おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2024年11月02日
力道山 生誕100周年記念パーティ 佳山明生 斉藤功 ハニーローラァ
みなさん、こんにちは!
今朝の雨風は強かったですねΣ(・□・;)
ビックリギョーテン
台風じゃなくて良かったです
この前、プロレス殿堂館・リングサイト主催で、「力道山生誕百周年記念パーティー」が、ホテルアレグリアさんでありました
私も出席したのですが、佳山明生さんはさすがプロですね
歌がうまい!声が良い!
トークもお上手!
昔、懐かしい「氷雨」で40年前を思い出して泣けてきました
エーンエン(´;ω;`)
そして、斎藤功さんのギター
惚れ惚れしました!
もう、うっとり
ハニーローラァさんもお上手!
驚いたのが、力道山の奥様はまだお若いんですね!
80代前半でしたΣ(・□・;)

私が5歳前後、床屋さんにテレビがあって、それを観るために、何十人の人が外から除き込み
プロレスを観ていたことが記憶に残っています
私の家にも、それから数年後テレビが来て
夢中になったことをちょっとだけ記憶しています
こんなテレビだったかな
白黒の・・・
ガチャガチャ、チャンネル回して・・・

(写真はお借りしました)
あれから60年・・・・
また、書きます(@^^)/~~~
2019年02月22日
進藤久明よかもねドンマイLIVE
みなさま、こんばんは(^.^)
昨夜、サンタカミングホテルで熊本のロック歌手「進藤久明」のLIVEがあったよー(^O^)/
6時半から開場、7時開演だったので、ちょっとゆっくりして40分頃着いたら、ホテル前の駐車場はギリギリスペースがあったくらい・・・
危ないあぶない(^^;
次回から、時速200kmで走れる空の旅でやっぱり大陽専用ジェット機を使わないといけないかな~・・・( ̄ー ̄)
ところで、本題の「よかもねドンマイLIVE」
正直なところ、出演者の誰も知らないし分からない(^^;
始まる前は、途中で帰ろうと思っていたぐらいだった
7時20分、開演してビックリ、やっと始まったライブ「やったー、バイキング料理も食べ尽くしたし、半分観たら帰ってビール飲むぞ~!」と思っていたら、意外や意外、楽しい、笑える、頑張ってるの三拍子だもの
「だんだん楽団」のキンキラ一太、黒木よしひろ、樫山ひろ子ら3人の身長凸凹トリオのやり取りが面白い(^w^)
笑わでおられるか、ハハハ(≡^∇^≡)

キンキラ一太って、お笑いだけかと思っていたら、さすが芸人、芸は研くものと生きてきたのか、エレキギターも、ガンガンこなす、名芸人ぶり(^O^)
帰れん(^^;

進藤久明の一生懸命やる姿は、好感が持てた
勿論、他のメンバーも素晴らしかった
3月3日には、下田温泉ふれあい館プラットでLIVEを、4日には市民センターでも行うそうです
地元、熊本県の歌手、進藤久明を応援しましょう\(^o^)/
代表的な歌には、「頑張れガール、負けるなボーイ」、「おっさんー、黄昏の~」とか歌詞の歌があるよ(^.^)
昨夜、サンタカミングホテルで熊本のロック歌手「進藤久明」のLIVEがあったよー(^O^)/
6時半から開場、7時開演だったので、ちょっとゆっくりして40分頃着いたら、ホテル前の駐車場はギリギリスペースがあったくらい・・・
危ないあぶない(^^;
次回から、時速200kmで走れる空の旅でやっぱり大陽専用ジェット機を使わないといけないかな~・・・( ̄ー ̄)
ところで、本題の「よかもねドンマイLIVE」
正直なところ、出演者の誰も知らないし分からない(^^;
始まる前は、途中で帰ろうと思っていたぐらいだった
7時20分、開演してビックリ、やっと始まったライブ「やったー、バイキング料理も食べ尽くしたし、半分観たら帰ってビール飲むぞ~!」と思っていたら、意外や意外、楽しい、笑える、頑張ってるの三拍子だもの
「だんだん楽団」のキンキラ一太、黒木よしひろ、樫山ひろ子ら3人の身長凸凹トリオのやり取りが面白い(^w^)
笑わでおられるか、ハハハ(≡^∇^≡)

キンキラ一太って、お笑いだけかと思っていたら、さすが芸人、芸は研くものと生きてきたのか、エレキギターも、ガンガンこなす、名芸人ぶり(^O^)
帰れん(^^;

進藤久明の一生懸命やる姿は、好感が持てた
勿論、他のメンバーも素晴らしかった
3月3日には、下田温泉ふれあい館プラットでLIVEを、4日には市民センターでも行うそうです
地元、熊本県の歌手、進藤久明を応援しましょう\(^o^)/
代表的な歌には、「頑張れガール、負けるなボーイ」、「おっさんー、黄昏の~」とか歌詞の歌があるよ(^.^)
2018年03月18日
DEZOLVE ディナーショー
昨夜、天草出身のメンバーがいるバンドのメジャーデビュー(キングレコード)記念コンサート(ディナーショー)に行ってきました!
知り合いの息子さん友田くんがシンセサイザー?(音楽にうとい私では分かりません(^^;) )を演奏して、ベースギター、ドラム、エレキギターの4人でグループを作っています。
全員熊本県人で、平均年齢23歳という若さです!
会場に行くまでは、エレキギターみたいなガンガン音の出るのは苦手だ~っと二の足を踏んでいたのですが・・・
一曲目の演奏が始まると、サンタカミングホテルの会場いっぱいに響くサウンドで心臓が止まるんじゃないかと不安になりましたヨ(^^;)
でも、長~い曲を聴いているうちに、心地よくなってくるのです・・・・
慣れって怖いですね(*_*;
1曲目が終わって、ベースギターのリーダー?が話し始めました
初対面なのに(勝手に私がそう思っている)、馴れ馴れしく挨拶するのです・・・・
馴れ馴れしい若造やな~って、おじさんは思ってしまうのですが・・・
2曲目を聞いているときに、リーダーがまんべんなく、他のみんなに顔を見せてニコニコ笑顔を見せるではないですか・・・
1人1人に、一緒に演奏して楽しいねって顔して愛想を振りまくのです・・・
そこが、そこが、とっても気に入りました!
チームってこうじゃなくってはね!
お互いを認め合って、信頼して、いい仕事をする
とても見ていて、微笑ましかった私です(*^-^*)
プラスして凄いのが
みんなそれぞれが作曲したオリジナルの曲を演奏するのです!
他のチーム外の曲ではなく、自分たちオリジナルの曲なんです。
凄いと思いました!
もう、応援しなくて何をする!って感じです(@^^)/~~~
そして上手!!!
みんなが全て上手
私には、こんな技術はありませんが
凄いことだと思います
演奏している姿は、かっこよかったけど
決して、我々がかっこ悪いのではなく
一生懸命演奏し、皆を楽しませ自分たちも楽しんでやっている姿がかっこよかったのです!
こんな世界もあるんだと
あらためて思ったおじさんでした( ^^) _旦~~
ビールも一人で2本飲んだし
良いことばかりの1日でした(*^^)v
新世代テクニカル・フュージョン・バンド「DEZOLVE」(ディゾルブ)
メジャーデビューアルバム「PORT RAY」 買ってね(@^^)/~~~

知り合いの息子さん友田くんがシンセサイザー?(音楽にうとい私では分かりません(^^;) )を演奏して、ベースギター、ドラム、エレキギターの4人でグループを作っています。
全員熊本県人で、平均年齢23歳という若さです!
会場に行くまでは、エレキギターみたいなガンガン音の出るのは苦手だ~っと二の足を踏んでいたのですが・・・
一曲目の演奏が始まると、サンタカミングホテルの会場いっぱいに響くサウンドで心臓が止まるんじゃないかと不安になりましたヨ(^^;)
でも、長~い曲を聴いているうちに、心地よくなってくるのです・・・・
慣れって怖いですね(*_*;
1曲目が終わって、ベースギターのリーダー?が話し始めました
初対面なのに(勝手に私がそう思っている)、馴れ馴れしく挨拶するのです・・・・
馴れ馴れしい若造やな~って、おじさんは思ってしまうのですが・・・
2曲目を聞いているときに、リーダーがまんべんなく、他のみんなに顔を見せてニコニコ笑顔を見せるではないですか・・・
1人1人に、一緒に演奏して楽しいねって顔して愛想を振りまくのです・・・
そこが、そこが、とっても気に入りました!
チームってこうじゃなくってはね!
お互いを認め合って、信頼して、いい仕事をする
とても見ていて、微笑ましかった私です(*^-^*)
プラスして凄いのが
みんなそれぞれが作曲したオリジナルの曲を演奏するのです!
他のチーム外の曲ではなく、自分たちオリジナルの曲なんです。
凄いと思いました!
もう、応援しなくて何をする!って感じです(@^^)/~~~
そして上手!!!
みんなが全て上手
私には、こんな技術はありませんが
凄いことだと思います
演奏している姿は、かっこよかったけど
決して、我々がかっこ悪いのではなく
一生懸命演奏し、皆を楽しませ自分たちも楽しんでやっている姿がかっこよかったのです!
こんな世界もあるんだと
あらためて思ったおじさんでした( ^^) _旦~~
ビールも一人で2本飲んだし
良いことばかりの1日でした(*^^)v
新世代テクニカル・フュージョン・バンド「DEZOLVE」(ディゾルブ)
メジャーデビューアルバム「PORT RAY」 買ってね(@^^)/~~~


2017年03月21日
林家たいへい
昨日の雨のなかを、牛深であった落語家の「林家たい平独演会」に行って来ました
だいたい出不精の私が公演等には進んでいかないんですけど
姉さまがそそくさ買った入場券
用事があったの忘れていたと、私に押し売りしました
いつもの力関係なので、姉のパワハラには屈しなくてはなりません・・・およよ(T-T)
3枚買ったはいいのですが、息子の裏切り者は行かないと言うではありませんか・・・
前から3列目の特等席なのに勿体ない(^^;
けど、今さら人に頼むのも・・・
仕方なく行って来ました(^.^)
たい平さんも一生懸命仕事してました
弟子も頑張ってます
私は、宴席を見上げるのに具合が悪くなってくるし
面白いけど、本音は早く終わって欲しかった
具合には勝てません
すみませんたい平さんm(__)m また来てね
だいたい出不精の私が公演等には進んでいかないんですけど
姉さまがそそくさ買った入場券
用事があったの忘れていたと、私に押し売りしました
いつもの力関係なので、姉のパワハラには屈しなくてはなりません・・・およよ(T-T)
3枚買ったはいいのですが、息子の裏切り者は行かないと言うではありませんか・・・
前から3列目の特等席なのに勿体ない(^^;
けど、今さら人に頼むのも・・・
仕方なく行って来ました(^.^)
たい平さんも一生懸命仕事してました
弟子も頑張ってます
私は、宴席を見上げるのに具合が悪くなってくるし
面白いけど、本音は早く終わって欲しかった
具合には勝てません
すみませんたい平さんm(__)m また来てね

2016年10月27日
鳥羽一郎と男たち

2016年10月25日(火)天草市民センターで【頑張れ熊本!チャリティー公演「魂の唄」鳥羽一郎と男たち】 のコンサートがありました
新聞にも掲載されていないようなで、私めが報告させていただきます
出演は渋いいい男の鳥羽一郎と福岡の静太郎、そして天草市有明町下津浦出身の天草二郎、キリッと良い男の走裕介、そして今年デビューの新人村木弾の5人でした
私は、昼の部に行ってきたのですが、満席以上で、会場も人の熱気で暑くなってきたほどです
前を見ても、後ろを見ても、おじいちゃんとお婆ちゃん、おじさんとおばさん……だらけ……(^^;

一時間前に行ったのに、全て自由席の座席は最上段近く……、前は空席があるのに………?
ま、深くは追求しないでおきましょう…
鳥羽一郎のしゃべりが面白くって、笑える歌謡コンサートでしたが、さすがに2時間のコンサートにじっとしておけないお年寄りたち……
一時間もすると、オシッコしたくてあちらこちらで徘徊するおじいちゃんお婆ちゃん達ばかりでした(^o^;)
志村けんのお笑い番組に出てきそうなひとこまですヘ(≧▽≦ヘ)♪
肝心の歌はと言えば……、さすがに惚れ惚れしてしまい、自分も歌手になろうかと、錯覚さえ覚えたひとときを過ごさせてもらったのです
この歳で……f(^_^;
徘徊するのが関の山だっての( ̄▽ ̄;)
せこい私は、これだけの入場者だと、夜の部も入れれば、600~800万円くらいの売り上げかな~と考えていたら…
何となんと、熊本県に全額地震災害の復興費用に寄付をすると、副知事と中村市長に贈呈していました(゜.゜)
素晴らしい!
全額ですよ、全額(@_@;)
ありがとう!!!!!!!!!!!!
益々気に入った5人衆でした
カッコいいです!
2012年09月23日
藤岡弘

こんばんはー

22日~23日と「天草五橋祭」が開催されたのかな~・・・
見に行っていないので、確実なことは分かんないけど
ん・・・で、先日「○日新聞」に、写真データのように、五橋祭の紹介文があったんですよ~

そこで、「藤岡弘」さんが来るって書いてあったんだけど~
「・・・う~ん、これミスだー」
「それも、二段にわたって・・・」
「○日新聞も、ミスることもあるんだ・・・」
「コピペで二回もミスったのを、誰もチェックしな方んだろうか・・・」
・・・っと、今日までスマートフォンの片隅に潜ませていた写真を、引っ張り出してかたらんなの記事にしようと企んでいた、私だった・・・
それは、「藤岡弘さん」が「藤岡弘、さん」って書いてあった(´・_・`)
そうそう、「、」が「さん」の前にあったんだ
それも、二回も・・・(๑≧౪≦)
ミスだミスだ(((o(*゚▽゚*)o)))
そんな私はミスばっかりしてるくせに・・・( ̄▽ ̄)
投稿する前に、念の為に・・・まさかだけど、名前を調べてみよ・・・っと、・・・・
あチョ~、なんてこった「藤岡弘、」って書いてある~
そんな~(ーー;) 記事にならん トホッ(。-_-。)
変な名前~~~~

だけど、藤岡弘、さん活躍期待してます!頑張ってください(T ^ T)
2012年09月19日
最新?結婚情報(@_@;)
いや~、おひさ~おひさ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
な・なにが おひさ~ だって?
浮かれてるんじゃないヨ
浮かれさせてください(´д`)
何も浮かれるもんがないもんだから・・・(;_;)
遅ればせながら、10日前の結婚式情報だよ
(゜д゜)エッ、今更、10日前の話なんて聞きたくないし、そんなの情報じゃないって・・・
そうだよね~~(´;ω;`)
・・・とは、言えど、対した話題もないので、見てちょ( ̄ー ̄)
これ、我がいとこの娘さんだよ24歳
(今は、痛々しいスギちゃん風に) 綺麗だろう(。-∀-)

右のおっさんが・・・、あ、いや、紳士風のお人が、新婦のお父様でござりまする(>_<)
似ても似つかぬお顔立ちですが、お母様にとってもそっくりの新婦様です(^O^)
よかった(´∀`)、いとこに似ずに(*^_^*)
・・・で、その左のおっさん・・・、また失礼(^_^;) 御人が、 新婦のお父さんの兄でござりまする(^_^)
これ、式場で、いいな~可愛いな~って思った女の子
・・・で、写真撮ろうと・・・
デジカメをポッケから出して、スイッチ入れて、構えて・・・
あ~、行っちゃた~( ̄◇ ̄;)
が、これ

てへへ( ´ ▽ ` )
そんな、こんなで・・・時間も経って・・(何もわからないって? う~ん、それでいいの 食べて飲んでたばかりだから( ̄◇ ̄;)
うまかったんだ、これ

甘党のわてには、たまりまっせん( ´ ▽ ` )
でもって、式も終わり、お外で
目の前に花嫁が来たので、 写真撮ろうかな~ っと、思いきや
またまた、通り過ぎてしまって( ̄◇ ̄;)

でもって、賑わいが嬉しかったので(((o(*゚▽゚*)o)))
みんなの写真を(ゝ。∂)
それでも、やっぱり、後ろ姿 あちゃ~~( ̄◇ ̄;)

でも、よかったばな いとこも嬉しそうにしとったヨ(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし、悲しいのは、この人が結婚したのが悲しい(´;ω;`)
彩ちゃ~~~ん( ;∀;)

な・なにが おひさ~ だって?
浮かれてるんじゃないヨ

浮かれさせてください(´д`)
何も浮かれるもんがないもんだから・・・(;_;)
遅ればせながら、10日前の結婚式情報だよ

(゜д゜)エッ、今更、10日前の話なんて聞きたくないし、そんなの情報じゃないって・・・
そうだよね~~(´;ω;`)
・・・とは、言えど、対した話題もないので、見てちょ( ̄ー ̄)
これ、我がいとこの娘さんだよ24歳
(今は、痛々しいスギちゃん風に) 綺麗だろう(。-∀-)

右のおっさんが・・・、あ、いや、紳士風のお人が、新婦のお父様でござりまする(>_<)
似ても似つかぬお顔立ちですが、お母様にとってもそっくりの新婦様です(^O^)
よかった(´∀`)、いとこに似ずに(*^_^*)
・・・で、その左のおっさん・・・、また失礼(^_^;) 御人が、 新婦のお父さんの兄でござりまする(^_^)
これ、式場で、いいな~可愛いな~って思った女の子
・・・で、写真撮ろうと・・・
デジカメをポッケから出して、スイッチ入れて、構えて・・・
あ~、行っちゃた~( ̄◇ ̄;)
が、これ

てへへ( ´ ▽ ` )
そんな、こんなで・・・時間も経って・・(何もわからないって? う~ん、それでいいの 食べて飲んでたばかりだから( ̄◇ ̄;)
うまかったんだ、これ


甘党のわてには、たまりまっせん( ´ ▽ ` )
でもって、式も終わり、お外で
目の前に花嫁が来たので、 写真撮ろうかな~ っと、思いきや
またまた、通り過ぎてしまって( ̄◇ ̄;)

でもって、賑わいが嬉しかったので(((o(*゚▽゚*)o)))
みんなの写真を(ゝ。∂)
それでも、やっぱり、後ろ姿 あちゃ~~( ̄◇ ̄;)

でも、よかったばな いとこも嬉しそうにしとったヨ(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし、悲しいのは、この人が結婚したのが悲しい(´;ω;`)
彩ちゃ~~~ん( ;∀;)

タグ :結婚式
2012年06月16日
怪獣ゴメス・・・ウルトラQ
「ギ・ギギャギャ・ギャオー! ギャ・ギャオー!」と(声は定かではない・・・)、怪獣出現!

「助けて~」

そんな声もお構いなく、ビル群を踏み壊していく

あれは・・・、怪獣「ゴメス」だ!
それは、私が小学1年生の頃にテレビで始まった・・・

時は、1966年(昭和41年)1月2日から7月3日までの約半年間の放送だ。
その頃は、はなたれ小僧で、しかと勉強も頭にはいらず、学校に行くのは給食を食べに行ってた位のものだ

最初の放送時にはショッキングだった・・・

怪獣を日本の宇宙防衛軍(? だったかな)が、迎え撃ち、戦闘機でやっつけるのである・・・。
のちのウルトラマンでさえ手こずっていたのに、良くやっつけたと今となっては感心する

その頃のテレビチャンネルと言えば、NHKとNHK教育、民放はRKKのみで、選局の自由はほとんどない・・・
なぜか、夜7時のニュース番組の時間ゴールデンタイムに、我々子供がテレビの前を陣取っていたのである(じいちゃん、とうちゃんありがと

よくよく考えると、その頃は百姓や炭鉱作業員で遅い時間まで、父ちゃん母ちゃんは外で働いていたのである。
この放送、その頃は、実写での放送しかなかった時代に、特撮で放映されびっくりうったまげた放送だったのである

それも、今となっては懐かしいモノクロ放送だ

それを、企画放映したのが「円谷プロ」。
映画「ゴジラ」の特撮監督、円谷監督がスタートしたテレビ番組企画で、これから怪獣ものがブームになったのは間違いない

桜井浩子は、のちの「ウルトラマン」のフジアキコ隊員役でも、出演している。
石坂浩二のナレーションだったのと、特にカネゴンが印象的だった

他に、ガラモン、ペギラなどの怪獣が登場し、ウルトラシリーズの始まりとなった。
その頃の時代、昭和39年と言えば、6月にビートルズが来日。
東京オリンピック開催、東海道新幹線開通!
流行語は、シュワッチ、こまっちゃうな、しあわせだなぁ、トッポジージョ、コインランドリー、「びっくりしたなー、もう」などがある 。
私も、子どん達の間で良く使いましたな~

風呂敷で忍者かぶりをして、シュワッチと飛んでいた

物価と言えば、大卒初任給・・・24,890円、はがき・・・7円、封書・・・15円 。
弟とよく、1kmほど離れたおばちゃんのお店に、1円握りしめて、1個50銭の「雀の卵」(お菓子)を2個買って1個づつ食べていた。
サイダーでできたアイスキャンデーを買いに行った記憶もある

アイスキャンデ-は、私達にはたまにしか買えないぜいたく品だった。
たしか5円したかと思う

音楽は、霧氷(橋幸夫)、バラが咲いた(マイク真木)、柳ヶ瀬ブルース(美川憲一)。
良く歌ってましたね、「むひょう~お~、むひょう~お~」

映画なら、007サンダーボール作戦、わが命つきるとも、白い巨塔、アルプスの若大将。
書籍は、氷点(三浦綾子)、山本五十六(阿川弘之)。
そんな、ウルトラQが終わるときは、寂しかったことを記憶しているが、寂しいのもつかの間、ななななんと、もっと衝撃的な「ウルトラマン」が世に出現したのである

我らがヒーロー「ウルトラマン」

「ぴっこん・ぴっこん・ぴっこん・・・」と、エネルギーが少なくなっていくときには焦ったものである

今回の「ゴメス」は、本渡の「松下かまぼこ」さんで撮影した「特別撮影」です

蒲鉾の写真を、まだ撮影していないので、松下かまぼこさんの記事は、次回とさせていただきます

すんません

ゴメスありがとう!

2012年04月11日
上地雄輔 天草に来ました♪
上地雄輔が来たですね(*^^*)
もちろん、皆さんのブログで紹介されていた通りです…(^o^)
所ジョージのダーツの旅です(^-^)
天草の人は、いい人ばかりでしたね♪
感動して泣いたおじさんはほんと天草の誇りです(~▽~@)♪♪♪
もちろん、皆さんのブログで紹介されていた通りです…(^o^)
所ジョージのダーツの旅です(^-^)
天草の人は、いい人ばかりでしたね♪
感動して泣いたおじさんはほんと天草の誇りです(~▽~@)♪♪♪