おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2014年04月11日
小保方さんに思う
今や、誰もが知っている小保方さん。
若くて可愛くて才女。
野球で言うなら、満塁さよなら場外ホームランをぶちかました英雄が・・・
いつの間にか、ホームランの玉がビデオの巻き戻しで振り出しに戻し、バットに当たるところまで引き戻され、バットに細工がしてあったとアウトになるような状況だ
世の中は賛否両論みたいだが・・・
私の勝手な推測では、理研が国の格段なる手厚い援助が、今回の国会で決まることをもくろんで、超有名になるであろうSTAP細胞を世に知らしめて優位になろうと、論文の検証もすることなく、この時期を見込み昨年あわただしく発表させてしまったのだと思う
あくまでも推測だが・・・
小保方さんは、まだ未熟な研究者
それをうまく利用したのだろう
最終的には、小保方さん一人に責任をかぶせ、自分たちは利用された被害者みたいな顏をしている
おぞましい組織に思える
私も、20代後半ごろ、生コンクリートの研究に明け暮れていたので、小保方さんの気持ちが分かるような気がする
自分の事で恐縮だけど、誰もやらないことを同僚に付き合ってもらい、試験練ばかりをやっていた
そのデータを生かすためには、ち密な配合計算が出来るコンピュータソフトが必要だった
しかし、世の中には、そのような研究成果を実用できるソフトがなかった
今でもあるのだろうか・・・?
なので、同時にコンピュータ基本プログラムBASICで生コンクリート計算プログラムを作り配合計算を行い、研究成果を現場に適用できるようにした
我ながら、自分が思う通りの完璧な生コンクリートの出来上がりに、「自分に惚れた」ころもあった
それから作り出したデータで、素晴らしく理想に近い商品を製造することに成功した
コストが計算通りに抑えられ、儲けも上げた・・・と、計算上はかなりの儲けだった・・・ような
私が、その部署を同僚に譲ってからは、理屈が分からないのか、難しいのか、面倒くさいのか・・・
その配合計算が利用してなかった
実験時のデータは、事細かく残し、きれいに仕上げたデータも残し、あえて譲って来たのに・・・
ほとんどの人が、その域まで及ばないのである
もっと、勉強して欲しいと思っていたことも事実である
しか~し、私でさえ、そんだけ苦労して作り上げた研究成果
研究内容は天と地のように違えども
小保方さんは、200例以上STAP細胞を作りだしたとのこと
うそまでついて発表したり、他人に過大に話したりするほど、軽い研究じゃないと思う
論文のまとめ方は悪かっただろうけど、STAP細胞が存在することは信じたい
頑張って、実証して欲しい
若くて可愛くて才女。
野球で言うなら、満塁さよなら場外ホームランをぶちかました英雄が・・・
いつの間にか、ホームランの玉がビデオの巻き戻しで振り出しに戻し、バットに当たるところまで引き戻され、バットに細工がしてあったとアウトになるような状況だ
世の中は賛否両論みたいだが・・・
私の勝手な推測では、理研が国の格段なる手厚い援助が、今回の国会で決まることをもくろんで、超有名になるであろうSTAP細胞を世に知らしめて優位になろうと、論文の検証もすることなく、この時期を見込み昨年あわただしく発表させてしまったのだと思う
あくまでも推測だが・・・
小保方さんは、まだ未熟な研究者
それをうまく利用したのだろう
最終的には、小保方さん一人に責任をかぶせ、自分たちは利用された被害者みたいな顏をしている
おぞましい組織に思える
私も、20代後半ごろ、生コンクリートの研究に明け暮れていたので、小保方さんの気持ちが分かるような気がする
自分の事で恐縮だけど、誰もやらないことを同僚に付き合ってもらい、試験練ばかりをやっていた
そのデータを生かすためには、ち密な配合計算が出来るコンピュータソフトが必要だった
しかし、世の中には、そのような研究成果を実用できるソフトがなかった
今でもあるのだろうか・・・?
なので、同時にコンピュータ基本プログラムBASICで生コンクリート計算プログラムを作り配合計算を行い、研究成果を現場に適用できるようにした
我ながら、自分が思う通りの完璧な生コンクリートの出来上がりに、「自分に惚れた」ころもあった
それから作り出したデータで、素晴らしく理想に近い商品を製造することに成功した
コストが計算通りに抑えられ、儲けも上げた・・・と、計算上はかなりの儲けだった・・・ような
私が、その部署を同僚に譲ってからは、理屈が分からないのか、難しいのか、面倒くさいのか・・・
その配合計算が利用してなかった
実験時のデータは、事細かく残し、きれいに仕上げたデータも残し、あえて譲って来たのに・・・
ほとんどの人が、その域まで及ばないのである
もっと、勉強して欲しいと思っていたことも事実である
しか~し、私でさえ、そんだけ苦労して作り上げた研究成果
研究内容は天と地のように違えども
小保方さんは、200例以上STAP細胞を作りだしたとのこと
うそまでついて発表したり、他人に過大に話したりするほど、軽い研究じゃないと思う
論文のまとめ方は悪かっただろうけど、STAP細胞が存在することは信じたい
頑張って、実証して欲しい
