おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2015年09月22日
大鍋(釜)
旧家の片付けを、今日もコツコツとやってたら、小学生の頃に母が「お茶の葉っぱ」を煎っていた大鍋(釜)が出てきました。

土曜日など早く帰ると、母親に待ってましたとばかり、「むしろ」の上に広げたお茶の葉を揉まされました。
とても力がいって、根気と持久力が必要な茶揉み………
むしろの上で茶の葉を両手一杯に広げた手で押さえ、 柔らかくなるまで、 何度も何度も前に押し手前に引き……の繰り返し。
もうきつくてやめたくて仕方なかったのですが、一人でせっせと頑張る母の手助けになればと、頑張ってこらえて一生懸命揉んだ事を思い出します。
もう、あれから50年近く………。
この大鍋ともおさらばです。
ちょっと、悲しい気分になってきました。
私も歳をとったものです(^-^;

土曜日など早く帰ると、母親に待ってましたとばかり、「むしろ」の上に広げたお茶の葉を揉まされました。
とても力がいって、根気と持久力が必要な茶揉み………
むしろの上で茶の葉を両手一杯に広げた手で押さえ、 柔らかくなるまで、 何度も何度も前に押し手前に引き……の繰り返し。
もうきつくてやめたくて仕方なかったのですが、一人でせっせと頑張る母の手助けになればと、頑張ってこらえて一生懸命揉んだ事を思い出します。
もう、あれから50年近く………。
この大鍋ともおさらばです。
ちょっと、悲しい気分になってきました。
私も歳をとったものです(^-^;