おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2014年02月08日
高浜ぶどう
高浜ーーーーーーーーーーー
天草では、知らない人はもぐりとも言えるのが「高浜海水浴場」と言う場所ですね(^^)
その高浜に、古くから栽培されているのが「高浜ぶどう」です。
この高浜ぶどうは、近年一件のお宅にしか生息していなかったのものを、高浜地区振興会が主になって、広く地域の人達に栽培してもらえるよう運動をされ、生産量を増やされています。
なんと、この高浜ぶどうを天草町の皆さんにお裾分けしようと企画されています!
その、お裾分けの日は…
2月11日建国記念日です。
朝の8時半頃から、消防署の裏で、下の写真の高浜ぶどうがもらえます\(^-^)/
くれぐれも、天草町内の人に限ります。
いただきたい方は、予約すれば確保してくれるそうです。
連絡先は………、探してください。
もちろん、当日でも構いません(^^)v

一年物

これは、二年物だそうです。

さて、どれを貰えるでしょう(* ̄∇ ̄*)
天草では、知らない人はもぐりとも言えるのが「高浜海水浴場」と言う場所ですね(^^)
その高浜に、古くから栽培されているのが「高浜ぶどう」です。
この高浜ぶどうは、近年一件のお宅にしか生息していなかったのものを、高浜地区振興会が主になって、広く地域の人達に栽培してもらえるよう運動をされ、生産量を増やされています。
なんと、この高浜ぶどうを天草町の皆さんにお裾分けしようと企画されています!
その、お裾分けの日は…
2月11日建国記念日です。
朝の8時半頃から、消防署の裏で、下の写真の高浜ぶどうがもらえます\(^-^)/
くれぐれも、天草町内の人に限ります。
いただきたい方は、予約すれば確保してくれるそうです。
連絡先は………、探してください。
もちろん、当日でも構いません(^^)v

一年物

これは、二年物だそうです。

さて、どれを貰えるでしょう(* ̄∇ ̄*)
先祖は一緒でしょう(; ̄ェ ̄)
欲しいなぁ
高浜地域にたくさんのぶどうを実らせ、たくさんの人たちに高浜に足を運んでもらいたいからだと思います。
・・・で、当日余ったならば、他の地域の人たちにもあげるそうです。
チャンスはまだありますヨ(^_^)v
dakara moraemasen.
zan-nen.だなぁ・・・ (TT)