おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)


2011年12月01日

この木知ってます?




この木の名前知っていますか?


「あこぎ」と言うそうです。

幹回りは、10mくらいはあるでしょうか?




この木は、五和町二江地区の通詞島のちょっと中に入った道の脇にあります。

高さは、あまりありませんが、大きさは「でけ~な」と言うくらいあります。

地元の人によると、以前はもっと枝が伸び、丈もあったそうですが、通行に邪魔になったりしてカットされたとのこと・・・

私は、山育ちなのであまり分かりませんが・・・、防風林代わりに、漁師村には結構あるそうです。


グーッと近づいて見てみると、ごちゃごちゃと幹が絡み合い、自然の力と言うか神秘さを感じました。




天草には、まだまだ何気なく通って気付かない面白いところが沢山あるみたいです。





私は、このかたらんなのブログを書くようになってから、良く見まわすようになり、スマートフォーンのカメラを直ぐに起動して撮影、そして「これなんだ」と色々な天草の事に興味を持つようになりました。

私にとっては、人生の進歩です。

ありがたいこっですface01



  


Posted by やっぱり太陽  at 18:03Comments(5)独り歩き