おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2014年06月29日
集団的自衛権
最近、テレビだけを賑わせているこの「集団的自衛権の行使」の安部内閣での決議。
どうも、決まりそうである。
ここから、どんどんどんどん、戦争への道を歩むのであろうか。
個人的には、暴力を振るうものには、それ以上の「力」で対応するしかないのだけど、その「力」を何と考えるかで違うと思うのである。
私的には、「集団的自衛権の行使」には反対である。
そんな危険なことより、徹底的人間外交をすべきだと思う。どうも安部首相は、その点は欠如していると思うのである。自分のプライドを優先して英雄になろうとしているのではないか。そんな、首相であるあなたが命を掛けて人間的外交をすれば、多くの国民の命を救えるのである。それに、気づかないのであろう。
集団的自衛権の行使は多くの国民の命を犠牲にして、自分らは命を長らえる法案だと思う。
私には、妙案がある。
集団的自衛権の行使を決議するくらいなら、自衛隊の装備を増強し、自衛隊員も強くし、戦争はしないが、日本に攻撃するやからがあれば、それには負けないというだけの整備をしたがいい。国民は戦争より、それを選択するだろう。
私腹を肥やすものが出ないよう、徹底的な管理は必要だが。
戦争で、死んでいくのは一般国民である。安部首相などの良家の一族には、「戦死」など関係ない「家」なのである。
私の経験上、自分を鍛えれば何も怖くないのである。その為には、自分を鍛えるしかないと思う。
安部首相は、自分を鍛えていないのだろう。もっと、自分を鍛えて欲しい。
国民を鉄砲の玉と考えないで欲しい。
どうも、決まりそうである。
ここから、どんどんどんどん、戦争への道を歩むのであろうか。
個人的には、暴力を振るうものには、それ以上の「力」で対応するしかないのだけど、その「力」を何と考えるかで違うと思うのである。
私的には、「集団的自衛権の行使」には反対である。
そんな危険なことより、徹底的人間外交をすべきだと思う。どうも安部首相は、その点は欠如していると思うのである。自分のプライドを優先して英雄になろうとしているのではないか。そんな、首相であるあなたが命を掛けて人間的外交をすれば、多くの国民の命を救えるのである。それに、気づかないのであろう。
集団的自衛権の行使は多くの国民の命を犠牲にして、自分らは命を長らえる法案だと思う。
私には、妙案がある。
集団的自衛権の行使を決議するくらいなら、自衛隊の装備を増強し、自衛隊員も強くし、戦争はしないが、日本に攻撃するやからがあれば、それには負けないというだけの整備をしたがいい。国民は戦争より、それを選択するだろう。
私腹を肥やすものが出ないよう、徹底的な管理は必要だが。
戦争で、死んでいくのは一般国民である。安部首相などの良家の一族には、「戦死」など関係ない「家」なのである。
私の経験上、自分を鍛えれば何も怖くないのである。その為には、自分を鍛えるしかないと思う。
安部首相は、自分を鍛えていないのだろう。もっと、自分を鍛えて欲しい。
国民を鉄砲の玉と考えないで欲しい。
2014年06月20日
本日の詐欺メール一挙に大公開!
「LINE」を利用しての成りすまし詐欺などが、昨日のニュースで取り上げられていた。
以下は、今日確認した私個人あてのメールである。
詐欺メールにご注意をと言わんばかりのへんてこなメール(@_@;)
その①
差出人:そな銀行
件名:【そな銀行】本人認証サービス
内容:
お使いのメールアドレスを確認してください
本人認証サービス
差出人:[@Style]送金センター
件名:【銀_行振,込OK】口.座情_報をご登録下さい。
内容:
…新,着メ.ッ.セ_ー,シ_゛受.信…
送信者:送-金センター
━━━━━━━━━━━
≪タ-イ,ト.ル≫
【銀,行振-込OK】口_座情報をご登録下さ-い。
▼無-料で続きを読む
http://X5LHrG.kagmeuvak.com/mailbox/inbox/check?send_id=351530267&uid=2189180184&auth=115ba821e9e328655d008924a72e3064
▼送_金センター,さんのプ,ロ_フ,ィ_ー,ル/写真閲_覧
http://X5LHrG.kagmeuvak.com/mailbox/inbox/check?send_id=351530267&uid=2189180184&auth=115ba821e9e328655d008924a72e3064
配信元:ア_ッ.ト_ス-タ-イ_ル
▼ト,ッ-フ.゜-ヘ,゜ー.シ.゛/お問い,合わせはこ-ち.ら
http://X5LHrG.kagmeuvak.com/home?uid=2189180184&auth=115ba821e9e328655d008924a72e3064
その②
差出人:[@Styleメールマガジン]
件名:softbankの端末をご.利-用のお客.様
内容:
ご入,金が完了したことをご報告致し-ます。
この度、支援名目で300万.円の.ご入,金が確_認されております。
詳_細に関しまし_ては必ず以下よりご確.認.下さい。
▼詳_細はこ,ち-ら
http://uqSHje.kagmeuvak.com/fp2/ns/main?uid=2189180184&auth=115ba821e9e328655d008924a72e3064&mgzid=339009
▼ト_ッ.プ.ペ.ー_ジ
http://uqSHje.kagmeuvak.com/home?uid=2189180184&auth=115ba821e9e328655d008924a72e3064&mgzid=339009
送信元:アッ_ト_ス-タ-イ-ル
※こ,ち.らは当番組.にてご登録されているsoftbank端末をご利.用中の会員様を対象.にご連絡しており、softbankには一切の関連は御座いません。
その③
差出人:Customer support
件名:Your invoice for June 2014
内容:
See your invoice for June 2014 by click on link below
Invoice
その①と②は同一の人物らしい気がする。
先日紹介した、
「三菱UFJニコス銀行」
「Amazon.co.jp ギフト券プレゼントキャンペーン当選」
「楽天ショップでのご注文を受け付けました。注文に覚えのない方は本文をご確認の上、注文キャンセルを行ってください(注文自動配信メール)」
・・・はここ数日メールが来ない・・・、捕まったのだろうか・・・。
ご用心ご用心(^_^.)
以下は、今日確認した私個人あてのメールである。
詐欺メールにご注意をと言わんばかりのへんてこなメール(@_@;)
その①
差出人:そな銀行
件名:【そな銀行】本人認証サービス
内容:
お使いのメールアドレスを確認してください
本人認証サービス
差出人:[@Style]送金センター
件名:【銀_行振,込OK】口.座情_報をご登録下さい。
内容:
…新,着メ.ッ.セ_ー,シ_゛受.信…
送信者:送-金センター
━━━━━━━━━━━
≪タ-イ,ト.ル≫
【銀,行振-込OK】口_座情報をご登録下さ-い。
▼無-料で続きを読む
http://X5LHrG.kagmeuvak.com/mailbox/inbox/check?send_id=351530267&uid=2189180184&auth=115ba821e9e328655d008924a72e3064
▼送_金センター,さんのプ,ロ_フ,ィ_ー,ル/写真閲_覧
http://X5LHrG.kagmeuvak.com/mailbox/inbox/check?send_id=351530267&uid=2189180184&auth=115ba821e9e328655d008924a72e3064
配信元:ア_ッ.ト_ス-タ-イ_ル
▼ト,ッ-フ.゜-ヘ,゜ー.シ.゛/お問い,合わせはこ-ち.ら
http://X5LHrG.kagmeuvak.com/home?uid=2189180184&auth=115ba821e9e328655d008924a72e3064
その②
差出人:[@Styleメールマガジン]
件名:softbankの端末をご.利-用のお客.様
内容:
ご入,金が完了したことをご報告致し-ます。
この度、支援名目で300万.円の.ご入,金が確_認されております。
詳_細に関しまし_ては必ず以下よりご確.認.下さい。
▼詳_細はこ,ち-ら
http://uqSHje.kagmeuvak.com/fp2/ns/main?uid=2189180184&auth=115ba821e9e328655d008924a72e3064&mgzid=339009
▼ト_ッ.プ.ペ.ー_ジ
http://uqSHje.kagmeuvak.com/home?uid=2189180184&auth=115ba821e9e328655d008924a72e3064&mgzid=339009
送信元:アッ_ト_ス-タ-イ-ル
※こ,ち.らは当番組.にてご登録されているsoftbank端末をご利.用中の会員様を対象.にご連絡しており、softbankには一切の関連は御座いません。
その③
差出人:Customer support
件名:Your invoice for June 2014
内容:
See your invoice for June 2014 by click on link below
Invoice
その①と②は同一の人物らしい気がする。
先日紹介した、
「三菱UFJニコス銀行」
「Amazon.co.jp ギフト券プレゼントキャンペーン当選」
「楽天ショップでのご注文を受け付けました。注文に覚えのない方は本文をご確認の上、注文キャンセルを行ってください(注文自動配信メール)」
・・・はここ数日メールが来ない・・・、捕まったのだろうか・・・。
ご用心ご用心(^_^.)
2014年06月18日
食べられない「御菓子」

このお菓子。
一見、普通のお菓子。
高級和菓子でもなければ、腐ってもいない。
うちの事務所に置いてあるお客様用のお菓子だ。
普通、お客様用のお菓子であれなんであれ、目につくところに置いてあると、甘党であるおいらの餌食になるのであるが・・・
不思議と、手を付けないのである。
甘党がいつの間にか、胃炎にでもなったかって?
あま~い(マシュマロよりあま~い)


実は、うちの従業員のサブちゃんが自費で買ってきて、お客様用に置いているのである。
うちの事務所には、お客様用のお菓子など、到底元から無いのである。
サブちゃんは、いつも事務所にいるので、お客様が手持無沙汰にしているのが気になるのであろう・・・(私は、気にしないが・・・

もちろん、うちには灰皿もない。
タバコ吸う人

話しはそれてしまったが、さすがの甘党のおいらでも、お客様用にと自費で購入して来た物を食べるわけにはいかない・・・・

そのつもりである。
しかし、あまり長く放置するといけないので、少しずつ口にして減らすように心がけているおいらである。
さ~すが

今日は、昨日までおいていたせんべいが湿気てきたので、新しいお菓子に変えてくれた。
早く食べてあげれば良かった。
なので、今度はお菓子のもっとうを果たせるように、今日はさっそく毒見してみた

ん、間違いなく毒は入っていなかったので、お客様に出せるようだ。
あしたも、毒見してみよう

2014年06月14日
日めくり
今夜も、いつものように爺やの部屋へご訪問。
爺やの、年老いたおみ足をおもみさせていただいた。
ありがたやありがたや、ご利益が・・・
さて、30分ほどのスキンシップも終わり、いつものように暦めくり。
今日の日めくりをめくり、明日への期待を抱き、日めくりをさせていただいている。
日めくりの暦は、もちろん連続で一日一日が続き、今日は14日・・・
もちろん明日は15日・・・・?
なんだなんだ・・・
ビッグ日めくりの日にちは・・・

16日!
どこに行った15日!
昨日破った日めくりをごみ箱から探せば・・・
やはり13日だった。
今日のは・・・

14日。
15日はどこへ行った~!
6月15日は法律でなくなったのか???
もう一つのスモール日めくり・・・

15日があった。
やっぱり、ビッグ日めくりには15日は存在しなかったのだ・・・
さようなら15日・・・
明日は、寝よう(@^^)/~~~
爺やの、年老いたおみ足をおもみさせていただいた。
ありがたやありがたや、ご利益が・・・
さて、30分ほどのスキンシップも終わり、いつものように暦めくり。
今日の日めくりをめくり、明日への期待を抱き、日めくりをさせていただいている。
日めくりの暦は、もちろん連続で一日一日が続き、今日は14日・・・
もちろん明日は15日・・・・?
なんだなんだ・・・
ビッグ日めくりの日にちは・・・

16日!
どこに行った15日!
昨日破った日めくりをごみ箱から探せば・・・
やはり13日だった。
今日のは・・・

14日。
15日はどこへ行った~!
6月15日は法律でなくなったのか???
もう一つのスモール日めくり・・・

15日があった。
やっぱり、ビッグ日めくりには15日は存在しなかったのだ・・・
さようなら15日・・・
明日は、寝よう(@^^)/~~~
2014年06月09日
爺さまの父の日に

爺さまの「父の日」に、遠くにいながらも近くにいるような気がする弟から先日宅配されてきた。
もちろん、私にではない。
もう、老人ボケとブラックジョークで何が何だか分からない、年老いた親父殿に送られてきた。
菊池のメロンだ。
2個入り。
「いくらだろう?」と思いつつも、高いものを「ありがたや、ありがたや」と嬉しくいただいておこう、いざ仏様へ。
2日後、新聞折り込みのチラシに全く同じ2個入りのメロンがあった。
「ふむふむ、〇〇〇〇円か、送料まで入れて〇〇〇〇円だね」
いやいや、やっぱり高いね。
ありがとう。
全部食べたかったけど、いつも色々な食べ物もらってお世話になっている方々に、おすそ分けをしないといけないと思い、姉さまとご近所の〇〇ちゃんちに食してもらった。
弟殿、もちろんオヤジ殿の御口に入りましたが、おかげをもちまして、たくさんの人たちが美味しく頬張ることが出来ました。
ありがとう!
ところで、爺様には、熟した食べごろのメロンを昨日食べさせました。
家族4人で半個を均等に4等分。
すると、爺様は、自分の分を先にペロリ。
そうこうして話をしているすきに、他の者への割り当てメロンを一つまみペロリ。
え~、(@_@;)
仕方ないので、私が犠牲となりました。
でも、後半分あるよ~。
今夜食べよ。
安心しなされ、爺様にたくさんやるから・・・(^_^)v
2014年06月08日
優勝のご褒美は(^v^)
昨日午前中から、天草市商工会理事や総代など役員70数名(思い出してみると大会表彰者は50名程度)が集まり、第一回親睦グランドゴルフ大会が河浦町の市役所支所前グラウンドゴルフ場であった。
総代の私は、地元開催もあって参加した。
私のチームは河浦の取り分け若いチーム5人組みで構成。
思いっきり、最初のコースからホールインワンを出してしまった私は、前半の8ホールは17点のスコア。
後半の8ホールは、いつもの集中切れ・・・。
されど、ホールインワンの二つ目のラッキーなコース運びとなった。
19点のスコアだ。
ホールインワン賞に、御砂糖一袋いただいた。

競技も終わり、成績発表に。
10位以内には入っているかもと・・・期待しながらいると・・・
なんとなんと・・・1位発表で、私の名が・・・
間違いじゃな~いの?
でも、なさそ~。
もらったのは、これ。
お米5キロ。

これで、食卓が助かった~
総代の私は、地元開催もあって参加した。
私のチームは河浦の取り分け若いチーム5人組みで構成。
思いっきり、最初のコースからホールインワンを出してしまった私は、前半の8ホールは17点のスコア。
後半の8ホールは、いつもの集中切れ・・・。
されど、ホールインワンの二つ目のラッキーなコース運びとなった。
19点のスコアだ。
ホールインワン賞に、御砂糖一袋いただいた。

競技も終わり、成績発表に。
10位以内には入っているかもと・・・期待しながらいると・・・
なんとなんと・・・1位発表で、私の名が・・・
間違いじゃな~いの?
でも、なさそ~。
もらったのは、これ。
お米5キロ。

これで、食卓が助かった~
2014年06月06日
お弁当
2014年06月04日
隣の外人さん
事務所前の団地には、男性の若い外人さんが独り暮らしをしている。
スレンダーで背の高い白人さんだ。
自転車に乗った時の体つきなんかは、女装させると女性にも見えてしまうような、ちょっときゃしゃな後姿である。
ただ、私は男には興味が無いので、それだけは前もって申し上げておきたい。
昨年入居してしばらくたってから、インターネットがつながらないと言ってきた。
お宅に訪問してみると、無線機のコンセントを差してあるアダプタのスイッチがOFFになっていた。
その時は、こっぱずかしそうに笑っていたりしていて、普通の外人さんであった。
いや、今が普通じゃないとは言わない。
どっちかと言えば、普通でしょう。
ただ、変わった光景をどうとるかは・・・見た人次第。
この前の日曜日は、非常に暑くて真夏日和だった。
次の月曜日は雨。
誰しも、洗濯物とかは外に干して出かけたりしない。
ましてや、布団干しなどもってのほか。
そんな雨の情報を耳にして出勤したらば、外人さんのベランダに敷布団が一枚干してある・・・???
「うそっ・・・?
」
今にも雨が降るような曇り空なのに・・・
そんなこんなで雨が降ってきた・・・
コンクリート2階建ての2階なので、取り込んでやる訳もいかず、そのまま放置。
自分で仕事中でも雨が降れば、察知して取り込みに来るだろう・・・
とうとう、夕方になった・・・
もう、仕方がない。
びしょ濡れの布団くん。
どうしようもない、可哀そう・・・。
次の火曜日も、雨の中ベランダで布団くんは、一人さびしくうなだれていた・・・。
一晩中外で、雨風の降る中耐えしのいでいたのだろう・・・。
今日は水曜日、出勤したらば驚いた・・・
布団くんがペアになっているではないか・・・、一枚増えて2枚に・・・
これで、布団くんにも布団さんが増えて、寂しく一人でうなだれなくても良くなったね・・・
めでたし、めでたし・・・
ぎゃっふんだ
スレンダーで背の高い白人さんだ。
自転車に乗った時の体つきなんかは、女装させると女性にも見えてしまうような、ちょっときゃしゃな後姿である。
ただ、私は男には興味が無いので、それだけは前もって申し上げておきたい。
昨年入居してしばらくたってから、インターネットがつながらないと言ってきた。
お宅に訪問してみると、無線機のコンセントを差してあるアダプタのスイッチがOFFになっていた。
その時は、こっぱずかしそうに笑っていたりしていて、普通の外人さんであった。
いや、今が普通じゃないとは言わない。
どっちかと言えば、普通でしょう。
ただ、変わった光景をどうとるかは・・・見た人次第。
この前の日曜日は、非常に暑くて真夏日和だった。
次の月曜日は雨。
誰しも、洗濯物とかは外に干して出かけたりしない。
ましてや、布団干しなどもってのほか。
そんな雨の情報を耳にして出勤したらば、外人さんのベランダに敷布団が一枚干してある・・・???
「うそっ・・・?

今にも雨が降るような曇り空なのに・・・
そんなこんなで雨が降ってきた・・・
コンクリート2階建ての2階なので、取り込んでやる訳もいかず、そのまま放置。
自分で仕事中でも雨が降れば、察知して取り込みに来るだろう・・・
とうとう、夕方になった・・・
もう、仕方がない。
びしょ濡れの布団くん。
どうしようもない、可哀そう・・・。
次の火曜日も、雨の中ベランダで布団くんは、一人さびしくうなだれていた・・・。
一晩中外で、雨風の降る中耐えしのいでいたのだろう・・・。
今日は水曜日、出勤したらば驚いた・・・

布団くんがペアになっているではないか・・・、一枚増えて2枚に・・・
これで、布団くんにも布団さんが増えて、寂しく一人でうなだれなくても良くなったね・・・

めでたし、めでたし・・・
ぎゃっふんだ

タグ :布団
2014年06月03日
消火栓に物申す
先日の土曜日に、河浦町では納屋が燃える火災が発生した。
場所は、事務所近くの公園付近。
息子は消防団、担当区域どころか、その区の消防団。
急いで、ハッピに着替えていた。
私は、息子より早く(着替える必要がないので)現場に急行。
消火栓がある所を思い出し、そこへ・・・
すると、ご近所さんたちが総出で消火栓を利用して火消中。
火災は、皆が協力してしばらくすると沈下したけど、息子はそのあと本渡で仕事もあるのに消防団として、それから後片付け。
その区の団員は、息子だけが出動。
後から、本渡で仕事をしている部長が急いで駆け付けてきたようだ。
最近は、地元に若者も仕事の都合上残っていない。
本渡などの勤務や住まいが多く、火災などの緊急時に、その場にいるとは限らない。
近所の居合わせた老若男女で対応しなければならないことは、必然のようだ。
翌々日、一町田のメインストリートにある信用組合のATMに大枚を降ろしにいったならば、その前の老人ご夫婦が、近所の消防団を小雨の時に呼び出して、消火栓の開け方を聞いていた。
聞くと言うよりも、開け方が分からないので少々憤慨気味のようだったが・・・
さてさて、私もここ4年前位まで消防団の現役だったので、近づいてみてみると・・・・・・・、あれっ?
以前の消火栓は、道路の横に腰のあたりまである突起状になって、棒立ちに立っていた。
今のは、道路に埋め込んであるじゃないか。
な~んだ、なんだ。
どうやって開けるんだ・・・
近所の消防団も、開けたことがないみたいで手こずっていた。
あれやこれやしてる間に、何分も時間が過ぎていく。
私も遠目で見ていたが、触ったことがないので、ちょっかい出すこともせず、眺めていた。
あ~じゃ、こうじゃっとしながら、悪戦苦闘。
お年寄りが、イライラしているではないか・・・
年寄りはあせがるからな~
消防団の後輩が、少々可哀そう・・・
しかし、消防団と言うより、実際近所の誰も使えないのなら困ったものだ。
なので、うちの近所を確認してみた。
変っているでは、あ~りませんか。
毎日通る道なのに・・・・
老朽化した水道工事はあるとのことで断水にはなったが・・・、消火栓を変えたとの通知もなければ広報にも掲載されていなかった。
( 下記ムクちゃんコメントより、お知らせは”消火栓工事”とあったそうです。訂正してお詫びいたします<(_ _)> )
こんなの・・・

これって、いつか、あひるちゃんがブログに載せてたやつだな~
その時には、なんとも思わなかったけど、火事が近所であってからは他人事でない気がする。
これって、重いし、泥が詰まるし、車が踏みつけてどんどん締り、外しにくくなるのでは・・・
現に、先の老人宅前のはなかなかはずれなかった。
道の真ん中とか、1/3の所とか・・・、救急の時には、車にはねられそう・・・・
車もマンホールを開けた蓋(片足状態で立っている)にぶつかって、火事以外の事故が発生する可能性もあるような気がする・・・


ホース箱があるから、どうにか場所も分かるけど・・・
火事の時に、車の往来を止めて、マンホールをこじ開け、ふたを開けて立てておくのって、尋常じゃないような気がする。
ま~我々は、経験もあるからいいけど、近所のみんなでやるには・・・
ちょっと、対策が必要だと思う。
どう考えて設置したのかな~
人命優先か・・・
それとも景観優先か・・・
もう一度、しっかり考えてみて欲しい
場所は、事務所近くの公園付近。
息子は消防団、担当区域どころか、その区の消防団。
急いで、ハッピに着替えていた。
私は、息子より早く(着替える必要がないので)現場に急行。
消火栓がある所を思い出し、そこへ・・・
すると、ご近所さんたちが総出で消火栓を利用して火消中。
火災は、皆が協力してしばらくすると沈下したけど、息子はそのあと本渡で仕事もあるのに消防団として、それから後片付け。
その区の団員は、息子だけが出動。
後から、本渡で仕事をしている部長が急いで駆け付けてきたようだ。
最近は、地元に若者も仕事の都合上残っていない。
本渡などの勤務や住まいが多く、火災などの緊急時に、その場にいるとは限らない。
近所の居合わせた老若男女で対応しなければならないことは、必然のようだ。
翌々日、一町田のメインストリートにある信用組合のATMに大枚を降ろしにいったならば、その前の老人ご夫婦が、近所の消防団を小雨の時に呼び出して、消火栓の開け方を聞いていた。
聞くと言うよりも、開け方が分からないので少々憤慨気味のようだったが・・・
さてさて、私もここ4年前位まで消防団の現役だったので、近づいてみてみると・・・・・・・、あれっ?
以前の消火栓は、道路の横に腰のあたりまである突起状になって、棒立ちに立っていた。
今のは、道路に埋め込んであるじゃないか。
な~んだ、なんだ。
どうやって開けるんだ・・・
近所の消防団も、開けたことがないみたいで手こずっていた。
あれやこれやしてる間に、何分も時間が過ぎていく。
私も遠目で見ていたが、触ったことがないので、ちょっかい出すこともせず、眺めていた。
あ~じゃ、こうじゃっとしながら、悪戦苦闘。
お年寄りが、イライラしているではないか・・・
年寄りはあせがるからな~
消防団の後輩が、少々可哀そう・・・
しかし、消防団と言うより、実際近所の誰も使えないのなら困ったものだ。
なので、うちの近所を確認してみた。
変っているでは、あ~りませんか。
毎日通る道なのに・・・・
老朽化した水道工事はあるとのことで断水にはなったが・・・、消火栓を変えたとの通知もなければ広報にも掲載されていなかった。
( 下記ムクちゃんコメントより、お知らせは”消火栓工事”とあったそうです。訂正してお詫びいたします<(_ _)> )
こんなの・・・

これって、いつか、あひるちゃんがブログに載せてたやつだな~
その時には、なんとも思わなかったけど、火事が近所であってからは他人事でない気がする。
これって、重いし、泥が詰まるし、車が踏みつけてどんどん締り、外しにくくなるのでは・・・
現に、先の老人宅前のはなかなかはずれなかった。
道の真ん中とか、1/3の所とか・・・、救急の時には、車にはねられそう・・・・
車もマンホールを開けた蓋(片足状態で立っている)にぶつかって、火事以外の事故が発生する可能性もあるような気がする・・・


ホース箱があるから、どうにか場所も分かるけど・・・
火事の時に、車の往来を止めて、マンホールをこじ開け、ふたを開けて立てておくのって、尋常じゃないような気がする。
ま~我々は、経験もあるからいいけど、近所のみんなでやるには・・・
ちょっと、対策が必要だと思う。
どう考えて設置したのかな~
人命優先か・・・
それとも景観優先か・・・
もう一度、しっかり考えてみて欲しい