おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2012年07月13日
新・延命登山道復活!14日8時から登りますよ~
明日、14日土曜日朝8時から、倉岳町の新・延命登山道の開通式典があるそうです~~
「おらが村のNPO活動ナウ!」ブログで投稿してありました
チャレンジしたい人は、こちら→http://loveaudio.kataranna.com/e7245.html
勝手に、お知らせでした~~~
私は、父を連れて病院行きなので行けません・・・ゴメンなさい

「おらが村のNPO活動ナウ!」ブログで投稿してありました
チャレンジしたい人は、こちら→http://loveaudio.kataranna.com/e7245.html
勝手に、お知らせでした~~~

私は、父を連れて病院行きなので行けません・・・ゴメンなさい

2012年07月13日
一町田虫追い祭り

天草市指定文化財「一町田虫追い祭り」
この行事は、天草市河浦町河浦(一町田地区)の河浦小学校(旧一町田小学校)校庭で、2年か3年ほど前から始まった、虫追い竹の演技を競争するイベントから始まります。
以前は、集合して出発地となっていただけでしたが、この虫追い祭り、一町田八幡宮の祭りなのですが地域振興会が加わりイベント化されました。
竹竿の長さは、15m前後で、渇いていない竹竿はとてもじゃないですけど、重くて長く持ってられません。
風が吹かないと、バランスを取るのに難しいし・・・、吹きすぎると力が入り重い・・・

これらを、競ったイベントとなっています。
競技の中では、片手で持ったり、頭や肩に乗せたりと、達人技をこなす人もいます

始まる前は、ポニーにも乗れたりしますヨ


競技の様子はこれです・・・
まずは、みんなで準備です。


さ~、競技に入りました


バランスを取ろうと一生懸命の様子、見たほど楽じゃない


片手で上げています。

校庭にずらりならんだ虫追い旗
校舎の2階より高い・・・(だったかな)

大空に旗がなびく姿は、何とも心地よいです。

川沿いを、練り歩いた後に橋の上に並べた時の様子です。

赤い腰巻で、稲にいる害虫を追い払ったことから始まったと言われる、一町田の虫追い祭り。
今月7月15日日曜日(あと二日後)午後3時頃から河浦小学校校庭から始まります。
よかったら、見に来てくださいね(^。^)y-.。o○
» 続きを読む