おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)


2012年05月11日

Nao naoさん

先日(…の話しばかりで恐縮です(^_^;))、牛深の中口仏具店内に構えられているNaonaoさんにお邪魔しました(⌒∇⌒)ノ"

「こんにちは♪」と、お店の中に…

お昼休みの時間帯だったので、まだ御食事中かもと思い、店内のパワーストーンを物色…イヤイヤ拝見(^_^;)

そこへ、マリンさんや天てんさんがご紹介されているように、品のよいきれいなご婦人が「こんにちは♪♪」と優しいお声で来られました♪

なんておきれいな女性でしょう(スリスリ…これで一株上がり)(〃^ー^〃)



私は、財布に入れておけば金持ちになるという亀のてんてん…(イヤ、てんてんは天てんさんちの亀の御名前です(^_^;) )石で出来てる亀の作り物(なんで出来ているかは説明受けましたが、忘れました…)を、購入させていただきました♪



これで、大金持ち間違いなし(* ^ー゜)ノ

さっそく昨日、1円拾いました_(^^;)ゞ
お金持ちです(*^^*)


もう、一つはこれ…




もうこれで、いい人生が待っています♪

先日の、マリンさんが書いておられた記事へのコメントに、凄いパワーをもらわれた事を書いてありましたよ(*≧∀≦*)
(スマフォで書いているので、確認お知らせ作業はできません(^_^;))




あとで、店主の一生瓶さまが来られましたので、かたらんなの話題で盛り上がって来ました♪

また、お邪魔しまーす(~▽~@)♪♪♪    » 続きを読む


Posted by やっぱり太陽  at 05:41Comments(6)お店訪問

2012年05月11日

天草町大江の御食事処 荒川

先日、大江で腹を減らした私は、豪華料亭はないか探して、そぞろ歩くこと二分…、あったあった庶民の料亭(通称食堂とも言われているが)、うまか魚料理を食わせると噂の「荒川」。

私の好物の天丼が…



しっぽが…隠れなーい…(*≧∀≦*)

隠せない料理の旨さが表れてるぞーo(*⌒O⌒)b




やっぱり、刺し身の旨さは逸品だね♪


…なに、天丼じゃないかって?

そう、堅いこと言わずに…


連れが?高給な「刺身定食」食べてました_(^^;)ゞ





一切れ食べたけど、非常に旨かったですo(*⌒―⌒*)o    » 続きを読む


Posted by やっぱり太陽  at 00:14Comments(2)食べ物

2012年05月08日

海鮮チャンポン 長崎さん

今日は、色々な所に訪問しました(^-^)

まずは、牛深のブルーマリンサービスさん(マリンさんの牛深海中公園遊覧)、グラスボートの発着場近くの「長崎」さんへ、行ってきました(^-^)


お店にはいると、軽快な声で「いらっしゃいませ♪」

…大盛焼きそばくださいd(⌒ー⌒)!

(スマフォで撮った写真なので、たて線が入っていますが…お許しを)


おー、大好きな焼きそばρ( ^o^)b_♪♪



旨かった~♪





連れは、これ…




(食べるのに一生懸命で、実物を写してません)

でも、とっても旨いって言ってました(^o^)v



連れが海鮮チャンポン食べて、「暑い暑い」と言ってる間に、優しそうな女将さんがコーヒーを出していただきました♪

もちろん、サービスで(^o^)v
ありがとうございます!!


旨かったですo(*⌒―⌒*)o



   » 続きを読む


Posted by やっぱり太陽  at 22:39Comments(12)食べ物

2012年05月06日

パワースポット 姫戸編

姫戸の白嶽森林公園には、パワースポット?があるヾ(゜0゜*)ノ?

キャンプ場まで行く途中に、大きい岩が転がっていました…、「これなんだ?」と、帰りに寄ってみると…

「境石」と案内板あり…




(これからは…、説明版に書いてあった文を抜粋しました)…………

この境石には、盃状の穴が無数に刻まれている。
古代海洋民族が祭祀に用いたとされ、地中海を始め、世界各地に分布している。
この盃状の穴は、例えば呪術の為の薬草の調合や酒造りや、棒状のものをたて、日時計的な役目で大事な祭の時期を知ったであろうことが推測できる。
これらの巨石に残るペトログラフから、超古代にエジプトやシュメールに類似する祭祀が、この一帯で行われていたことが伺える。
…………(ここまで)

と、言うことで…

季節を知り、祭祀の時期を知るために置かれた石が、冬至石・夏至石・太陽石・境石などです(^-^)



こんな石でした(^-^)




境石




夏至石




太陽石




冬至石






そこで、境石の上に立ってみました♪

東西南北が合っているのか確認するために、スマフォの磁石盤で試そうとしたら…、現在地が確認できません(^_^;)

「電子機器などの磁器が近くにある場合は、確立できません」みたいなことが、何度試しても表示して動作しませんでした(汗)

やはりパワースポット?




今度、ゆっくり調査しよう(* ̄∇ ̄)ノ   


Posted by やっぱり太陽  at 22:28Comments(8)パワースポット

2012年05月06日

海派?山派? 姫戸の白嶽森林公園キャンプ場

昨日、ぶらーっと行ってきた、姫戸の白嶽森林公園…

諏訪海水浴場のあとだったので、「海はいいなー」と、余韻を残しつつ登った山の上…

この看板から4kmとある




すれ違う車もなし…

だーれもいないや…っと、思いつつ上って見ると、途中の「滝まで300m」の標識の付近に、車が一台…

ここは、天てんさんが紹介した「滝」ですね(*^^*)

詳細は天てんさんのブログをご覧ください(スマフォ投稿なのでリンクはできません(^_^;)ゴメンなさい)
………と、思いきや、天てんさんの記事は、教良木でした、ゴメンなさい(汗)………


やっぱり、みんな海がいいのかな~っと思って、進んでいたら、なんとなんと…

諏訪キャンプ場と変わらないほどの、キャンプしている家族連れが何件かおられました♪

バンガローで昼食の時間でしたが、山の自然に囲まれて楽しげでしたよ(o^・^o)




バンガローはこれ…、見えるかな




近くに咲いてた花♪




海を見ると、こんな感じ…





天草においでな♪

あなたはこの夏、海派?山派?   


Posted by やっぱり太陽  at 20:59Comments(4)公園

2012年05月06日

海派?山派?姫戸の諏訪海水浴場

天草は、やっぱりきれいで素晴らしい♪

上島の姫戸町と竜ヶ岳町の境目で見た海♪
水俣の方を見ると、目の前は御所浦かな?
天草人でありながら、島を特定出来ない(-_-;)

(スマフォで撮ったので、横向きになってるかも、のちほどパソコンで修正しますf(^_^))







しばらく進むと…、おおーキレイな海岸が…



横に長く続く続く♪



もう一枚ヽ( ̄▽ ̄)ノ





現地に行ってみると、キレイな海水浴場が(^_-)≡★

こどもの日だけあって、子供たちでにぎわっていました♪



ヨットも通って、風流だねー(o^・^o)




そのお隣は、二間戸海岸が続いて、これまたカップルには最高かも♪






足下の石ころは、こんな感じ…、いじくりながら1人ボーッとするのも楽しい(*´∇`*)




ここは、「諏訪キャンプ場」もあるし、この海水浴場では、バーベキューも楽しめるので、たくさんの家族連れが来ておられました♪

お昼時で、いい臭いがあちらこちらで立ち込めて、お腹が…グーっ(//∇//)



この夏、海派の人にはイチオシの持ってこいの場所ですo(*⌒―⌒*)o    » 続きを読む


Posted by やっぱり太陽  at 08:18Comments(2)天草の観光

2012年05月06日

ダメ出し 鯉のぼり

平成24年のこどもの日は、残念ながら終わってしまいましたが…、ここで最後のあがきの「鯉のぼり」(^-^)v


天てんさんも行った、倉岳大えびす様




高戸保育園の鯉のぼり




まだまだたくさん泳いでいたけど…、スマフォでは近づかないと、いい写真は無理ですね

それがこれ…、人様の庭先までは入れない(*_*)





それでは、また来年ヽ( ̄▽ ̄)ノ   
タグ :鯉のぼり


Posted by やっぱり太陽  at 07:39Comments(6)独り歩き

2012年05月05日

天草 崎津 とうや

河浦の崎津に「とうや」と呼ばれる通り道があります。
平成23年に、国の重要文化的景観に選定されたそうです♪

崎津天主堂近くにあり、看板が立ててあります。





通りは、人が1人通れるくらいの細さで、民家の脇を海に向かって進んで行くと





海のなかに階段が…





先は、羊角湾で崎津の海に…





直ぐ、そこは…崎津天主堂





昔は、客船を直接旅館に横着けしていたと言う(*_*)
そんな旅館あとが…




崎津は、探検すれば面白そうです♪    » 続きを読む


Posted by やっぱり太陽  at 00:30独り歩き

2012年05月05日

新緑が芽生えています♪

私の見慣れた風景です
手前は、よその茶畑
田んぼは私の田んぼ…、ですが貸しています(TT)
山には、新緑が芽生えています




一週間ほど前の、六郎次山から見た羊角湾






山頂から見た、深海方面





天草出身者の皆様、連休は天草に帰ってきましたか?
お墓参りも忘れないでね(^_-)≡★   
タグ :天草


Posted by やっぱり太陽  at 00:09Comments(2)独り歩き

2012年05月03日

鯉のぼり

男の子の節句まっただ中、鯉のぼりアップします♪
昨日でしたが、風に揺られて元気に泳いでましたo(^o^)o


おとといです(^o^)
  


Posted by やっぱり太陽  at 22:02Comments(0)独り歩き