おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2012年06月25日
どでかい( ̄∇ ̄*)ゞ
今日は、久々にいただきものがありました(^_^)/□☆□\(^_^)
ジャンボサイズのお水です♪
お昼休みに、事務所へ差し入れでしたd(⌒ー⌒)!
お礼をと思い電話したけど、まだご帰宅でないのかお二人でおデートの最中なのか…、リーンリーンリーン(今時、そんな電話ないっちゅうの)…、(はーい、誰もいまちぇん)と、留守番の猫ちゃん( ̄▽ ̄;) んなわけないだろ_(^^;)ゞ
でも、ありがとうございました(o^-^o)
この容器ごとプレゼントで、次回は中身を100円で買えるそうです♪
きっと買って来ますね(^-^)
声で伝えれなかったので、ブログでお礼を♪
ホントにありがとう⌒(ё)⌒
見てくれたかな(^_-)≡★
ジャンボサイズのお水です♪
お昼休みに、事務所へ差し入れでしたd(⌒ー⌒)!
お礼をと思い電話したけど、まだご帰宅でないのかお二人でおデートの最中なのか…、リーンリーンリーン(今時、そんな電話ないっちゅうの)…、(はーい、誰もいまちぇん)と、留守番の猫ちゃん( ̄▽ ̄;) んなわけないだろ_(^^;)ゞ
でも、ありがとうございました(o^-^o)
この容器ごとプレゼントで、次回は中身を100円で買えるそうです♪
きっと買って来ますね(^-^)
声で伝えれなかったので、ブログでお礼を♪
ホントにありがとう⌒(ё)⌒
見てくれたかな(^_-)≡★

タグ :水
2012年06月23日
松下かまぼこ店さん
またもや先日…(-_-;)の話し…すんません(^_^;)))
本渡の松下かまぼこ店さんにお邪魔しました♪
天草謹製や大臣表彰などもいただかれている「天領」と「松下のたこ天」を買って来ました。
天領は、きめ細かなかまぼこで、手を掛けて作っておられるのが伝わってくる品格のある蒲鉾でした(*^^*)
何回も食べてはいますが、お酒の摘まみにとってもいいですね(*^^*)


「松下のたこ天」も、ちっちゃいタコが入っていて人気の賞品だそうです♪


「ちょい辛朱次郎天」は、最近販売されたと言うことで試食にいただきましたが、松島町産の胡椒を使用したピリ辛タイプで、これまたお酒にピッタシはまる蒲鉾です(//∇//)


美味しくいただきました
また、いただかせていただきます
本渡の松下かまぼこ店さんにお邪魔しました♪
天草謹製や大臣表彰などもいただかれている「天領」と「松下のたこ天」を買って来ました。
天領は、きめ細かなかまぼこで、手を掛けて作っておられるのが伝わってくる品格のある蒲鉾でした(*^^*)
何回も食べてはいますが、お酒の摘まみにとってもいいですね(*^^*)


「松下のたこ天」も、ちっちゃいタコが入っていて人気の賞品だそうです♪


「ちょい辛朱次郎天」は、最近販売されたと言うことで試食にいただきましたが、松島町産の胡椒を使用したピリ辛タイプで、これまたお酒にピッタシはまる蒲鉾です(//∇//)


美味しくいただきました

また、いただかせていただきます

2012年06月23日
維新之蔵さんロールケーキ
先日、本渡の維新之蔵さんからロールケーキを買って来ました♪

中にホワイトチョコが入っていて、口のなかでとろける感触がたまりません(//∇//)
たくさんの人がいても、カットして分けられるので、とってもいいですね(*^^*)
思い出したら、また食べたくなりました(*≧∀≦*)

中にホワイトチョコが入っていて、口のなかでとろける感触がたまりません(//∇//)
たくさんの人がいても、カットして分けられるので、とってもいいですね(*^^*)
思い出したら、また食べたくなりました(*≧∀≦*)
2012年06月22日
大矢野のお弁当屋 コンテナさん
今日は、大矢野町に行ってきましたヨ
大矢野町のど真ん中近くの信号機からちょっと入ったベスト電器大矢野店の裏側のところで、お弁当屋さんを営業されている「コンテナ」さんに寄ってきました
夕方近くでしたがお客さんがお二人別々に来られて、コナンさんに一杯話していかれました
そう言うお金にならない来客の私も、その前と後にかなりの時間話していましたが・・・コナンさんすみません
コナンさんは、優しいそうな人柄みたいなので、常連のお客様とお友達みたいになっていらっしゃいます
コナンさんは、こんな感じの人です

ねっ、可愛いでしょう(#^.^#)
みなさん、大矢野に行ったらお弁当買いに寄ってくださいね(^_^)v
しゃべくりのおじさんに、ペットボトル入りのお茶までいただきました

渇いた喉を補ってもらって、ありがとうございましたヽ(^。^)ノ
» 続きを読む

大矢野町のど真ん中近くの信号機からちょっと入ったベスト電器大矢野店の裏側のところで、お弁当屋さんを営業されている「コンテナ」さんに寄ってきました

夕方近くでしたがお客さんがお二人別々に来られて、コナンさんに一杯話していかれました

そう言うお金にならない来客の私も、その前と後にかなりの時間話していましたが・・・コナンさんすみません

コナンさんは、優しいそうな人柄みたいなので、常連のお客様とお友達みたいになっていらっしゃいます

コナンさんは、こんな感じの人です

ねっ、可愛いでしょう(#^.^#)
みなさん、大矢野に行ったらお弁当買いに寄ってくださいね(^_^)v
しゃべくりのおじさんに、ペットボトル入りのお茶までいただきました


渇いた喉を補ってもらって、ありがとうございましたヽ(^。^)ノ
» 続きを読む
2012年06月19日
チロリン村、村長さんのデジカメ
今日、牛深の「喫茶チロリン村」さんに伺いました
今日の村長さんは、こんな感じでした

な・ななんと、私と同い年でいらっしゃいました(^◇^)
(ゲッ・負けてられない、ダンディにならなくては・・・
)
お店の中は、カウンターやグループ用にたくさんの座席があって、お昼は喫茶店でもあるし、ビールなどのお酒もOKです

予約をすれば、お弁当や仕出しもしていただけるとの事で、色々なイベントなどに利用していただいておられるそうですヨ(^<^)
二階では宴会も出来るし、牛深の皆さんには幅広くご利用いただかれているみたいですね(*^_^*)
私も、どっちかと言えば、宴会でお邪魔したい気持ちです
夕方近くにお邪魔して、ホットコーヒーをいただいたのですが、見ます~(*^_^*)
村長さんの入れてくれたコーヒーはこれです

ほっと出来て、旨かったですよ(^◇^)
・・・で、デジカメを見せてもらいました
それが、最近購入されたSONYのNEX-C3と言う型で、一眼レフばりにレンズがすごいんです\(◎o◎)/!

本体の横に移っているのは、取り付け用のレンズで、これまた本体と変わらないくらいのお値段とか・・・

本体価格は、村長さんに直接お聞きください
ここでは、言えません
このカメラ、赤なら赤だけの色を映し出し、他はモノクロとかに出来るつわものです
すごいのなんのって・・・
今度は、そんなの欲しいです
村長さん、今日は、お世話になりました(*^_^*)
» 続きを読む

今日の村長さんは、こんな感じでした

な・ななんと、私と同い年でいらっしゃいました(^◇^)
(ゲッ・負けてられない、ダンディにならなくては・・・

お店の中は、カウンターやグループ用にたくさんの座席があって、お昼は喫茶店でもあるし、ビールなどのお酒もOKです


予約をすれば、お弁当や仕出しもしていただけるとの事で、色々なイベントなどに利用していただいておられるそうですヨ(^<^)
二階では宴会も出来るし、牛深の皆さんには幅広くご利用いただかれているみたいですね(*^_^*)
私も、どっちかと言えば、宴会でお邪魔したい気持ちです

夕方近くにお邪魔して、ホットコーヒーをいただいたのですが、見ます~(*^_^*)
村長さんの入れてくれたコーヒーはこれです

ほっと出来て、旨かったですよ(^◇^)
・・・で、デジカメを見せてもらいました

それが、最近購入されたSONYのNEX-C3と言う型で、一眼レフばりにレンズがすごいんです\(◎o◎)/!

本体の横に移っているのは、取り付け用のレンズで、これまた本体と変わらないくらいのお値段とか・・・


本体価格は、村長さんに直接お聞きください


このカメラ、赤なら赤だけの色を映し出し、他はモノクロとかに出来るつわものです

すごいのなんのって・・・
今度は、そんなの欲しいです

村長さん、今日は、お世話になりました(*^_^*)
» 続きを読む
2012年06月17日
Actさんの短パン
おとといの夕方に、Actさんのお店に寄ってきました
雨が強く降り始めた夕方5時過ぎでしたが、先着のお客様が数名も・・・
Actさんは、「どんな人かな~」っと、今まで想像をめぐらしていたので、本人に会えて良かったです(^-^)
どんな人かって?
知りたいですか・・・、そうですね~
(・・・じれったい・・・早く教えて・・・
)
ちょっとおっかない人かなと想像していましたが、とっても好青年(ん、中年?ごめんなさい
)の男性でしたヨ
商品の説明も詳しくしていただいて、私の好きな感じのこの短パン(最近の用語は短パンって言うんでしょうか
)をゲットしてきました

とても、生地がよさそうで気に入っちゃいました(*^_^*)
お店の様子は、こんな感じです
ボードもでっかいのから、普通のものまで・・・
(私は、ボードの事は分かりません・・・
)

ボードの下には、沢山のシャツやらズボンやら・・・
サーフィン関係の方が着る専用着から、私たちが普段着れるものまでありましたヨ



革細工のお仕事は、卸の生産もやられているそうです
すごいですね\(◎o◎)/!
キーホルダーのメーカー産栓抜きもありました

これは、夏の海水浴時にイラ(クラゲ)などに負けないようにする日焼け止め兼用のオイルみたいです(だったですよねActさん・・・、間違っていたら指摘して下さい
)
よく売れているそうです(^◇^)
この単品を買いに来られるお客様も増えているとか
いい商品をありがとうございま~す(*^_^*)
» 続きを読む

雨が強く降り始めた夕方5時過ぎでしたが、先着のお客様が数名も・・・
Actさんは、「どんな人かな~」っと、今まで想像をめぐらしていたので、本人に会えて良かったです(^-^)
どんな人かって?
知りたいですか・・・、そうですね~


ちょっとおっかない人かなと想像していましたが、とっても好青年(ん、中年?ごめんなさい

商品の説明も詳しくしていただいて、私の好きな感じのこの短パン(最近の用語は短パンって言うんでしょうか



とても、生地がよさそうで気に入っちゃいました(*^_^*)
お店の様子は、こんな感じです
ボードもでっかいのから、普通のものまで・・・
(私は、ボードの事は分かりません・・・

ボードの下には、沢山のシャツやらズボンやら・・・
サーフィン関係の方が着る専用着から、私たちが普段着れるものまでありましたヨ

革細工のお仕事は、卸の生産もやられているそうです
すごいですね\(◎o◎)/!
キーホルダーのメーカー産栓抜きもありました
これは、夏の海水浴時にイラ(クラゲ)などに負けないようにする日焼け止め兼用のオイルみたいです(だったですよねActさん・・・、間違っていたら指摘して下さい

よく売れているそうです(^◇^)
この単品を買いに来られるお客様も増えているとか

いい商品をありがとうございま~す(*^_^*)
2012年06月16日
怪獣ゴメス・・・ウルトラQ
「ギ・ギギャギャ・ギャオー! ギャ・ギャオー!」と(声は定かではない・・・)、怪獣出現!

「助けて~」

そんな声もお構いなく、ビル群を踏み壊していく

あれは・・・、怪獣「ゴメス」だ!
それは、私が小学1年生の頃にテレビで始まった・・・

時は、1966年(昭和41年)1月2日から7月3日までの約半年間の放送だ。
その頃は、はなたれ小僧で、しかと勉強も頭にはいらず、学校に行くのは給食を食べに行ってた位のものだ

最初の放送時にはショッキングだった・・・

怪獣を日本の宇宙防衛軍(? だったかな)が、迎え撃ち、戦闘機でやっつけるのである・・・。
のちのウルトラマンでさえ手こずっていたのに、良くやっつけたと今となっては感心する

その頃のテレビチャンネルと言えば、NHKとNHK教育、民放はRKKのみで、選局の自由はほとんどない・・・
なぜか、夜7時のニュース番組の時間ゴールデンタイムに、我々子供がテレビの前を陣取っていたのである(じいちゃん、とうちゃんありがと

よくよく考えると、その頃は百姓や炭鉱作業員で遅い時間まで、父ちゃん母ちゃんは外で働いていたのである。
この放送、その頃は、実写での放送しかなかった時代に、特撮で放映されびっくりうったまげた放送だったのである

それも、今となっては懐かしいモノクロ放送だ

それを、企画放映したのが「円谷プロ」。
映画「ゴジラ」の特撮監督、円谷監督がスタートしたテレビ番組企画で、これから怪獣ものがブームになったのは間違いない

桜井浩子は、のちの「ウルトラマン」のフジアキコ隊員役でも、出演している。
石坂浩二のナレーションだったのと、特にカネゴンが印象的だった

他に、ガラモン、ペギラなどの怪獣が登場し、ウルトラシリーズの始まりとなった。
その頃の時代、昭和39年と言えば、6月にビートルズが来日。
東京オリンピック開催、東海道新幹線開通!
流行語は、シュワッチ、こまっちゃうな、しあわせだなぁ、トッポジージョ、コインランドリー、「びっくりしたなー、もう」などがある 。
私も、子どん達の間で良く使いましたな~

風呂敷で忍者かぶりをして、シュワッチと飛んでいた

物価と言えば、大卒初任給・・・24,890円、はがき・・・7円、封書・・・15円 。
弟とよく、1kmほど離れたおばちゃんのお店に、1円握りしめて、1個50銭の「雀の卵」(お菓子)を2個買って1個づつ食べていた。
サイダーでできたアイスキャンデーを買いに行った記憶もある

アイスキャンデ-は、私達にはたまにしか買えないぜいたく品だった。
たしか5円したかと思う

音楽は、霧氷(橋幸夫)、バラが咲いた(マイク真木)、柳ヶ瀬ブルース(美川憲一)。
良く歌ってましたね、「むひょう~お~、むひょう~お~」

映画なら、007サンダーボール作戦、わが命つきるとも、白い巨塔、アルプスの若大将。
書籍は、氷点(三浦綾子)、山本五十六(阿川弘之)。
そんな、ウルトラQが終わるときは、寂しかったことを記憶しているが、寂しいのもつかの間、ななななんと、もっと衝撃的な「ウルトラマン」が世に出現したのである

我らがヒーロー「ウルトラマン」

「ぴっこん・ぴっこん・ぴっこん・・・」と、エネルギーが少なくなっていくときには焦ったものである

今回の「ゴメス」は、本渡の「松下かまぼこ」さんで撮影した「特別撮影」です

蒲鉾の写真を、まだ撮影していないので、松下かまぼこさんの記事は、次回とさせていただきます

すんません

ゴメスありがとう!

2012年06月10日
唐干田の道区役
今朝から見た東の空は、こんな風でした♪

今日は、以前に住んでいた地区、河浦町唐干田(牛深の魚貫地区にも同名の地区があります)の道区役でした(*^^*)
住んでいる人が少なく6件の家のうち半分は80歳以上のご老人宅です。
その内の、独り住まいの89歳になるお爺ちゃんが、作業に来て、若い人並みに働らかれるのです。
4~5年前までは、草刈り機を使っておられましたが、最近は、もっぱら刈られた草の回収作業をされています。
それでも、若い人以上にせいが出られるし、昔は海軍に所属されていたとのことで、話も結構長けておられるんですよ(*^^*)
尊敬するお爺ちゃんです(^-^ゞ
その時の、作業取りかかり風景です。

延長1キロメートル程度…、作業後はこんな感じ…

このあと、近くの「道」食堂で、ちゃんぽんと…もち…生ビールも (//∇//)
真っ昼間から酔っぱらちゃあいました(//∇//)

今日は、以前に住んでいた地区、河浦町唐干田(牛深の魚貫地区にも同名の地区があります)の道区役でした(*^^*)
住んでいる人が少なく6件の家のうち半分は80歳以上のご老人宅です。
その内の、独り住まいの89歳になるお爺ちゃんが、作業に来て、若い人並みに働らかれるのです。
4~5年前までは、草刈り機を使っておられましたが、最近は、もっぱら刈られた草の回収作業をされています。
それでも、若い人以上にせいが出られるし、昔は海軍に所属されていたとのことで、話も結構長けておられるんですよ(*^^*)
尊敬するお爺ちゃんです(^-^ゞ
その時の、作業取りかかり風景です。

延長1キロメートル程度…、作業後はこんな感じ…

このあと、近くの「道」食堂で、ちゃんぽんと…もち…生ビールも (//∇//)
真っ昼間から酔っぱらちゃあいました(//∇//)
タグ :唐干田
2012年06月08日
いたずら電話
朝の3時過ぎ、けたたましく防災用サイレンが…(・・;)))
この音聞くと、嫌な気分に…
(※補足…19歳の頃から消防団員で退団する51歳までの約32年間、突然のサイレンは出動しなければいけないと思う義務感で緊張し続けていた。まるで、サイレンで反応する催眠術、もしくはマインドコントロールである。それを、32年間しばられていたので、サイレンは格別な音なのである。)
同じ消防団区域の家火事らしい…
私は、団員を卒業したが、代わりに入った息子が出動した(^-^ゞ
雨の降るなか気を付けて行って欲しい
そんなこんなで、消防車のサイレン鳴らして走ること数分…
「ただいまの火事は間違いでした」のアナウンスが…(☆o☆)
べ、べらぼうめ
(※補足…この時点では、消防の事情が分かる私には、誰にべらぼうめかは確定していない)
朝から熊本に行く息子を、サイレンでたたき起こし、あげくに間違いでした…
前回も同様の放送が…
どうなってるの?
説明してよ(T-T)
今夜の通報は、公衆電話からで、嫌がらせ電話だったらしい…(☆o☆)
警察が、指紋を採る作業をしてたとか…
もう、眠れない…(-_-;)
まー、火事の被害や事故がなくて良かったけど
出動した消防関係者の皆さん、御苦労様でしたm(__)m
各地域の、消防団員の皆さん、御苦労様ですm(__)m
この音聞くと、嫌な気分に…
(※補足…19歳の頃から消防団員で退団する51歳までの約32年間、突然のサイレンは出動しなければいけないと思う義務感で緊張し続けていた。まるで、サイレンで反応する催眠術、もしくはマインドコントロールである。それを、32年間しばられていたので、サイレンは格別な音なのである。)
同じ消防団区域の家火事らしい…
私は、団員を卒業したが、代わりに入った息子が出動した(^-^ゞ
雨の降るなか気を付けて行って欲しい
そんなこんなで、消防車のサイレン鳴らして走ること数分…
「ただいまの火事は間違いでした」のアナウンスが…(☆o☆)
べ、べらぼうめ
(※補足…この時点では、消防の事情が分かる私には、誰にべらぼうめかは確定していない)
朝から熊本に行く息子を、サイレンでたたき起こし、あげくに間違いでした…
前回も同様の放送が…
どうなってるの?
説明してよ(T-T)
今夜の通報は、公衆電話からで、嫌がらせ電話だったらしい…(☆o☆)
警察が、指紋を採る作業をしてたとか…
もう、眠れない…(-_-;)
まー、火事の被害や事故がなくて良かったけど
出動した消防関係者の皆さん、御苦労様でしたm(__)m
各地域の、消防団員の皆さん、御苦労様ですm(__)m