おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2012年09月30日
十五夜さま
ふと、お月さん見たら、十五夜さまでした(⌒‐⌒)
忘れてました(^o^;)

茂串の大綱引きは、終わったのかな…
若い頃、よくお呼ばれで行ったこと思い出すと、懐かしくてキュンってきそう(//∇//)
ちなみに、昨夜の台風の影響で暗かった夕方6時10分頃の空です。
虹がかかってるの見えますか?
夜になりかけの虹は初めて見ました

忘れてました(^o^;)

茂串の大綱引きは、終わったのかな…
若い頃、よくお呼ばれで行ったこと思い出すと、懐かしくてキュンってきそう(//∇//)
ちなみに、昨夜の台風の影響で暗かった夕方6時10分頃の空です。
虹がかかってるの見えますか?
夜になりかけの虹は初めて見ました


タグ :十五夜
2012年09月28日
Yahoo! ボックス 知ってます?
「Yahoo! ボックス」って、知ってましたか?
これ、便利なんですヨ
私は、Yahoo!の回しもんじゃありませんが、ちょっと紹介しますネ

私は、これを使って、スマートフォンと会社のパソコン、家のパソコンと3台で共有してます。
すると、スマートフォーンで撮影した画像を、そのまま「Yahoo! ボックス」で自動的にアップロードして、パソコンでその画像をダウンロードして、かたらんなの投稿用に使ってます。
だから、いちいちメールで添付したり、カードから取り出したりする手間がいりません。
簡単にアップロードできるし、大きいファイルもアップできる、共有も出来る、どこからでも使える
5GBまで無料で使えます。
遠出しても、Yahoo!のIDとパスワードさえ覚えていたら、どこにいてもデータを利用できるんです(((o(*゚▽゚*)o)))
WORDやEXCELファイルや音楽も、なんでも・・・・o(^▽^)o
重宝してます\(^o^)/
ここをクリック

2012年09月28日
福連木の自然
ここは、天草市天草町福連木から河浦町今田(板ノ河内)に向かう県道線、福連木の山の中。
天草町下田や苓北町に行くのに、よく通る道。
今日は久しぶりに車を降りて、自然を見渡し「コケ」観覧をしながら、散歩を少々楽しんでみた。
何を隠そう、私はコケ好き人間なのだ(*゚▽゚*)
知識者じゃないので、学名どころか生物の名前さえ知らない。
今度、調べてみよう…。
生い茂った林の中の道を、車を右へ左へとハンドルを切ると、そこにはこんなコケたちが・・・

う~ん、冬ならばこのカーブの石積に、冷たささえ感じるが、
夏の終わりのような暑さを感じた今日の福連木の山の中・・・、
自然の暖かさを感じた。
肌寒さはなかった・・・。
爽快感さえ感じる生い茂った木の下を、「コツッ、コツッ・・・」と革靴の足音を響かせながら、ゆっくりと一人歩いてみた。
覆いかぶさる木の枝を眺めながら、ゆっくりと雲が浮かぶ青い空を見上げてみた。
秋の空だ。

山の小鳥や虫たちの声が響き渡る林の中で、まるで私を精霊が読んでいるかのような気配さえ感じる福連木の空。

そんな時、「カツッ」とアスファルトに何かが落ちた音がした。
その辺りの路面を見回してみた。
何か落ちている。
木の精のお礼かな・・・、木の実らしきものが、落ちていた。
そっと拾って、ゆっくり左胸ポケットに入れてみた。
「何かいい事があるかもしれない・・・」
そんな林の中で、大きく伸びる蔦を見つけた。

その先のカーブを過ぎた石垣にも、コケ達が育んでいた・・・
「見てくれてありがとう(=^0^=)」・・・と、言っているよう。






この木は、地面近くのところから、二股に分かれている。
一見どこにでもありそうな木だが、下から覗くと福連木の山と空が織り成す空間に立ち誇る勇ましさを感じた。
不思議な息吹を感じる木だ。

この先の天草町高浜に降りる林道も、生い茂った木の下にコケが生えていて、何とも言えない情緒を感じる。
コケが、生きている。
天草の山は生きている。
天草も深い。
天草町下田や苓北町に行くのに、よく通る道。
今日は久しぶりに車を降りて、自然を見渡し「コケ」観覧をしながら、散歩を少々楽しんでみた。
何を隠そう、私はコケ好き人間なのだ(*゚▽゚*)
知識者じゃないので、学名どころか生物の名前さえ知らない。
今度、調べてみよう…。
生い茂った林の中の道を、車を右へ左へとハンドルを切ると、そこにはこんなコケたちが・・・
う~ん、冬ならばこのカーブの石積に、冷たささえ感じるが、
夏の終わりのような暑さを感じた今日の福連木の山の中・・・、
自然の暖かさを感じた。
肌寒さはなかった・・・。
爽快感さえ感じる生い茂った木の下を、「コツッ、コツッ・・・」と革靴の足音を響かせながら、ゆっくりと一人歩いてみた。
覆いかぶさる木の枝を眺めながら、ゆっくりと雲が浮かぶ青い空を見上げてみた。
秋の空だ。
山の小鳥や虫たちの声が響き渡る林の中で、まるで私を精霊が読んでいるかのような気配さえ感じる福連木の空。
そんな時、「カツッ」とアスファルトに何かが落ちた音がした。
その辺りの路面を見回してみた。
何か落ちている。
木の精のお礼かな・・・、木の実らしきものが、落ちていた。
そっと拾って、ゆっくり左胸ポケットに入れてみた。
「何かいい事があるかもしれない・・・」
そんな林の中で、大きく伸びる蔦を見つけた。
その先のカーブを過ぎた石垣にも、コケ達が育んでいた・・・
「見てくれてありがとう(=^0^=)」・・・と、言っているよう。
この木は、地面近くのところから、二股に分かれている。
一見どこにでもありそうな木だが、下から覗くと福連木の山と空が織り成す空間に立ち誇る勇ましさを感じた。
不思議な息吹を感じる木だ。
この先の天草町高浜に降りる林道も、生い茂った木の下にコケが生えていて、何とも言えない情緒を感じる。
コケが、生きている。
天草の山は生きている。
天草も深い。
2012年09月23日
藤岡弘

こんばんはー

22日~23日と「天草五橋祭」が開催されたのかな~・・・
見に行っていないので、確実なことは分かんないけど
ん・・・で、先日「○日新聞」に、写真データのように、五橋祭の紹介文があったんですよ~

そこで、「藤岡弘」さんが来るって書いてあったんだけど~
「・・・う~ん、これミスだー」
「それも、二段にわたって・・・」
「○日新聞も、ミスることもあるんだ・・・」
「コピペで二回もミスったのを、誰もチェックしな方んだろうか・・・」
・・・っと、今日までスマートフォンの片隅に潜ませていた写真を、引っ張り出してかたらんなの記事にしようと企んでいた、私だった・・・
それは、「藤岡弘さん」が「藤岡弘、さん」って書いてあった(´・_・`)
そうそう、「、」が「さん」の前にあったんだ
それも、二回も・・・(๑≧౪≦)
ミスだミスだ(((o(*゚▽゚*)o)))
そんな私はミスばっかりしてるくせに・・・( ̄▽ ̄)
投稿する前に、念の為に・・・まさかだけど、名前を調べてみよ・・・っと、・・・・
あチョ~、なんてこった「藤岡弘、」って書いてある~
そんな~(ーー;) 記事にならん トホッ(。-_-。)
変な名前~~~~

だけど、藤岡弘、さん活躍期待してます!頑張ってください(T ^ T)
2012年09月19日
最新?結婚情報(@_@;)
いや~、おひさ~おひさ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
な・なにが おひさ~ だって?
浮かれてるんじゃないヨ
浮かれさせてください(´д`)
何も浮かれるもんがないもんだから・・・(;_;)
遅ればせながら、10日前の結婚式情報だよ
(゜д゜)エッ、今更、10日前の話なんて聞きたくないし、そんなの情報じゃないって・・・
そうだよね~~(´;ω;`)
・・・とは、言えど、対した話題もないので、見てちょ( ̄ー ̄)
これ、我がいとこの娘さんだよ24歳
(今は、痛々しいスギちゃん風に) 綺麗だろう(。-∀-)

右のおっさんが・・・、あ、いや、紳士風のお人が、新婦のお父様でござりまする(>_<)
似ても似つかぬお顔立ちですが、お母様にとってもそっくりの新婦様です(^O^)
よかった(´∀`)、いとこに似ずに(*^_^*)
・・・で、その左のおっさん・・・、また失礼(^_^;) 御人が、 新婦のお父さんの兄でござりまする(^_^)
これ、式場で、いいな~可愛いな~って思った女の子
・・・で、写真撮ろうと・・・
デジカメをポッケから出して、スイッチ入れて、構えて・・・
あ~、行っちゃた~( ̄◇ ̄;)
が、これ

てへへ( ´ ▽ ` )
そんな、こんなで・・・時間も経って・・(何もわからないって? う~ん、それでいいの 食べて飲んでたばかりだから( ̄◇ ̄;)
うまかったんだ、これ

甘党のわてには、たまりまっせん( ´ ▽ ` )
でもって、式も終わり、お外で
目の前に花嫁が来たので、 写真撮ろうかな~ っと、思いきや
またまた、通り過ぎてしまって( ̄◇ ̄;)

でもって、賑わいが嬉しかったので(((o(*゚▽゚*)o)))
みんなの写真を(ゝ。∂)
それでも、やっぱり、後ろ姿 あちゃ~~( ̄◇ ̄;)

でも、よかったばな いとこも嬉しそうにしとったヨ(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし、悲しいのは、この人が結婚したのが悲しい(´;ω;`)
彩ちゃ~~~ん( ;∀;)

な・なにが おひさ~ だって?
浮かれてるんじゃないヨ

浮かれさせてください(´д`)
何も浮かれるもんがないもんだから・・・(;_;)
遅ればせながら、10日前の結婚式情報だよ

(゜д゜)エッ、今更、10日前の話なんて聞きたくないし、そんなの情報じゃないって・・・
そうだよね~~(´;ω;`)
・・・とは、言えど、対した話題もないので、見てちょ( ̄ー ̄)
これ、我がいとこの娘さんだよ24歳
(今は、痛々しいスギちゃん風に) 綺麗だろう(。-∀-)

右のおっさんが・・・、あ、いや、紳士風のお人が、新婦のお父様でござりまする(>_<)
似ても似つかぬお顔立ちですが、お母様にとってもそっくりの新婦様です(^O^)
よかった(´∀`)、いとこに似ずに(*^_^*)
・・・で、その左のおっさん・・・、また失礼(^_^;) 御人が、 新婦のお父さんの兄でござりまする(^_^)
これ、式場で、いいな~可愛いな~って思った女の子
・・・で、写真撮ろうと・・・
デジカメをポッケから出して、スイッチ入れて、構えて・・・
あ~、行っちゃた~( ̄◇ ̄;)
が、これ

てへへ( ´ ▽ ` )
そんな、こんなで・・・時間も経って・・(何もわからないって? う~ん、それでいいの 食べて飲んでたばかりだから( ̄◇ ̄;)
うまかったんだ、これ


甘党のわてには、たまりまっせん( ´ ▽ ` )
でもって、式も終わり、お外で
目の前に花嫁が来たので、 写真撮ろうかな~ っと、思いきや
またまた、通り過ぎてしまって( ̄◇ ̄;)

でもって、賑わいが嬉しかったので(((o(*゚▽゚*)o)))
みんなの写真を(ゝ。∂)
それでも、やっぱり、後ろ姿 あちゃ~~( ̄◇ ̄;)

でも、よかったばな いとこも嬉しそうにしとったヨ(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし、悲しいのは、この人が結婚したのが悲しい(´;ω;`)
彩ちゃ~~~ん( ;∀;)

タグ :結婚式
2012年09月09日
何気なく…当たり♪
おはようございます!!
今日は、いとこの娘さんの結婚式にお呼ばれで、熊本市内に来ています♪
途中休憩の宇土マリーナで、いとこがジュースを買いましたが…
グルグル(@_@)と回る当たりくじ付きの自動販売機(o^-^o)
当たるわけないよなーっと思ってたら…
当たっちゃった(*≧∀≦*)
ラッキー♪(~▽~@)♪♪♪
当たりのジュースは、私がボスをいただくことにしました ヘ(≧▽≦ヘ)♪

ただのコーヒーは、旨い!!
ありがとう(〃⌒ー⌒〃)ゞ
ちなみに、同行したおばさま達です(*^^*)
今日は、いとこの娘さんの結婚式にお呼ばれで、熊本市内に来ています♪
途中休憩の宇土マリーナで、いとこがジュースを買いましたが…
グルグル(@_@)と回る当たりくじ付きの自動販売機(o^-^o)
当たるわけないよなーっと思ってたら…
当たっちゃった(*≧∀≦*)
ラッキー♪(~▽~@)♪♪♪
当たりのジュースは、私がボスをいただくことにしました ヘ(≧▽≦ヘ)♪

ただのコーヒーは、旨い!!
ありがとう(〃⌒ー⌒〃)ゞ
ちなみに、同行したおばさま達です(*^^*)

2012年09月03日
ビールのはずが…
どうもどうも、こんばんはー♪
やっぱり太陽で~す(~▽~@)♪♪♪
何、はじけてんの?って…
ちょっと、軽く一杯やったもんで、軽いおつむが益々軽く浮いてまっせーヽ(*´▽)ノ♪
今夜はいつものサントリー「金麦」から、唯一の弟君からいただいた『ザ・プレミアム・モルツ』を飲ませていただきました♪
コップにつぐやいなや、「あれ?間違ったかな?」
ななななーんと…、みる限りコーラじゃないっすか!!!
俺、ビール飲みたいのに、このセット…、「ビールに混じってコーラも入ってる…、ショック~(^-^; 、なんってこったー( ´△`) 」
黒いコーラらしき物が入っているコップ眺めて…( ☆∀☆) 「あああ…」
コーラらしき物が入っていた缶を、しみじみ見てみると…、「黒」って書いてあるではないか…!!
恐る恐るコップをつかんで、見回して、ちょびりと味わうと…、「ビールじゃん(*≧∀≦*)」
わてが、知らなかっただけで、2007年には販売されてましたがなーf(^_^;
ビールだけ飲むには、最高の味だねo(*⌒O⌒)b
でも、お摘まみは要らないかも…( ☆∀☆)
弟君…、またちょうだいね(〃⌒ー⌒〃)ゞ
やっぱり太陽で~す(~▽~@)♪♪♪
何、はじけてんの?って…
ちょっと、軽く一杯やったもんで、軽いおつむが益々軽く浮いてまっせーヽ(*´▽)ノ♪
今夜はいつものサントリー「金麦」から、唯一の弟君からいただいた『ザ・プレミアム・モルツ』を飲ませていただきました♪
コップにつぐやいなや、「あれ?間違ったかな?」
ななななーんと…、みる限りコーラじゃないっすか!!!
俺、ビール飲みたいのに、このセット…、「ビールに混じってコーラも入ってる…、ショック~(^-^; 、なんってこったー( ´△`) 」
黒いコーラらしき物が入っているコップ眺めて…( ☆∀☆) 「あああ…」
コーラらしき物が入っていた缶を、しみじみ見てみると…、「黒」って書いてあるではないか…!!
恐る恐るコップをつかんで、見回して、ちょびりと味わうと…、「ビールじゃん(*≧∀≦*)」
わてが、知らなかっただけで、2007年には販売されてましたがなーf(^_^;
ビールだけ飲むには、最高の味だねo(*⌒O⌒)b
でも、お摘まみは要らないかも…( ☆∀☆)
弟君…、またちょうだいね(〃⌒ー⌒〃)ゞ
