おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)


2021年01月29日

天草市長に立候補します!







私、天草市長に立候補します!宣言・・・・してみたい、その勇気があれば(^^;)



私が、あと20年若かったら40代です

あの頃は、何事にも前向きで煮えたぎるほどの活力が全身にしみわたっていたような・・・(@_@)

ただただ人生を楽しんでいたような・・・

そんなどうにでも取れるかもしれない煮えたぎる情熱のおかげで、今は気力も湯気となって蒸発してしまった。大変だ(^^;)



あと20年後はどうなっているのだろうか・・・天草は・・・自分は・・・自分のこっかい(;^_^A

あんまり、政治的なことには頭をつっこみたくない私ですが

20年後の天草を思ってます



天草市は、平成18年3月27日に近隣市町2市8町が合併して誕生しましたね

そのころからするとかなり人口も減り、若者もいなくなりました




私、天草に生まれ育って60数年

なぜ、ずっと天草にいたのか

それは、私がやりたいことをやってきた欲望家だったからだと思うのです

あれをしたいこれをしたい、それも天草の地元で




10代のころ、農家の長男として生まれた私は

「親をみる」という、昔ながらの考えで、天草から出ず、いわば自分を犠牲にしていたような気がします

(本当は、親と一緒に生活したい甘えん坊です)




そんな私ですか

娯楽を楽しんでずっと今を生きてる人たちには負けたくなかったという思いがありました

「暮らしやすい、そのままの天草」で満足したくなかったのです




もっと人口のある都市で起業すれば成功率も上がるのに

ド田舎の天草で好きなことを始める

野望があったのです



そう、今考えるとそれが良かったかなと思います

何も自分一人で起業しろとはいいません

好きなことをやり通してみてはどうでしょう

それから産業は生まれてきます

それぞれが頭を使い、体を使い、金を使う

天草の中で常に活力が回るんじゃないでしょうか



人は自分が好きなことは長く続きます

やめないし、へこたれません

そんな生き方が、天草の地元に人を定着させるんじゃないかと私は思うのですが・・・



前にも書きましたが、天草を生活しやすい、いや生活できる地域として残していくには「人気(ひとけ)」が必要だと思うのです

一極集中はいけないと思います

一極集中は「お祭り」の時だけの参加者と見物者だけで結構です

私が市長であれば、そんな自分の情熱を燃やす人に投資します

まぁ、もちろん自分でリスクも考えて行動できる人にですけど

自分のことは自分で責任を持てる人に「投資します」



今回の天草市長選、わが町の河浦から天草市合併時の最後の町長であった「池田ひろゆき」氏がトップバッターで立候補しました

以前から知り合いではありますが、めちゃくちゃお友達ではありません

尊敬する先輩ですから・・・

着かず離れずのなかとでも言うのでしょうか・・・



池田氏は、町長になる前は一度選挙で落選しておられます

その時の痛みは今でも覚えておられると思いますが・・・

その後、前町長の辞職により、立候補し町長に当選されました

残り1年から2年ほどの町長職だったと記憶してますが・・・



その後合併する際、市長に立候補してくれるのかと思いきや、市議会議員に立候補された経緯があります

私は、正直がっかりしました

市長に立候補して欲しかったのです

「市議かよ」と思ったのは私だけだったのか・・・

人の心は分かりません

何を考えておられたのか



私だったら落選しようが市長に立候補します

そして自分が思う天草を想像します


その後市議になられ、「長」たるものは何ぞやと思われたことでしょう

地団駄踏まれたんじゃないでしょうか

そんな、トップの経験と一議員から見たトップの姿を

次期市長になられたときにはどれだけ発揮できるか・・・

私は、良い経験をされたと思っています

こんな経験はなかなかしません

ほとんどのトップが下から上に上がっていきます

一度上に立った人が、下から眺めることはそうありません

それを経験している池田氏は、市長にふさわしいと思います

私は、この人が市長になったときの天草を想像できます

きっと、天草市民のために分け隔てなくされるでしょう

一からではありません

これから政治を学んで市長職をするのではありません

町長職を経験し、一議員として長を見ていた自分と格闘した人物です



何事も平等に考える人です

誰かを特段にひいきする人ではありません



池田ひろゆき氏は、東京農大を卒業されてJA河浦にて参事として勤務時、JA合併に尽力されました

その後町長時代から政治家に転身され今に至っています

今から政治を学んだり、経験するのとは違います

プロの政治家であり、天草の生末を何人よりも考えている人です

農業政策に強いこの人が天草市長なれば、衰退した天草を少しでもいい方向にもっていってくれると確信しています

もちろん、我々商業者や漁業、工業者にも満遍なく知恵を絞りかすひ人です

特定の人に甘い汁を吸わせる人ではありません

だから選挙運動が下手なんです(^^;)

このアンバランスなところがネックですけど・・・



日頃の池田裕之さんは、いろいろな会場に登壇でしても話が上手で素晴らしいですし

天草の顔としては申し分ないです

もちろん、どうすれば天草が良くなるか必死に日頃から考えておられます

とても頼りがいのある人です

私は、馬場さんもお会いしたことがありますが

今回は、政治のプロである池田裕之さんに天草市長になって欲しいです

私がもし市長になったならば、この天草市は、起業人ばかりでごった返して

借金王国になるかもしれませんからね

今回は、立候補をやめときます(^^;)








  


Posted by やっぱり太陽  at 23:15Comments(0)熱い思い

2020年09月17日

あつ〜い

あつ〜い日は、どこに行ったのやら

もう、朝も夜もめっきり涼しくなってきたこの頃

身体が、暑いのにはついていけない体力になってしまったけど

心も熱く語る頻度が少なくなってきたような

身体と心は繋がっているんですかね

でも、まだ奮い立たせると燃えてくる

最後のパワーが湧いてくる

あれやろう、これやろうと

もう、年齢的に後がないので

やるしかないものね

若い時のことを思いかえすと反省ばかり

今の時点でも、焦る気持ちが頭のいい若者に騙される事に

あのずりがしこさは、オレオレ詐欺と似た詐欺集団と同じ手法である

テレワークの時代に入り

益々そんな営業が増えるだろう

でも反省しなきゃならない

自分の判断の愚かさを

それでも挽回の為に、浅知恵と残った身を燃焼させるのです

人を喰う営業には、負けないぞー

            爺より   
タグ :


Posted by やっぱり太陽  at 20:46Comments(0)熱い思い

2016年12月15日

ささいな事ですけど………

天草市河浦町の一町田中央バス停にイルミネーションが飾られています(^.^)







これは、青年同志会のみなさんが、町のために模様したものです


殺風景な街並みがはえて、嬉しいです(^.^)










頑張って! 青年同志会の皆さん(^.^)




  

Posted by やっぱり太陽  at 20:06Comments(2)熱い思いイベントちょっとがまだす

2015年12月23日

「NHK紅白歌合戦」たどころ晋也に出て欲しかった!







NHKドラマ10「美女と男子」にたどころ晋也役で出演した高橋ジョージ


いや~、思い起こしても面白かった


かなりの確率で、紅白歌合戦に出場してくれるのではと期待していた


なのになのに、やっぱりNHKは民放化してきたのか・・・






NHKでヒットした歌なのに、世にもっとお披露目して良いのじゃないかっ!


たごころ晋也のあの歌「ふたり ~One Day」はたまらなくいい歌だ




いつもの歌手やグループを出すより、よっぽどましだ


もう、この何年紅白は見ていない

面白くないから・・・




何が面白くないかって?


そりゃ~・・・・


訳のわかんない歌や、グループや歌手の人気度を優先してるものね


歌の良さジャ今一だよ







今年の高橋ジョージは良かったよっ!


あ~、見たかったな~紅白の舞台で「ふたり ~One Day」を歌ってるたどころ晋也をっ!


今年も見ないで酒のもう(-_-;)


  


Posted by やっぱり太陽  at 18:20Comments(4)熱い思い

2015年05月01日

ひじ(ひざ)の活用





最近、右腕のひじが痛む。

年取ったから仕方のないことだけど………



話は違うけど、肘の活用で30代くらいから「肘(膝)活用理論」(持論)を組み立てたことがある(理論・・・めっちゃ、かこいい、ワクワク)。

そんなの聞けば「当然のことだよ」「知ってたよ」なんて、言われると思う。

ただ、そこまで結論付けることは、行程と結果を説明できないといけない。

普通、知らぬ間にできたり、運動神経が良くて教わらなくてもやっていたりすることがある。

それだと、理論的に結べないのだ。

失敗とその繰り返しで成り立ったとき、それが生まれる。

そう、私みたいな凡人にも分かり得る「理論」なのだ。





その、「肘(膝)活用理論」とは………(適当に読み流してください・・・アハアハ)

肘は、何かを成し遂げるまでの、肩から手首までの運動の中間地点にある。おおよそ肩から手首までの半分の位置。

肩から肘は、概ね真っ直ぐである。

肘から手首までも、概ね真っ直ぐである。

肘は、概ね45度から180度開くことが出きる。

この180度に意義がある。

これを理屈で分かっているのといないのとでは、活用の仕方がかなり変わってくる。

腕がしなることは、みなさん承知のことだが、なぜしなるのか…………

それは、肘が多いに関係していることは、ご存知の通り。

肩を起点に、腕を普通に回せば、肘が最初に動作を停止する。

肘が停止すると、最終的に手首側も停止する。

手首が停止しなければ、肘は折れてしまう。

痛い。



それを起点からではなく、終点から解いていけば、理論が成立する。

「目的の位置に、手を持っていくには、肘を目的の位置に向かって停止すれば、自ずと手首は肘の180度延長戦で停止する」

正確な突きをするとき、拳を目的の位置に当てるのを考えず、肘を目的の位置と肩との位置の一直線上に持っていく、その位置でおもいっきり突くのである。

すると、拳はその肘の延長線上に来て、正確な突きとなるのだ。

私は、この法則で空手の上段回し蹴りをきれいに速く、そして的確に寸止め出来る技を産み出した。

名付けて、「必殺上段回し蹴り」(どこにでもあるか………)。

誰にも負けない正確で素早くきれいな上段回し蹴りである。

正直、他人の回し蹴りは恐い。

当てずっぽで蹴ってくるので、側頭部に当たる可能性が非常に高いからである。

止めれずに、蹴り回し一回転する下手くそも多い。

止めれずに当てて、相手が倒れるので強いと勘違いしているどうしようもない下手くそがいる。

「当てない」とのルールの基に試合をしているのに、どうしようもない勘違い野郎である。

突きも蹴りも当てる者は、下手な人。

皮一枚で触って止めれるには、この理論を知っているか知らないかで、当たるも八卦当たらぬも八卦の博打の突きや蹴りとは、全く違うのである。



最終結論

膝を止めた先に足首が止まる、この「肘(膝)活用理論」を知っていれば、目的の位置である相手の側頭部表面を目掛け、膝を最高の速度で抱え込み、目的の位置と自分の脚の付け根の一直線上に、この抱え込んだひざ先を停止し、腿に深く引き寄せた脚の下部を、素早く放ち、180度延長線上に放ち伸ばすだけで、目的の側頭部表面まで、正確にそして素早くたどり着くのである。

拳を使う時の、裏拳も同様の理論で成り立つ。

野球のピッチャーのコントロールもこの理論でかなり改善できると思うのだが………

しかしながら、この理論を知っていそうで知らない人が多いのが事実である。

これは裏を返すと、100%コントロール出きる技なので、使いようによっては……………


…………   


Posted by やっぱり太陽  at 17:55Comments(0)熱い思いちょっと情報!

2014年12月20日

イルカウォッチングサンタバージョンでっせ!





メリークリスマス!って来られたのは・・・、イルカマリンワールドのスターさんicon01


白髪のおっさんは、スターさんの「メリークリスマス」に、こっぱずかしっくって「メリークリスマス」って応答できませんでした(^_^;)

ごめんなさい





天草中に元気を振りまいてくれてるイルカマリンワールドさん。

たくさんのサンタさん(この中にTENTENさんもいるよ、さてどの人でしょうか?)に来てもらって、小さい事務所がはちきれんばかりになった図 ↓↓↓






こんなにたくさん「福」をいただいて、来年はぐ~~~~っと上がるぞ~~~(何が?)、景気が~~~icon14icon21face01kimochi30


そしてそして、こんなにたくさんの「クリスマスプレゼント」いただきました!

やったね!






ありがとうさんで~す( ^)o(^ )





  


Posted by やっぱり太陽  at 17:43Comments(4)熱い思い

2014年01月15日

愛しいひととき

正月の出来事………

私の可愛い弟

子供の頃から、よく二人で遊んでいた

どこに行くにも、一緒に行き

中学・高校は、わたし兄の影響を強く受けて、同じ部活動をこなした

ただ、中学生時代のハンドボールは、私は訳あって顧問の先生に反発

そして、一年生の後半に退部

弟は、信頼を受けてキャプテン

出来た弟や



高校では、学校は違えど空手部

家での兄の個人指導を受けて、他の部員、もちろん先輩より強くなたった弟

道場(学校)荒らしの兄のお陰で、兄への仕返し代わりに先輩に仕返しを受けた嫌な思いを経験

されど強くなった弟

そんな弟も、お酒を飲んだせいか、それとも普段の気持ちか

80をとうに過ぎた父親に、抱きつく図


  
タグ :


Posted by やっぱり太陽  at 20:32Comments(12)熱い思い

2012年12月30日

今年のトップ10

こんバンビー

今年もあと一日

さてさて、あなたの今年の思い出はどんなことですか?

私めには、あんまり、めちゃこれぞって物事はありませんでした・・・



無いのが一番なんですが・・・





最近、いいことを考えました・・・

何かって

聞きたい?

聞かんでもいい・・・

聞いて(^_^;)



今まで、寝てる時に足が冷たくて、ぐっすり眠れない日々が毎年続いていました

そこで、今年はこんなかっこうをしてみましたヨ



これで、冷たくないんです・・・kimochi5

去年まで、靴下を履いて寝てたりしましたが、どうしても違和感があり、これなら足先の方が空洞でスポスポなのでスッキリです

起きてトイレに行く時などは、足首までまくりあげてOKkimochi26



変?




でも、いいんです

あったかくて眠れるんです




まったく、今年のトップ10ではないじゃないですか・・・・


最近、感動することがなくなったほど年取ったのかな~





刺激が足らないのかも・・・kimochi14





今年、しげき君(名前)二人と話しました・・・kimochi25


  
タグ :感動


Posted by やっぱり太陽  at 23:29Comments(5)熱い思い

2012年11月19日

お昼のオフ会でっせ

オフ会♪

みんなで何人…
ん~、多すぎて分からん(*≧∀≦*)



「女達の都 ワッゲンオッゲン」の監督と福ちゃん乱入(@^^@)/



強引に記念撮影するともさんにイルカさん\(◎o◎)/






ワイワイ沸き上がってまーす♪(〃⌒ー⌒〃)ゞ   


Posted by やっぱり太陽  at 17:39Comments(25)熱い思い

2012年08月25日

天草西校が募集無し!

この写真は、「熊本県立天草高校西校」のホームページから引用させていただきました







今日の報道では、天草高校天草西校に「来年度は、新入学生を募集しない」とのことでした。
な・な・なんてこった~~~~~




先々、天草西校を廃校にし、天草町、いや西海岸線を人のいない地域にしていこうと決断したのだろうか????




熊本県議会や熊本県教育委員会、天草市は、どこまで議論したのだろうか?

今の段階では、議会情報を見ていないので何とも言えないが・・・・







熊本県は、全国でも有数のいじめ対策を強化している県だと、先日全国放送のテレビ番組でも報道があっていた。


スゴイな~、と喜んでいたのもつかの間・・・




そのような、地域にあってこそ、もっと広く全国に生徒を募集すればいいのではないだろうか?




もっと前面に天草を押し出し、そのようなことに広告費を使っていけば、何百人と言う単位(そこまでいかないにしろ何十人でも)の生徒が、来ると思う。



全国の中学校に、いや、都会でもいい、東京や大阪、神戸、福岡などの都会の中学校にアプローチするのだ。

足を運んで、PRすれば、定員の40人程度はすぐにでも見つかると思う。

こんなのに、予算を使ってくれればいいのだが・・・。





生徒がくれば、学校周辺の下宿屋さん・旅館・お店など色々な施設が活気づく。

すると、職場や跡継ぎも増えていくだろうに・・・。

いや、増えにくい場合には、これを機にいろいろなことが想像できると思う。





やって欲しい。




若い子供たちが一杯いることは、とても嬉しい!

ま~、色々な問題があるかもしれないが、問題をクリアしないと先には進めない。

降りかかる問題を、「あ、そうですか」で無難に受け入れてても、何も生まれない・・・無くすだけではないだろうか・・・。




天草よ。






天草は、自然豊かで良かとこっばい落ち着いて勉強できるバイ、都会のみなさん、勉強しに来んな?

皆さんが来てくれれば、「天草(?)大学」も出来るかも知れんばい23   


Posted by やっぱり太陽  at 17:50Comments(5)熱い思い