おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2012年03月12日
天草銘菓 黒まん
やったー(*^o^)/\(^-^*)
今夜は、黒まん食べ放題ρ( ^o^)b_♪♪
最近、甘いのが食べたくてしょうがなかったんですわ(◎-◎;)
黒まん食べたいな~と思ったら、息子が黒まん本舗さんに行くと言うので、このときとばかりに一箱買って来てもらった(*^^*)
それがこれでんねん↓
» 続きを読む
今夜は、黒まん食べ放題ρ( ^o^)b_♪♪
最近、甘いのが食べたくてしょうがなかったんですわ(◎-◎;)
黒まん食べたいな~と思ったら、息子が黒まん本舗さんに行くと言うので、このときとばかりに一箱買って来てもらった(*^^*)
それがこれでんねん↓

2012年03月12日
天草五人衆 河内浦城
えっへん
今日は、神社仏閣ではないけれど、天草のお城跡の紹介だよ~

ここ河内浦城は、天草五人衆の一人、天草氏の居城だそうです
河内浦城は現在城山と言われていますが当時は詰めの城と言われ、その下には現在「崇圓寺」と言うお寺があります、そこの境内は館跡地とのこと
向かい側の山も城山と言われる「下田城」の跡がありますが、当時はこれらが合わさって一つの城を構成していたらしいです
ルイス・フロイス宣教師が記述した「日本史」には「天草氏の領内には35の村落と4つの城があり、かの殿の主な居宅は河内浦城の地にあり」と書かれているそうです
昔は、この城の前の一町田川まで船が着いていたそうで、以前のお年寄りからはよく聞かされていました
難しいことは、学の無い私めには分かりませんので、一度ハイキングがてら、探索に来てみてくださいな
まずは、温泉館愛夢里の裏から登った城跡の様子だよ
ちょい、きつかったけど
、登り始めて途中から撮影したのをアップするね
上がり口のは2MB超えてアップできないので、めんどくさいから1枚に省略

これは、途中にあった竪掘りの跡(どういう風に利用していたのか、よく分からん
)

この建屋から見回していたのかな?

一町田の街が下に見えるヨ
向こう側の写真右側(写っていない)が、もうひとつの城山、下田城の跡がある山ですねん

結構、楽しかった、遠足やピクニック気分で最高
他にも資料展示館などがあるので色々紹介したいけど・・・ひゆじなわては疲れたので、次回に・・・(-"-)
ま~、よかったら来てみれば~~~(笑)
» 続きを読む

今日は、神社仏閣ではないけれど、天草のお城跡の紹介だよ~
ここ河内浦城は、天草五人衆の一人、天草氏の居城だそうです
河内浦城は現在城山と言われていますが当時は詰めの城と言われ、その下には現在「崇圓寺」と言うお寺があります、そこの境内は館跡地とのこと
向かい側の山も城山と言われる「下田城」の跡がありますが、当時はこれらが合わさって一つの城を構成していたらしいです
ルイス・フロイス宣教師が記述した「日本史」には「天草氏の領内には35の村落と4つの城があり、かの殿の主な居宅は河内浦城の地にあり」と書かれているそうです
昔は、この城の前の一町田川まで船が着いていたそうで、以前のお年寄りからはよく聞かされていました
難しいことは、学の無い私めには分かりませんので、一度ハイキングがてら、探索に来てみてくださいな

まずは、温泉館愛夢里の裏から登った城跡の様子だよ
ちょい、きつかったけど

上がり口のは2MB超えてアップできないので、めんどくさいから1枚に省略


これは、途中にあった竪掘りの跡(どういう風に利用していたのか、よく分からん


この建屋から見回していたのかな?
一町田の街が下に見えるヨ
向こう側の写真右側(写っていない)が、もうひとつの城山、下田城の跡がある山ですねん
結構、楽しかった、遠足やピクニック気分で最高

他にも資料展示館などがあるので色々紹介したいけど・・・ひゆじなわては疲れたので、次回に・・・(-"-)
ま~、よかったら来てみれば~~~(笑)
» 続きを読む
2012年03月11日
天草グルメのチャンポンなら「なべちゃん」でっせ!
おひさ~ (じゃ、ありません昨日も投稿したやん
)
先日(いつも・・・先日・・・の話しばかりで、新しい情報はないんかいってでしょう
慌てない慌てない
)、河浦町の誰もが知っているなべちゃん食堂に行って来ましたヨ
なべちゃんは、天草チャンポンじゃありません、長崎ちゃんぽんをやっています
もちろん、食堂なのでラーメンやらかつ丼やら鰻丼・親子丼などエトセトラ(英語は書けない(-"-)自問自答さん教えて・・・)、お酒のつまみも串焼きやらなんやらささっと作ってくれる
女将さんはとっても美人で
気立てがいい
なので、お客さんが多いんですよ
わてもふぁ~んの一人でっけど、他にもおっさんたちのふぁ~んが多くて
負けてられまへん
そこで、仲間二人を引き連れて昼食に行ったっばな
わては、もちろん長崎ちゃんぽん
これが、具がたっぷり入って旨いのなんのって
お肉や野菜がほど良くマッチした、とても美味しいちゃんぽんでありました
それがこれですねん

こわもてのおっちゃんも、二枚目のお兄ちゃんもみ~んなチャンポンをたいらげて満足そう
やっぱり、天草グルメでチャンポンは「なべちゃん」やね
あ・な・た・も来てみれば
» 続きを読む

先日(いつも・・・先日・・・の話しばかりで、新しい情報はないんかいってでしょう


なべちゃんは、天草チャンポンじゃありません、長崎ちゃんぽんをやっています
もちろん、食堂なのでラーメンやらかつ丼やら鰻丼・親子丼などエトセトラ(英語は書けない(-"-)自問自答さん教えて・・・)、お酒のつまみも串焼きやらなんやらささっと作ってくれる
女将さんはとっても美人で


なので、お客さんが多いんですよ
わてもふぁ~んの一人でっけど、他にもおっさんたちのふぁ~んが多くて

そこで、仲間二人を引き連れて昼食に行ったっばな
わては、もちろん長崎ちゃんぽん
これが、具がたっぷり入って旨いのなんのって

お肉や野菜がほど良くマッチした、とても美味しいちゃんぽんでありました
それがこれですねん

こわもてのおっちゃんも、二枚目のお兄ちゃんもみ~んなチャンポンをたいらげて満足そう

やっぱり、天草グルメでチャンポンは「なべちゃん」やね

あ・な・た・も来てみれば

» 続きを読む
2012年03月10日
生活の木 HERB GALLERY 天草 さん
シュワッチ
やっぱり太陽くん参上!
な~んて、子供のころ弟や友達と家の周りで風呂敷かぶって、よく石垣から飛び降りてやっていました(^。^)y-.。o○
悪ふざけで、背中を押されて落ちた先は、何かに使った竹の切り口が上を向いて茂っていた田んぼの中・・・どへーっ
わての足をつっぽがすきか~っ
だけど、その時にはつっぽがさなかったやっぱり太陽くんでした
(そののち、グサーッ
とつっぽがす運命が待ちうけていようとは誰も知るよしもなかった・・・いつか又・・に続く)
そこの、あ・な・たはどないですか?
つっぽがしたこと無い?(あるわけ無いじゃん)
さてさて今回お邪魔したのは「生活の木 HERB GALLERY 天草」さん、またの名を「北投石岩盤浴ホットステージ」さんです
なんで、お前がそこにおんねん・・・ですと
そう、そうなんです、なんでここにいるかと申しますと・・・・
話しは2時間ほどかかるので、勝手に想像してくだはりませな(*^^)v
わては、最近花粉症で困っておりますんで
鼻は出るわ、くしゃみはするわ
病院代はいるわで
こちらの「HERB GALLERY」さんで購入したのがこれだ
3
2
1


花粉症に良いと勧めていただいた「オーガニックハーブティー 有機Nettle」です
もうひとつは、良く眠れると言うハーブで・・・名前は忘れましたばな・・・今度はボケ防止のハーブが必要そう
あっ、そうそう、一割引していただきました!
太っ腹~~~
いや、あくまでもお腹じゃないですからね
御連れのこわもての男性が、岩盤浴に使う仮面をかぶった様子
かぶったままの方が可愛いので、そのままかぶっててくれれば良かったのに・・・

ホットステージさん、お世話になりました
みなさん、それでは・・・さいならさいなら
お呼びでない・・・・
どうも、お邪魔でした
» 続きを読む

やっぱり太陽くん参上!
な~んて、子供のころ弟や友達と家の周りで風呂敷かぶって、よく石垣から飛び降りてやっていました(^。^)y-.。o○
悪ふざけで、背中を押されて落ちた先は、何かに使った竹の切り口が上を向いて茂っていた田んぼの中・・・どへーっ

わての足をつっぽがすきか~っ

だけど、その時にはつっぽがさなかったやっぱり太陽くんでした

(そののち、グサーッ


そこの、あ・な・たはどないですか?
つっぽがしたこと無い?(あるわけ無いじゃん)
さてさて今回お邪魔したのは「生活の木 HERB GALLERY 天草」さん、またの名を「北投石岩盤浴ホットステージ」さんです
なんで、お前がそこにおんねん・・・ですと
そう、そうなんです、なんでここにいるかと申しますと・・・・
話しは2時間ほどかかるので、勝手に想像してくだはりませな(*^^)v
わては、最近花粉症で困っておりますんで
鼻は出るわ、くしゃみはするわ
病院代はいるわで

こちらの「HERB GALLERY」さんで購入したのがこれだ
3
2
1

花粉症に良いと勧めていただいた「オーガニックハーブティー 有機Nettle」です
もうひとつは、良く眠れると言うハーブで・・・名前は忘れましたばな・・・今度はボケ防止のハーブが必要そう

あっ、そうそう、一割引していただきました!
太っ腹~~~
いや、あくまでもお腹じゃないですからね

御連れのこわもての男性が、岩盤浴に使う仮面をかぶった様子
かぶったままの方が可愛いので、そのままかぶっててくれれば良かったのに・・・
ホットステージさん、お世話になりました
みなさん、それでは・・・さいならさいなら
お呼びでない・・・・
どうも、お邪魔でした

2012年03月06日
パスタハウス TEN 天草のスパゲッティ・ピザ専門店
待ってましたか~~(^^ゞ
待ってない・・・
待ってなくても、現れるのがやっぱり太陽君です(^_^;)
今日の昼食は、東町の「パスタハウス TEN」さんにお邪魔しました
私目にとっては、パスタとは何ぞや
としか、認識のない、全く無知なおっさんです
スパゲッティーと理解できたのは、皆の話しを聞き耳立てていたからですねん(^_^;)
そうでなかったら・・・、横文字が怖くて入れませんでした
今日食べたのはスパゲッティーで、お連れの凄みのある御方が「たらこと青じそ」それに、コーンスープです
それが、これです

上品な私目は
「ちょい辛たらこ」のスパゲッティです

いや~、ちょい辛くて、たらこがコリコリして、麺がスリスリととっても美味かったです~~~
かたらんなのチラシも知り合いに配っていただいて、店頭にも進んで置いてもらってま~す
ありがとう TENさん!!
» 続きを読む
待ってない・・・

待ってなくても、現れるのがやっぱり太陽君です(^_^;)
今日の昼食は、東町の「パスタハウス TEN」さんにお邪魔しました
私目にとっては、パスタとは何ぞや


スパゲッティーと理解できたのは、皆の話しを聞き耳立てていたからですねん(^_^;)
そうでなかったら・・・、横文字が怖くて入れませんでした

今日食べたのはスパゲッティーで、お連れの凄みのある御方が「たらこと青じそ」それに、コーンスープです
それが、これです

上品な私目は


いや~、ちょい辛くて、たらこがコリコリして、麺がスリスリととっても美味かったです~~~

かたらんなのチラシも知り合いに配っていただいて、店頭にも進んで置いてもらってま~す

ありがとう TENさん!!

2012年03月04日
あおいくま
熊本の生まれの芸能人『コロッケ』の生い立ちから芸人デビューまでを、先日のテレビ『金スマ』で放送されていました(最近パクりばかり)
それが何や…と言いたいあなた
『あおいくま』って知ってますか?
青い熊…、間違ってペンキを踏んづけて頭からバサーッっと青ペンキをかぶった、おっちょこちょいの熊さんじゃありませんよ(((^_^;)
コロッケのお母さんが、コロッケ達姉弟に言っていた家訓らしく、貧しいながらもしっかり生きられたのは、この家訓を口ずさみ頑張ったからだそうです…
その家訓とは…………
あおいくま
あ…あせるな
お…おごるな
い…いばるな
く…くさるな
ま…まけるな
しっかりと胸に響く言葉です
私も、使わせていただこうと思います(^-^)
これこそ、おおパクりですばいたヽ( ̄▽ ̄)ノ
その番組で歌った、封印されていた歌
武田鉄矢の『贈る言葉』…
良かったですばいd(⌒ー⌒)!
武田鉄矢にもそっくりな声で、母ちゃんへの思いがよう出とりました♪
あおいくま…、あおいくま、あおいくま……
忘れんごて(⌒∇⌒)ノ"♪Ю―(^▽^o) ♪
それが何や…と言いたいあなた
『あおいくま』って知ってますか?
青い熊…、間違ってペンキを踏んづけて頭からバサーッっと青ペンキをかぶった、おっちょこちょいの熊さんじゃありませんよ(((^_^;)
コロッケのお母さんが、コロッケ達姉弟に言っていた家訓らしく、貧しいながらもしっかり生きられたのは、この家訓を口ずさみ頑張ったからだそうです…
その家訓とは…………
あおいくま
あ…あせるな
お…おごるな
い…いばるな
く…くさるな
ま…まけるな
しっかりと胸に響く言葉です
私も、使わせていただこうと思います(^-^)
これこそ、おおパクりですばいたヽ( ̄▽ ̄)ノ
その番組で歌った、封印されていた歌
武田鉄矢の『贈る言葉』…
良かったですばいd(⌒ー⌒)!
武田鉄矢にもそっくりな声で、母ちゃんへの思いがよう出とりました♪
あおいくま…、あおいくま、あおいくま……
忘れんごて(⌒∇⌒)ノ"♪Ю―(^▽^o) ♪
2012年03月03日
大矢野バイパス 登立2号橋ほぼ出来上がり!
私のブログの閲覧者の頭数・・・知れてます

トイレマップなんか、あんまり関心ないですよね

中身が無いので仕方ないのですが・・・、やっぱりさびしいもんです

今日も限られた閲覧者のあ・な・た・にお届けする天草情報です(^。^)y-.。o○
天草情報たって、2週間程度前に熊日新聞さんに掲載されていた情報のパクリですけど(-"-)
大矢野町と三角町に橋梁工事がされているのご存知ですよね
エッ!知らない

熊本天草幹線道路(宇城市~上天草市)通称「大矢野バイパス」の一部3キロ区間でやんす(Kさんになってしまった

この自動車専用道路は、宇城市三角町と上天草市大矢野町を結ぶ新しいバイパスです
2015年度の完成だそうですが、この前登立2号橋(長さ139m)の橋げたが完成したそうです
この橋は、海抜約40mと記されていますが、眺めがとても良いとか・・・
高所恐怖症の私めには、ただただ怖いだけの橋ですが・・・
自動車専用道路から眺めてたら、落っこちちゃうよね

現1号橋で、台風の時にトラックが横転していたのを見ましたが、海に落っこちなくて良かったねと・・・
工事中も、国道に何も落下しなくて良かったよかった

今から新1号橋と、登立トンネル(長さ333m)も出来るとのことで楽しみですね(^<^)
総事業費は185億円・・・・(数えたことがないし・・・もちろんみたこともありやせん)
ただ、現在のお店とかはお客さんがいなくなる可能性は大きいですよね
どうされるのかな・・・・(-"-)
新2号橋付近に、観光客用の観覧広場を作って、そこに既存のお店を集約すればいいのにな~~~
もう、計画してあるかな?
なかったら、今のうちに決めちゃえば・・・(無責任な提案でっか

» 続きを読む