おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2012年05月27日
佐伊津町の・・・
先日、佐伊津町を通りがかったとき、いつもなら素通りするのですが、ちょっと気になったのでデジカメでパチリ

この佐伊津にある川・・・隅田(すみだ)川と言うのかな~(^_^.)
いつもなら、川沿いを走るのも気にせずに走るのだけど、満潮でなぜか気になってしまった
川の中に、人力で積み上げた石垣・・・
船を停泊するのなら、海側の岸壁でも良かったろうに・・・
波や、台風除けに広い川の河口に造り上げたのだろうか・・・
ちょっと、そんな「なぜ?」っと思ってしまった風景です
分かったなら教えてくださいね(^_^)v


この佐伊津にある川・・・隅田(すみだ)川と言うのかな~(^_^.)
いつもなら、川沿いを走るのも気にせずに走るのだけど、満潮でなぜか気になってしまった

川の中に、人力で積み上げた石垣・・・
船を停泊するのなら、海側の岸壁でも良かったろうに・・・
波や、台風除けに広い川の河口に造り上げたのだろうか・・・
ちょっと、そんな「なぜ?」っと思ってしまった風景です

分かったなら教えてくださいね(^_^)v
2012年05月06日
ダメ出し 鯉のぼり
平成24年のこどもの日は、残念ながら終わってしまいましたが…、ここで最後のあがきの「鯉のぼり」(^-^)v
天てんさんも行った、倉岳大えびす様

高戸保育園の鯉のぼり

まだまだたくさん泳いでいたけど…、スマフォでは近づかないと、いい写真は無理ですね
それがこれ…、人様の庭先までは入れない(*_*)

それでは、また来年ヽ( ̄▽ ̄)ノ
天てんさんも行った、倉岳大えびす様

高戸保育園の鯉のぼり

まだまだたくさん泳いでいたけど…、スマフォでは近づかないと、いい写真は無理ですね
それがこれ…、人様の庭先までは入れない(*_*)

それでは、また来年ヽ( ̄▽ ̄)ノ
タグ :鯉のぼり
2012年05月05日
天草 崎津 とうや
河浦の崎津に「とうや」と呼ばれる通り道があります。
平成23年に、国の重要文化的景観に選定されたそうです♪
崎津天主堂近くにあり、看板が立ててあります。

通りは、人が1人通れるくらいの細さで、民家の脇を海に向かって進んで行くと

海のなかに階段が…

先は、羊角湾で崎津の海に…

直ぐ、そこは…崎津天主堂

昔は、客船を直接旅館に横着けしていたと言う(*_*)
そんな旅館あとが…

崎津は、探検すれば面白そうです♪ » 続きを読む
平成23年に、国の重要文化的景観に選定されたそうです♪
崎津天主堂近くにあり、看板が立ててあります。

通りは、人が1人通れるくらいの細さで、民家の脇を海に向かって進んで行くと

海のなかに階段が…

先は、羊角湾で崎津の海に…

直ぐ、そこは…崎津天主堂

昔は、客船を直接旅館に横着けしていたと言う(*_*)
そんな旅館あとが…

崎津は、探検すれば面白そうです♪ » 続きを読む
2012年05月05日
新緑が芽生えています♪
私の見慣れた風景です
手前は、よその茶畑
田んぼは私の田んぼ…、ですが貸しています(TT)
山には、新緑が芽生えています

一週間ほど前の、六郎次山から見た羊角湾

山頂から見た、深海方面

天草出身者の皆様、連休は天草に帰ってきましたか?
お墓参りも忘れないでね(^_-)≡★
手前は、よその茶畑
田んぼは私の田んぼ…、ですが貸しています(TT)
山には、新緑が芽生えています

一週間ほど前の、六郎次山から見た羊角湾

山頂から見た、深海方面

天草出身者の皆様、連休は天草に帰ってきましたか?
お墓参りも忘れないでね(^_-)≡★
タグ :天草
2012年04月16日
天草海上保安署 船艇ありあけ
今日は、牛深の天草海上保安署の選定が寄港する久玉港?(牛深高校の前)に船艇が停泊していたので、パシャリと撮影してきました

甲板に乗ってみたくて、誰もいない様子だったので、桟橋を覗いてみると「侵入禁止」と看板がありました・・・さすがに行けませんでした(-"-) (当たり前だね
)
天草は、第十管区海上保安本部に属するようで、熊本・宮崎・鹿児島の3県の取り締まりなどを行っているようです
最近は、韓国や中国などと「島の領土問題」で領海侵犯が多く危険な任務もこなさなければいけないようですしね・・・、大変だ

日中中間線では、記憶にも新しい中国の漁船らしき不審船が、海上保安庁の巡視船に体当たりするなどの事件もあったし、日本の領土に臆することもなく侵入してきて、ロケットで巡視船に打ち込んできたり、メチャクチャな行動をしていますね
海上保安員も命がけです
ちょっと離れて、大きい船も停泊していました
スマートフォーンで撮影したので、カットして拡大しましたが・・・見ずら~い

やっぱり牛深は、すごいですね・・・(*_*)
広い海で日本を守っている組織の船の寄港地なのです\(~o~)/
来週の土日は元祖ハイヤの「牛深ハイヤ祭」です\(~o~)/
ガンガン踊ってみましょう
» 続きを読む

甲板に乗ってみたくて、誰もいない様子だったので、桟橋を覗いてみると「侵入禁止」と看板がありました・・・さすがに行けませんでした(-"-) (当たり前だね

天草は、第十管区海上保安本部に属するようで、熊本・宮崎・鹿児島の3県の取り締まりなどを行っているようです
最近は、韓国や中国などと「島の領土問題」で領海侵犯が多く危険な任務もこなさなければいけないようですしね・・・、大変だ

日中中間線では、記憶にも新しい中国の漁船らしき不審船が、海上保安庁の巡視船に体当たりするなどの事件もあったし、日本の領土に臆することもなく侵入してきて、ロケットで巡視船に打ち込んできたり、メチャクチャな行動をしていますね

海上保安員も命がけです

ちょっと離れて、大きい船も停泊していました
スマートフォーンで撮影したので、カットして拡大しましたが・・・見ずら~い


やっぱり牛深は、すごいですね・・・(*_*)
広い海で日本を守っている組織の船の寄港地なのです\(~o~)/
来週の土日は元祖ハイヤの「牛深ハイヤ祭」です\(~o~)/
ガンガン踊ってみましょう

» 続きを読む
2012年02月18日
おじいちゃんとの会話
知ってましたか?

かたらんなの顔文字が追加されてますよ

すごいぞ~~

話しは変わって、先日本渡の喫茶店でコーヒーでも飲もうかなと、一度は行ってみたいと思っていた「こぬれ」に、歩くこと10分くらいかな、坂道をせっせ、せっせ



途中よそ見をしながら歩いていたときに、おじいちゃんが通り道近くの家の付近をうろうろしていたのが見えました
私のあとを上ってくるので、どこにいくのかな~~、と・・・
すると、坂を上ってきてお店が閉まっていたので、落胆してベンチに座っていた私に・・・
そそくさと近づいて来られました
そこでおじいちゃんは…「すませんが私の家のカギを持ってませんか?」





ベンチから腰を上げた私は・・・「いえ、カギは持っていません

すると、おじいちゃん・・・「親戚ひとじゃなかですかね?と思って聞いてみました」
私・・・「イエ、申し訳ないですが、親戚じゃありません

おじいちゃん・・・「そうですか・・・、どうもすいませんでした

気になった私は、せっせと上がってきた坂を下りながら、先に下って行ったおじいちゃんを探しながら歩きました

おじいちゃんを見つけた私は・・・・「カギはありましたか

おじいちゃん・・・「近所の人に3回目ですが聞いてみます」
3回目

それから夜になって、警察に届けたらよかったと気付かされた私は・・・こころの中で「おじいちゃん

家には入れたかな~
