おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2022年05月27日
第4段 カーポートと太陽光発電 その2
がまだしています( ◠‿◠ )
最後の追い込みかと思ってしまうほどに(^_^;)
今日で3日目の太陽光発電の工事
若い人たちが、がまだして気張って終わりました(OvO)
ハヤッ(^◇^;)
天草市には、太陽光発電の設置補助金があります
少しですが、家計の助けになりますよ
するなら今です(かね?)
東京都も新築の建売住宅などに太陽光パネルの設置義務を年内にも条例化するとか
助成金ももう無くなる時期に来たかもですね^^;
カーポートは、車が傷まないように設置したいと思っていたのですが
家族がそれぞれ持っている車の台数をカバーするには、大きいカーポートを建設する必要がありました
けど、費用が嵩み
この10年何度も計画し挫折して来ました^^;
この冬も断念したばかりでしたが
5年前に一度話しがあったセールスマンの方から声が再度かかり
今かなと一念発起したのです
条件は、ほぼ5年前と変わりませんが
何が変わったかって言えば
このタイミングを逃さない方が良いと思った私の思いです
売電金額も過去最低で19円程度
売って儲けようと思ったのではありません
(家庭用の売電で儲かるはずなどありませんがね)( ̄∀ ̄)
電気使用量の多い我が家では
自家発電したがメリットが大きいと思ったからです
15年で4台収納のカーポート建設費用がチャラになる予定です
まー、うまく行くかは分かりませんが^^;
しかし、雨に濡れて乗り込んでいた乗車時
そして何より、1年中雨風に放置された我が愛車
それが、解決するのが一番嬉しいのです( ◠‿◠ )
考えてみれば、普通の働き手の人より安い給料を考え考え使っています
決してお金持ちではありませんので悪しからず(^◇^;)
1日目は、バッチリ発電しました


太陽光パネルは、1枚破損していたとかで
その1枚は、後日設置となりましたが
2階から見るとこんな感じです

計画的に今回施工したリフォーム工事ですが
唯一計画的に行かないのが我の寿命です
せめて15年は頑張らないと^o^
» 続きを読む