おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)


2022年10月22日

今年のあんぼし




今年もあんぼし(干し柿)を干してます

柿がめちゃくちゃ少なくて

20個もなっていませんでした

そのうちの17個を皮剥いて干してます

去年みたいに、美味しくならないかなぁ




  


Posted by やっぱり太陽  at 11:53Comments(2)ちょっとがまだす

2022年10月21日

おーい10円



昨日のたわいもない出来事



世の中の電子的な機械は、計算間違いなどしないものと思い込んでいた^^;




今日も自動販売機で好きな抹茶飲料150円を飲もうと

久しぶりに宮野河内の自動販売機を使うことにした

2缶分100円玉を3個持って

1缶買うと150円

100円玉2個200円放り込んで

品物が出てきました

目視確認!ok



お釣りがジャラジャラと出てきた

100円玉と10円玉だ

10円玉が見えたにで、頭の中は100円玉と10円玉5枚と思い込んでいる

手に取り、あえて数えない



さあ、もう1缶

片手で釣り銭握り込んで

再び、小銭投入口へ

釣り銭全部投入

お目当ての150円抹茶ラテをポンと押した

応答なし

もう一度

応答なし

それもそのはず

140円商品のランプの点灯がしてるけど

150円抹茶ラテが点灯していない



そんなはずは無い

釣り銭150円全部入れたはず

足元や釣り銭受け皿を確認するけど

ありやせん

140円だったと言うことか?



車から10円持ってきて、放り込んだ

抹茶ラテが出てこない

アレッ?

何と売り切れ(゚o゚;;



他に良いもの・・・

仕方ない、160円のコーヒーミルクにしとくか

また10円投入

当初の予算300円が320円になってしまった



自動販売機の問い合わせフリーダイヤルに電話するけど

「今は、使われていません」だって(^^;;



なんか、損した感が出てきた(OvO)



  


Posted by やっぱり太陽  at 14:08Comments(1)日常のたわごと

2022年10月04日

コロナ感染後9日目




先週の月曜日帰宅後から体調が思わしくなくなり

ついに私もコロナ感染と相成りました( ̄∀ ̄)

私だけなら良いのですが

営業先から貰ってきた息子を始め

孫まで家族全員沈没です(⌒-⌒; )




私は、心臓が半分近く壊死しているので

感染したら

この世とのお別れをしなくちゃいけないとも思っていました



かかりつけの第一病院に抗原検査を受けに翌日行ったのですが

同行した家内が血中酸素が低くて入院する羽目に(゚o゚;;



息子はもうホテル隔離を受けていたので

姉に連れて行ってもらっての通院でした

ありがたやありがたや



同時に母方の婆さん家にお泊まりに行っていた孫が

40度を超える高熱が続き、息子もホテル住まいを中断し

急遽自宅で療養者が療養者を看護しないといけなくなったのです

孫の母は、寝入り込んだままお手上げです(^_^;)



そんな中、三回忌法要予定の日曜日

美味しいお弁当を楽しみにしていたら

ことごとく裏切られ

お弁当どころか

米粒一つ届きませんでした

来ないかなとは、思っていたけど

それを覆して、ご馳走持ってきてくれたら

最高の人たちなんだけど

そんな事は、やっぱりなかった

コロナの家族は、見捨てられたのでした(T ^ T)




私も昨日で療養期間が終わり、あえて自由の身に

でも、まだ仕事には行けない

誰かにうつったら大変(^^;








  
タグ :コロナ


Posted by やっぱり太陽  at 12:17Comments(2)公園