おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2012年05月06日
パワースポット 姫戸編
姫戸の白嶽森林公園には、パワースポット?があるヾ(゜0゜*)ノ?
キャンプ場まで行く途中に、大きい岩が転がっていました…、「これなんだ?」と、帰りに寄ってみると…
「境石」と案内板あり…

(これからは…、説明版に書いてあった文を抜粋しました)…………
この境石には、盃状の穴が無数に刻まれている。
古代海洋民族が祭祀に用いたとされ、地中海を始め、世界各地に分布している。
この盃状の穴は、例えば呪術の為の薬草の調合や酒造りや、棒状のものをたて、日時計的な役目で大事な祭の時期を知ったであろうことが推測できる。
これらの巨石に残るペトログラフから、超古代にエジプトやシュメールに類似する祭祀が、この一帯で行われていたことが伺える。
…………(ここまで)
と、言うことで…
季節を知り、祭祀の時期を知るために置かれた石が、冬至石・夏至石・太陽石・境石などです(^-^)
こんな石でした(^-^)
境石

夏至石

太陽石

冬至石

そこで、境石の上に立ってみました♪
東西南北が合っているのか確認するために、スマフォの磁石盤で試そうとしたら…、現在地が確認できません(^_^;)
「電子機器などの磁器が近くにある場合は、確立できません」みたいなことが、何度試しても表示して動作しませんでした(汗)
やはりパワースポット?
今度、ゆっくり調査しよう(* ̄∇ ̄)ノ
キャンプ場まで行く途中に、大きい岩が転がっていました…、「これなんだ?」と、帰りに寄ってみると…
「境石」と案内板あり…

(これからは…、説明版に書いてあった文を抜粋しました)…………
この境石には、盃状の穴が無数に刻まれている。
古代海洋民族が祭祀に用いたとされ、地中海を始め、世界各地に分布している。
この盃状の穴は、例えば呪術の為の薬草の調合や酒造りや、棒状のものをたて、日時計的な役目で大事な祭の時期を知ったであろうことが推測できる。
これらの巨石に残るペトログラフから、超古代にエジプトやシュメールに類似する祭祀が、この一帯で行われていたことが伺える。
…………(ここまで)
と、言うことで…
季節を知り、祭祀の時期を知るために置かれた石が、冬至石・夏至石・太陽石・境石などです(^-^)
こんな石でした(^-^)
境石

夏至石

太陽石

冬至石

そこで、境石の上に立ってみました♪
東西南北が合っているのか確認するために、スマフォの磁石盤で試そうとしたら…、現在地が確認できません(^_^;)
「電子機器などの磁器が近くにある場合は、確立できません」みたいなことが、何度試しても表示して動作しませんでした(汗)
やはりパワースポット?
今度、ゆっくり調査しよう(* ̄∇ ̄)ノ
矢嶽神社の奥にあるみたいです。
よかった。太陽さんが調査してくれるなら私は行かなくていいですね。(爆)
でも、参考書良いですね♪
たまたま昨日、うちの両親も白嶽に登ったと言ってました。
パワーアップしたのかな?
パワー全開になりましたか?
ソフトクリームで帰り薄めないように(笑)
パワーアップのお願いをしてくるの忘れてました(^_^.)
今度、しなくっちゃ(^_^)v
もっと、知りたいですね(^_^)v