おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2012年08月12日
天草弁は面白い(^_^)v
昨日は、苓北町の「じゃっと祭」。
息子は、彼女と祭りを見に行きました
楽しかったろうな二人で・・・
ところで、「じゃっと」って、あの「じゃっと」かな?
・じゃっとさい・・・じゃかっさい そうです・・・違います
・あんたわさい・・・おりゃーさい あなたはね・・・おれはね
・ゆーなちゅさい・・・ゆえっちゅさい 言うなよ・・・言えよ
天草出身じゃない人に補足です…。
仲間内とか、目下の人に使う言葉使いです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
こんな敬語?も日常茶飯事(笑)
・右さん・・・左さん 右に・・・左に
・先さん・・・手前さん 先に・・・手前に
決して丁寧語で言っているのではありません(  ̄▽ ̄)
あ~、分からんごてなった
今日は、きれいなハイビスカスが一本の茎から三つの花が咲いています♪

ちょっと、可愛いでしょ(*^^*)
明日まで咲いてるかな~
息子は、彼女と祭りを見に行きました

楽しかったろうな二人で・・・
ところで、「じゃっと」って、あの「じゃっと」かな?
・じゃっとさい・・・じゃかっさい そうです・・・違います
・あんたわさい・・・おりゃーさい あなたはね・・・おれはね
・ゆーなちゅさい・・・ゆえっちゅさい 言うなよ・・・言えよ
天草出身じゃない人に補足です…。
仲間内とか、目下の人に使う言葉使いです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
こんな敬語?も日常茶飯事(笑)
・右さん・・・左さん 右に・・・左に
・先さん・・・手前さん 先に・・・手前に
決して丁寧語で言っているのではありません(  ̄▽ ̄)
あ~、分からんごてなった

今日は、きれいなハイビスカスが一本の茎から三つの花が咲いています♪

ちょっと、可愛いでしょ(*^^*)
明日まで咲いてるかな~
ハイビスカスはやっぱり太陽さんちのですか?後ろはさるすべり?
きれいに咲いてますね~(^o^)
じゃっと〜も使いますが、小学校の時同級生は「じゃる〜」ともゆってましたねぇ。うちあたりだけなのかな?f^_^;
そうそう、方言にも尊敬語みたいな言い回しがありますよね
最初はそれに苦労しました(笑)
「先」を「奥」と言っていましたので最初「先に入れて」って言われた時はピンときませんでした(笑)
後ろはさるすべり??かも・・・。
私は、樹木の名前を確認しても直ぐに忘れます・・・(*_*;
「じゃっじゃっ」とも言ってました(^<^)
「お先にどうぞ」とか・・・で・・・。
やはり、方言は奥が深いですね(^◇^)
方言て文字にすると、書くのも読むのも難しい・・・
よく分からんごつなっとですよね~(笑)
あぁ、書くの難しい!(爆)
天草弁じゃないと最近言葉が通じません!!福岡弁混じりのわたしの言葉を解ってくれません!耳が遠くなったのかと疑いましたが、言葉が理解出来てなかったようです。月曜日実家では、方言丸出しのわたしです^^ そうそう!先日はお電話、ありがとうございました^^
お陰様で直りました!一時、パソコン使えなくなって悲しくなりましたよ!!
じゃっと祭に来ていただいたんですね。
ありがとうございました。
苓北は長崎弁の影響もあって、私(嫁)は、
「じゃっとさ」といいます。
実家は牛深ですが、本渡→福岡を経て、
勤務した先の同僚は、手野や姫戸や佐伊津などなど・・・
ごっちゃになって、今どこの方言を使ってるのかわからなくなります。
結構、天草と言えども地域で色々ありますね(*^_^*)
私も、丁寧語話そうと意識すると、訳の分からないしゃべり方して、舌を噛むこともあります(@_@;)
天草弁だと、旨く相手にしゃべれるのですが・・・、相手が理解しているかは別として(笑)
知らなかったです(*_*;
ちょと、沖縄の言葉に似ているような語尾ですね(^◇^)
ベーロンなどもあって、長崎と苓北ってちょっと似てますよね(^<^)