おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2014年09月21日
続。ちんちん
前回、「ちんちんかいて」で話題になった「ちんちん」
今回は、続編です
また~
って、嫌気がさしてるあなた・・・、ごめんチャイナ
先日、この話題で耳にした言葉が「ちんちん」。
同じじゃないかって・・・、発音変えてみて( 一一)
天草弁でもあったですよね「ちんちん」
小さい幼年期までの子供らに言う言葉ですね
「は~い、ちんちん」
これって、ワンちゃんなどのペットにも使う言葉
だけど、子供に声をかける場合、「そこにおとなしく座っていてっ・・・」って愛情がこもった言い方ですよね
ワンちゃんなどの場合、手を胸の前に構えて手首折ってる様子ですよね
「ちんちん」使うって富山ばかりではなかったんです。
天草だって「そこにちんちんしといて」って、言っていたんです。
今は、言うのかな~
幼児がいないから分かりませんが(^_^.)
昔は、富山の薬売りさんが結構天草に来ておられたので、その人達の影響なのでしょうか???
「ちんちん」って、「あの人とあの人は、ちんちんだよ」って時にも使うよね
「仲がいい」ってことだけど、ちんちんっておふくろさんが左右にあって、仲よく揺れたりして隣り合わせで一緒にいるからそう言われるのかな~
余談ですが・・・・
「ちんちん」と言えば、あなたも知ってる「まんまん」。
「いや~ん」って赤くならないで、そこのあ・な・た
男に言われる場合、「チンチンついてんの!?」とか、男の象徴に恥じるみたいな使われ方だけど、女性の場合、なに???
女性は本来、男より肝が据わっているその様子から、自信満々の「まんまん」なのか・・・な?
それとも、穏やかな懐の深い「仏様」からの「まんまん様」からきているのかな? ^_^;
どっちにしても、適当な推理です(^_^;)
明日の朝は、いつものように「まんまんさま」の前に「ちんちん」しようっと・・・
ゆっとくけど「仏さまの前に座って挨拶しよう」ってことですヨ
くれぐれも、変な風にとらないでね
「そんな話題出す、お前が悪いんじゃっ」って?
今度、チンチンしますから許してくださいマンマン様
今回は、続編です

また~


先日、この話題で耳にした言葉が「ちんちん」。
同じじゃないかって・・・、発音変えてみて( 一一)
天草弁でもあったですよね「ちんちん」
小さい幼年期までの子供らに言う言葉ですね
「は~い、ちんちん」
これって、ワンちゃんなどのペットにも使う言葉
だけど、子供に声をかける場合、「そこにおとなしく座っていてっ・・・」って愛情がこもった言い方ですよね

ワンちゃんなどの場合、手を胸の前に構えて手首折ってる様子ですよね

「ちんちん」使うって富山ばかりではなかったんです。
天草だって「そこにちんちんしといて」って、言っていたんです。
今は、言うのかな~
幼児がいないから分かりませんが(^_^.)
昔は、富山の薬売りさんが結構天草に来ておられたので、その人達の影響なのでしょうか???
「ちんちん」って、「あの人とあの人は、ちんちんだよ」って時にも使うよね
「仲がいい」ってことだけど、ちんちんっておふくろさんが左右にあって、仲よく揺れたりして隣り合わせで一緒にいるからそう言われるのかな~

余談ですが・・・・
「ちんちん」と言えば、あなたも知ってる「まんまん」。
「いや~ん」って赤くならないで、そこのあ・な・た

男に言われる場合、「チンチンついてんの!?」とか、男の象徴に恥じるみたいな使われ方だけど、女性の場合、なに???
女性は本来、男より肝が据わっているその様子から、自信満々の「まんまん」なのか・・・な?
それとも、穏やかな懐の深い「仏様」からの「まんまん様」からきているのかな? ^_^;
どっちにしても、適当な推理です(^_^;)
明日の朝は、いつものように「まんまんさま」の前に「ちんちん」しようっと・・・
ゆっとくけど「仏さまの前に座って挨拶しよう」ってことですヨ
くれぐれも、変な風にとらないでね

「そんな話題出す、お前が悪いんじゃっ」って?
今度、チンチンしますから許してくださいマンマン様

ありがとう!みたいな意味で使ってたけど
天草では違ったのね。へ~~ 知らんかった@@
ところで、檸檬の件ですが、
私のPCから、一度ログインしたら、自分のでもログイン出来た!!
らしいです???何でか分かりませんが・・・
お世話様でしたm(__)m
まんまんちゃんも普通に使ってたたら違和感なかったです。
「まんまんさん、あん」って、子供たちが仏さまにお参りするときにしてますね(^o^)
可愛いですよ(*´∀`)
パソコンの調子が悪いのでしょうかねー。キーボードのエラーなどもあるので、分からない時には、ネットステーションから出張サポートに行きますよ(^^)v
有料ですけど(笑)
気を使わなくても分かってくれるのでしょうかねー(^^)
片方がまんまんさん役なんでしょうか(^∇^)
五和弁では(じょうがわら弁かもしれませんが)チェンチェンして、と言っていましたぞ。
天草でもところ変われば・・・ですね~☆
でも、うちのダンナとは いつまでも「ちんちんの仲」でいてやってくださいな(^_-)