)!
うー、寒い(;つД`)
資料館には、仕事で事務所にお邪魔したことしかないので、何があるのか分かりません。
………………もう、凍えてきたので終わりにします(-_-)/~~~

2012年01月11日
天草観光トイレマップ 御所浦牧島編

天草観光トイレマップの御所浦編です。牧島は橋で御所浦本島とつながっていますが、ここには巨大なアンモナイトが見れます。直径60cm余りでユーパキディスカスと言う種類だそうです。約8500万年前の深い海でたまった地層に埋まったままの状態で保存されています。これほど大きいアンモナイトは、他に見られず貴重と書いてありました。
少々暗くて写りが悪いですが、本物です。横に置いてあるCDと比較したら大きさが分かるかと思います。
トイレはなかなか無く探すのに苦労しましたが、「あこうの里ふれあい館」の裏にありました。

2012年01月11日
天草観光トイレマップ 御所浦本郷港編
御所浦港に着いたら、フェリー発着場にトイレがあります。もちろんフェリーの中にもあるので安心です。
すぐ間迎えには、資料館もあり恐竜や化石などを見学することが出来ます。ここにもれっきとしたトイレがあるので安心です(^-^)
» 続きを読む
すぐ間迎えには、資料館もあり恐竜や化石などを見学することが出来ます。ここにもれっきとしたトイレがあるので安心です(^-^)

2012年01月11日
天草観光トイレマップ 棚底港編
おはようございます!
今日は、倉岳町棚底のフェリー発着場のご紹介です。
2年前に来た時と全く変わって、駐車場や切符売り場等が新しくなり新港になっていました。
とてもキレイな港に変わっていました(^-^)
そうなるともちろんトイレもコンクリート造りの新しいキレイなトイレです(*^^*)
天草に来られる観光客の皆さまにご利用いただいても恥ずかしくないですね(*^^*)
今から御所浦に行ってきます!!
» 続きを読む
今日は、倉岳町棚底のフェリー発着場のご紹介です。
2年前に来た時と全く変わって、駐車場や切符売り場等が新しくなり新港になっていました。
とてもキレイな港に変わっていました(^-^)
そうなるともちろんトイレもコンクリート造りの新しいキレイなトイレです(*^^*)
天草に来られる観光客の皆さまにご利用いただいても恥ずかしくないですね(*^^*)
今から御所浦に行ってきます!!

2012年01月10日
天草観光トイレマップ 本渡港編
天草観光トイレマップ第二段本渡港編です\(~o~)/
本渡港は天草の中央にある港の玄関口、各地からのフェリーなどが着く天草では旅客船の主要港です。
ここ、本渡港ターミナルの前にも、コンクリート造りのトイレがあります。
いつもきれいに掃除してあるのが、やはり主要港だけありますね(^。^)y-.。o○
ここのトイレに張り紙がしてあり、とても気に入っていますので引用してご紹介します。
--------------------ここから
トイレは聖所
便所と言えば・暗い・臭いというイメージがつきまとい、タブー視されて、いい方も古くは「御不浄」「はばかり」などと、一種の隠語や忌み言葉として用いられてきました。
しかし一方で私たちの遠い祖先は便所にも神や仏が宿ると考え、その思想は今でも各地に風習として残っています。たとえば、飛騨では便所に花を供え灯明をあげます。沖縄の石垣島では病人が出たとき、厠神に線香・花・米・酒を備えて祈願します。奈良では便所の神様は最も位の高い神として崇拝されています。もし、この世から便所が無くなったらどんなに困った事態が起こるかに思いを馳せれば、「便所の尊さとありがたさ」に自然と頭がさがります。
※お通じを催した時には、我慢したりせずに、すぐに行くのが健康の秘訣です。そして便所は、大自然の計らいによって「生かされている」生命の神秘を思い知る聖所ともいえます。汚さないよう細心の注意を払い、キレイに後始末をして、常に「入る前よりもキレイに」を心がけたいものです。
--------------------ここまで
私も、トイレの掃除をするときはきれいになった時がとても嬉しいです。やっぱりトイレの神様がほほ笑んでくれているのでしょうね(^-^)
» 続きを読む
2012年01月09日
天草観光トイレマップ 亀川ダム公園編
遠出をするときに困るのがトイレを探すことですよね。
息子はよくパチンコ屋さんを利用していますが、パチンコをしない私にとっては、少々抵抗があります^_^;
そこでトイレ情報があれば助かりますよね(*^^*)
まず第一回目は、天草に観光に来た人にも助かるトイレ情報で、本渡の瀬戸大橋より牛深方面へ8分程度国道266号線を走った亀川ダム公園をご紹介します(`◇´)ゞ
一つ目のトンネルを抜け、すぐに左折して入ると公園になります。ここには最初の公衆トイレがありますが、建設後30年以上にはなるので少々古くはありますけど、無いより助かります。
そこから300メートル程公園内を進むと二つ目のトイレがあります。人通りはないのでゆっくりできますが、これも同様でここも古いです。
三つ目は、公園出口付近(牛深方面から進入すると入口になります)です。ここはここ数年で建築されているので比較的キレイですが、一人用です(^_^;)
バイオ菌で汚物を処理するトイレです。利用した人数や、防犯カメラも設置されていました。
私の映像が写っているはずです(用足しはしていませんよ(^-^) )

» 続きを読む
息子はよくパチンコ屋さんを利用していますが、パチンコをしない私にとっては、少々抵抗があります^_^;
そこでトイレ情報があれば助かりますよね(*^^*)
まず第一回目は、天草に観光に来た人にも助かるトイレ情報で、本渡の瀬戸大橋より牛深方面へ8分程度国道266号線を走った亀川ダム公園をご紹介します(`◇´)ゞ
一つ目のトンネルを抜け、すぐに左折して入ると公園になります。ここには最初の公衆トイレがありますが、建設後30年以上にはなるので少々古くはありますけど、無いより助かります。
そこから300メートル程公園内を進むと二つ目のトイレがあります。人通りはないのでゆっくりできますが、これも同様でここも古いです。
三つ目は、公園出口付近(牛深方面から進入すると入口になります)です。ここはここ数年で建築されているので比較的キレイですが、一人用です(^_^;)
バイオ菌で汚物を処理するトイレです。利用した人数や、防犯カメラも設置されていました。
私の映像が写っているはずです(用足しはしていませんよ(^-^) )

