おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2022年10月21日
おーい10円
昨日のたわいもない出来事
世の中の電子的な機械は、計算間違いなどしないものと思い込んでいた^^;
今日も自動販売機で好きな抹茶飲料150円を飲もうと
久しぶりに宮野河内の自動販売機を使うことにした
2缶分100円玉を3個持って
1缶買うと150円
100円玉2個200円放り込んで
品物が出てきました
目視確認!ok
お釣りがジャラジャラと出てきた
100円玉と10円玉だ
10円玉が見えたにで、頭の中は100円玉と10円玉5枚と思い込んでいる
手に取り、あえて数えない
さあ、もう1缶
片手で釣り銭握り込んで
再び、小銭投入口へ
釣り銭全部投入
お目当ての150円抹茶ラテをポンと押した
応答なし
もう一度
応答なし
それもそのはず
140円商品のランプの点灯がしてるけど
150円抹茶ラテが点灯していない
そんなはずは無い
釣り銭150円全部入れたはず
足元や釣り銭受け皿を確認するけど
ありやせん
140円だったと言うことか?
車から10円持ってきて、放り込んだ
抹茶ラテが出てこない
アレッ?
何と売り切れ(゚o゚;;
他に良いもの・・・
仕方ない、160円のコーヒーミルクにしとくか
また10円投入
当初の予算300円が320円になってしまった
自動販売機の問い合わせフリーダイヤルに電話するけど
「今は、使われていません」だって(^^;;
なんか、損した感が出てきた(OvO)

フリーダイヤルまで使われていないだなんて‼︎
お金も気分も損した気分になったよね‼︎