おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)


2014年05月29日

ノート言えない定規

今日、100円ショップで、こんなの買ってきた。

いつの間にか机の中からいなくなった定規君の代わりに、自由自在たわむ定規だ(゜ロ゜)



こんなのが、こんなのに……




どこ計ろうかな~(^^;






ノートも買った。



みなさんのサインをもらうために(^o^;)







中は真っ白純粋だよ~♪   
タグ :ノート定規


Posted by やっぱり太陽  at 23:28Comments(2)独り歩き今日の良いこと

2014年05月29日

イライラすることもある

今日は、愚痴になるこのブログ

あんまり愚痴をブログにしたくないのだけど、ブログネタになると言えば、良かったことか、悪かったことしか浮かばない。
愚痴ネタなので、読まない方がいいかと思う・・・。
次の人のブログにジャンプして欲しい・・・。
だけど、愚痴を吐いてみたいので書くのだ。




私の会社では、特産品を通信販売しているので、販売する商品は製造元から仕入れている。
製造元が複数になる注文の場合など、製造元に直に受け取りに行くことが多々あるのだ。

そこで思うのが、担当者などの愛想である。
今日の最初の製造元は、しめ鯖蒲鉾を製造している会社だ。
いつものように、愛嬌のいいお母さん(社長夫人)が対応してくれた。
けっこう御歳をいっておられるが、私みたいな若輩にも親切に丁寧語でしゃべってくれる。
世間話も弾むし会話が楽しくなる。
すると、その後も楽しい一日になるのであるが、問題は2件目である。



その2件目で対応いただくのは店員さんだと思う。
年配のご婦人だ。
ほとんど愛想が悪いのだ。
こっちが先に挨拶しても、挨拶もろくに返しはしない。
それどころか、商品受け取っても「ありがとうございました」の一言もない。
そりゃ~、1個や2個ぐらいの小物じゃ、ありがたくないのだろうが、始まりと終わりの挨拶ぐらいしても減るもんじゃないだろうし・・・
いや~な気分になる。

ここでは、何回か料理も食べた。
美味しかったし、誰にでも勧めたいが、こんなんじゃ勧めたくない。

ある休みの日、私服を着ていくと観光客と思ったのか、そりゃ~愛想がヨカッタ。
私だって、お付き合いがあるところに、仲間を連れて行きご馳走をしたいし、知り合いに「美味い!」と言ってもらえると嬉しさも倍増する。
なのに・・・

通常の商品を受け取りに行くときの、私に接する態度とは180度違ったニコニコ顔の挨拶で対応するのだ。
どうすれば、こんなに変わることが出来るのか・・・???

飛び入りで入る一元客のお客さんより、10年以上付き合いの私の会社の方が、累積では売り上げを上げているはずだ。
多分何百万円かにはなってるはず・・・
目の前では、1,000円足らずから3,000円位しか受け取りに来ない私たちには、その時の目先の人物像しか見えていないのだろうが・・・。
言ってやりたい。

早く退職しなさい。

会社と関わるみんなに不利益です。

あ~、すっきりした。



疑心暗鬼で言い過ぎたかもしれないが・・・、その人、何も考えていないのかもしれない・・・。


みんなに、幸せ与えるようなニコニコ笑顔を私達にも頼みます。
人に、疑心暗鬼もたせちゃいけませんよ。




あしたから、また元気に笑顔で営業を頑張ろうっと・・・。



  


Posted by やっぱり太陽  at 18:38Comments(4)独り言