おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)


2023年03月05日

大江の段々畑



今日までだった、天草町の椿祭り

現地に行ったら

車がいっぱいで

駐車スペースがなくて

一回りして

ご帰還(-。-;

されど

やっぱりきれいな西海岸




椿を入れて






ここの段々畑を含めた風景は

来たたびに

良いなぁと思える

ちょっと

観てよ




椿を入れると

こんな風




家に帰って一杯

鳥も庭でご機嫌








私もご機嫌( ◠‿◠ )


  
タグ :大江椿


Posted by やっぱり太陽  at 17:27Comments(2)天草の観光

2021年09月27日

久々の友人




ちょっと友人宅に行って来ました♪

久々で「よつ!」って感じです






たまにはおしゃべりしないとね(=^x^=)








最近、どがんしとった?









腰ん痛(いと)うしてなぁ〜

じゃる、おりもさなぁ〜

歳とろごんなかなぁ




と、幼馴染とたわいなか話しすっとは良かなぁ〜








せっかく来たけん

隣の観音様に参って行こうかな

婆さんも参ろうかな( ◠‿◠ )








宮地岳ん道の駅んカカシの友達ば紹介じゃった( ^_^)/~~~







  


Posted by やっぱり太陽  at 10:40Comments(2)天草の観光ちょっと情報!日常のたわごと

2021年04月12日

日本の夕陽百選 小森海岸




10日土曜日は、孫たちと牛深に行って来ました

毎年、ツツジの季節は牛深公園へ

この季節、ツツジも綺麗だけど

もう、終わりかけていました

ここには、クンシランも観たくていつも楽しみにしています







今年も目一杯綺麗に咲いていましたよ

とっても気分爽快




そして

知ってはいたけど、初めていった夕陽百選の景観を誇る小森海岸

眺めが良かったです

海の中にある炭鉱の珍しい坑門



昔の人の仕事ぶりが浮かんできます

「ありがとうございました」と感謝の気持ちが湧いてきます







孫もはしゃいでいます







小森海岸を観たなら

次は、孫が喜びそうな砂浜へ




砂浜と言えば「砂月海岸」

きれいな海に、孫も大喜び(^。^)







公園もトイレもしっかり整備されていて

とっても良いところですね

滑り台で遊んでご機嫌でした( ◠‿◠ )






  


Posted by やっぱり太陽  at 22:12Comments(3)天草の観光今日の良いこと

2020年10月19日

コスモス

秋と言えば、コスモス( ◠‿◠ )

近場でコスモスがキレイに咲くところはないか探してみました

あるようで無いような



2〜3年前の以前の情報ですが

栖本に行ってみました

どこに咲いてるか分からなかったので

行き当たりばったりで

さまよっていたら

少し小さいけど

花いっぱい

キレイなコスモス畑を見つけました(=^x^=)


















キレイでしょう( ^ω^ )






  


Posted by やっぱり太陽  at 20:09Comments(0)天草の観光

2020年04月04日

河浦コレジヨ公園の桜

今年も咲きました

河浦コレジヨ公園の桜

今年は、ツツジと菜の花も一緒に




このお花の三重奏、何十年振りでしょうか・・・

地元の私が記憶しているのは、天草市として合併する前の河浦町の時代に見た限りです

とても貴重だと思い、写真におさめました

花見客もポツリポツリと・・・

一町田川では、カヌーで楽しむ人もいましたよ




新型コロナウイルスのおかげで、観光においでくださいとは言えませんが

きれいですよ〜

久しぶりに、気分爽快になりました




























   » 続きを読む


Posted by やっぱり太陽  at 16:16Comments(3)公園お花天草の観光

2020年02月11日

牛深公園

牛深公園、年に2、3度は行きますが、今回は水仙の花を観覧に行ってきましたよ( ◠‿◠ )














まだまだ、観れますよ




  


Posted by やっぱり太陽  at 17:50Comments(4)天草の観光植物コレクション

2018年12月10日

怪獣の目







怪獣の目?

ワニの目?

不気味に光る円形の光の輪

光の目に見えませんか?









ここは天草市河浦町﨑津付近の小高浜

車が来ないうちにパチリ


トンネルは数多くあれど、このトンネルの光はキレイだ


怪獣がひょこっと見てるみたい(^∧^)   

Posted by やっぱり太陽  at 21:58Comments(3)天草の観光

2018年07月18日

一町田虫追い祭

今年も伝統行事で天草市無形文化財「一町田虫追い祭」が7月15日の午後に開催されました



今年も20m程度の竹竿に5色の旗をなびかせて川沿いの土手を歩き奉納しました




















  


Posted by やっぱり太陽  at 09:43Comments(0)天草の観光一町田虫追い祭り

2017年07月24日

これも祭りだ

遅くなったけど

お祭りです





一町田虫追い祭り





長~い15m以上ある竹竿に

5色の旗を飾り

1人で支えて

練り歩く

お祭り












元気な頃は

我先にと

支えていたけど




もう、2年

後ろからついていくだけ




淋しいね・・・



























青年たちに

つい、厳しい指導をしてしまう

自分は

何も出来ないのに・・・




来年から

誘いを

お断りしようと

決めた





影から

応援しよう




失敗を恐れるな

若者よ




何事も




それを分かってくれる日を

望んで   


Posted by やっぱり太陽  at 22:37Comments(2)お祭り天草の観光一町田虫追い祭り

2017年05月21日

崎津その風景

ぶらぶらしてみました



崎津の一帯が世界遺産候補で、来年の夏には認定予定だそうで


国道389号を崎津手前の小島から、旧国道を海岸沿いに回って行くと、海の中にそり立つ岩が仲良く並んでいる


若い頃は、こちらがメインの国道で、狭い国道で車が離合するのに気を使っていた





最近は、岩松も昔より少なくなっている

枯れてしまったのだろうか・・・、台風か荒波でもげてしまったのだろうか・・・





それから少し行った灯台付近が変わっていた



ここから見る崎津天主堂は、海を目前にして風情ある景観だ


ついこの前まで、雑木が成長していて、写真撮影は難しい場所だったけど

今は、伐採されているし、車の往来もほとんどないので絶好の場所となっていた





















世界遺産を目指して、資料館やお店などが新しくお目見えして、ちょっと崎津の町並みも変わってしまった









町外れには、崎津の海産物やお土産を販売しているお店がある






ぶらっと歩くには、ちょうどいい距離かもしれない   


Posted by やっぱり太陽  at 22:20Comments(5)天草の観光