おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2012年11月14日
なんに見えます?
これ、なんに見えますか?

今日、「WORDの使い方」でパソコンの指導にお伺いしたお宅にあったガラス製品です。
なんと、姿から想像できない温度計だそうです。
目盛りもありませんし、水銀もありません。
どうやって温度を見るんだろうと、覗き込むと液体の中に、何やらぷかんぷかん浮いています

28℃、26℃、24℃、22℃、20℃の浮きものが・・・
これって、その時の温度を示したカードをぶら下げた浮きものが、一番上に来るそうです。
大小あって、どうもすれ違う時にぶつかって入れ替わりが出来ないような感じだけど~~
今日は、28℃のカードをぶら下げた浮きものが一番上に・・・
ヒーターを付けてあって暖かかったけど、28℃まであったかな~
ご主人様曰く、これらの浮きものが入れ代わる瞬間をまだ見たことないとのこと・・・
だけど、温度さがあるときは、入れ代わっているそうです
う~ん、微妙な温度計ですな~

今日、「WORDの使い方」でパソコンの指導にお伺いしたお宅にあったガラス製品です。
なんと、姿から想像できない温度計だそうです。
目盛りもありませんし、水銀もありません。
どうやって温度を見るんだろうと、覗き込むと液体の中に、何やらぷかんぷかん浮いています


28℃、26℃、24℃、22℃、20℃の浮きものが・・・
これって、その時の温度を示したカードをぶら下げた浮きものが、一番上に来るそうです。
大小あって、どうもすれ違う時にぶつかって入れ替わりが出来ないような感じだけど~~

今日は、28℃のカードをぶら下げた浮きものが一番上に・・・
ヒーターを付けてあって暖かかったけど、28℃まであったかな~

ご主人様曰く、これらの浮きものが入れ代わる瞬間をまだ見たことないとのこと・・・
だけど、温度さがあるときは、入れ代わっているそうです

う~ん、微妙な温度計ですな~
