おいらは、やっぱり太陽語でしゃべりますがいな( 一一)。書くけどしゃべるのだ~(*´з`)
2022年04月22日
第1段 雑草が生えない庭 その1
今回は、自宅の庭で〜す( ^ω^ )
以前から草引きで大変困っていました
「お庭改良計画 その1」から早5年近く
あんなにめいっぱい肉体労働してお金も掛けて頑張ったけど、効果は2~3年でした( ;∀;)
今回、思い切って(そんなに思い切ってないけど( ´艸`)
お庭をリニューアル
これが施工前

コンクリートを砕いた殻、すなはちコンクリート殻
これを敷き詰めてみました
義兄が経営する明康建設さんに施工してもらい
見違えるようにきれいになりましたよ(*^^)v


いや~、今は外に出るのが楽しくて、毎日裏庭に出ています( ´艸`)
そのうち、畑も耕して、何か植えちゃいましょうかね( `ー´)ノ
でもまだ続く第4弾が終わらないと、第1段は完了しないのでした(;^_^A
いつまで続くのかなぁ(^◇^;)
2022年04月21日
第2段 お風呂のリニューアル その3
お風呂場ほぼ完成!(*^^*)
工事が6日間掛かりましたが、念願のお風呂場改装工事が終了しました~

以前のふろ場でも小さかったのですが、やっぱり今回も小さいままでございました(^^;
しか~し、いいのだわいはこれで、十分なので~す
何といっても、きれいなお風呂で、足元もあったかいユニット構造
乾燥機みたいに、洗濯物も干せる乾燥機能付きです
孫と楽しくお風呂に入っています(*^^*)
今まで、お風呂に入るのも半分嫌がっていた孫も
「新しいお風呂に入るよ」って言えば、喜んで入ります
効果抜群( ´艸`)

毎日の掃除も楽しみです
ルンルンしながら鼻歌交じりにお掃除しています(^^♪

ただ、この第2段には、何を隠そう最終章がまだあるのであった( ´艸`)
2022年04月17日
第2段 お風呂のリニューアル その2
お風呂場改装工事のご報告( ◠‿◠ )
工事が進み、壁を壊し、底盤に生コン打設完了



壁が取り払われ
力学的に大丈夫か心配でしたが
入院中じゃ、どうにもならないので

(現在、退院いたしました^^; )
工事屋さんにお任せするしかありません
ユニットが設置されました

もう、ちょっとで出来上がりです
またのご報告を待っててくださいね( ◠‿◠ )
2022年04月14日
第2段 お風呂のリニューアル その1
第2弾 お風呂のリニューアル
えっ、第2段?
1段は?とお思いでしょう
1段は、お庭の雑草対策で、ほぼ施工済みですが
写真をまだ写していないので
後ほどアップップ(⌒-⌒; )
うちのお風呂
旧式のタイル張りでしたが
タイルが盛り上がって割れて来ました(^^;;

浮き上がったタイルで
当時2歳の孫が2度も怪我をしたので
思い切ってリニューアルする事に
半年近く、テープを貼って凌いできました

コンクリートを壊したりする作業が
とっても大変そうな
小牧住建さん



本当に大変そう
御世話なります(⌒-⌒; )
もうすぐ完成します
楽しみです( ◠‿◠ )
2021年01月27日
インターネットのフリマハマってます( ◠‿◠ )
こんばんは( ◠‿◠ )
最近、はまり込んだものがあります
それはインターネットのフリマです
購入するためだけに利用していたフリマ
試しに出品してみました
ラクマ、メルカリ、PayPayフリマなど代表的なフリマサイトがあります
Yahooオークションはかなり利用してましたが、昨日兄弟分のpaypayフリマをスマフォからチャレンジしてみました( ^ω^ )

そしたら簡単で面白い
フリマにログインして、スマフォで写真とって
そのままタイトルや説明文、価格などを続けて入力するだけ
簡単過ぎて面白い

あとは売れるの待つだけ
まーちょっと価格操作も途中でしなくちゃいけないけど
(だから楽しい)
こんなに楽しいとは思ってなかった(=^x^=)
もっと出品しよう
楽しいなぁ〜( ◠‿◠ )
最近、はまり込んだものがあります
それはインターネットのフリマです
購入するためだけに利用していたフリマ
試しに出品してみました
ラクマ、メルカリ、PayPayフリマなど代表的なフリマサイトがあります
Yahooオークションはかなり利用してましたが、昨日兄弟分のpaypayフリマをスマフォからチャレンジしてみました( ^ω^ )

そしたら簡単で面白い
フリマにログインして、スマフォで写真とって
そのままタイトルや説明文、価格などを続けて入力するだけ
簡単過ぎて面白い

あとは売れるの待つだけ
まーちょっと価格操作も途中でしなくちゃいけないけど
(だから楽しい)
こんなに楽しいとは思ってなかった(=^x^=)
もっと出品しよう
楽しいなぁ〜( ◠‿◠ )
タグ :フリマ
2020年09月05日
最強の台風10号どんなシナリオ?
来ますよ来ますよ!今世紀いや今からは毎年?
最強の台風、風速80m超え、雨量800mm超え(;^_^A
どうなるどうなる?
想定したくないけど、60m位の風が夜中にやってきて、屋根が吹き飛び、車に落ちて・・・
前の川が大雨で土手を超えてしまい、住居の1階部分は使ってしまう・・・
お~、いやだいやだ
考えただけでゾーっとする(^^;;
前の一町田川が氾濫したなら、流されて溺れ死んじゃうよ・・・
お~怖い
家族はどうなるの
みんなを大雨で流され風速50や60mじゃ、助けることも出来やしないだろう
なんと言うシナリオじゃ
どうなるんだろう
不安ばかり
そんな大雨大風じゃ何にもならないかもしれないけど
自宅は、飛散防止フィルムより何倍も強い防犯フィルムをガラス窓という窓には全部貼っているので
ガラス窓は強い!
以前の家の時に実証済み
(フィルムはあるので、施工してほしい方がおられたならしますよ)
今回事務所は。雨戸がない部分は心配なので
粘着テープとコンパネを取り合えず貼ってみました





ガラスも何もしないより良いかな~って思うけど
50~80mの風じゃどうにもならんよねぇ
でも結構疲れました(;^_^A
来ないで台風10号さん
最強の台風、風速80m超え、雨量800mm超え(;^_^A
どうなるどうなる?
想定したくないけど、60m位の風が夜中にやってきて、屋根が吹き飛び、車に落ちて・・・
前の川が大雨で土手を超えてしまい、住居の1階部分は使ってしまう・・・
お~、いやだいやだ
考えただけでゾーっとする(^^;;
前の一町田川が氾濫したなら、流されて溺れ死んじゃうよ・・・
お~怖い
家族はどうなるの
みんなを大雨で流され風速50や60mじゃ、助けることも出来やしないだろう
なんと言うシナリオじゃ
どうなるんだろう
不安ばかり
そんな大雨大風じゃ何にもならないかもしれないけど
自宅は、飛散防止フィルムより何倍も強い防犯フィルムをガラス窓という窓には全部貼っているので
ガラス窓は強い!
以前の家の時に実証済み
(フィルムはあるので、施工してほしい方がおられたならしますよ)
今回事務所は。雨戸がない部分は心配なので
粘着テープとコンパネを取り合えず貼ってみました





ガラスも何もしないより良いかな~って思うけど
50~80mの風じゃどうにもならんよねぇ
でも結構疲れました(;^_^A
来ないで台風10号さん
2019年05月07日
鯉のぼりの基礎
鯉のぼり
いつの日から始まったのか・・・
戦争が終わり
貧しいなかにも
一生懸命生きてきた時代 昭和
幼少の頃の鯉のぼりを見た記憶はないけれども
30数年前、息子が生まれ
初めて意識した「鯉のぼり」
今は亡き父が準備をして、二人で山から担いで運んできた杉の木の柱
家の前の畑に、二本か三本分かを二人でせっせと穴を堀り
本柱を支える支柱を作り
立派な鯉のぼりの柱を作った思い出が浮かんできます
じいちゃんの務めなのだろうか・・・
場所がなかったり、色々な事があると
少々、ストレス気味にもなる「鯉のぼり」
杉の木を切ってきて立てようか迷ったあげく
どうせ立てるならと
毎年立てられるように
アルミニウムのポールを二本立てることにしました
基礎は、義理の兄が作業をしてくれたので
7〜8万円掛かる作業代が無料でした
ありがとう(^w^)

この基礎に立てている基礎柱は、取り外すことが出来るようになっているので、解体後は平面に出来る優れもの
来年も取り付けて設置可能です
いざ、柱立て
4月一杯で閉店するAコープへの最後の奉仕と思い、かわうらAコープ店から購入した超ハイパワーポールの取り付け





立てるときの写真は無いですけれど、12mほど高さがあるので、最低二人は必要ですかね・・・
うちは、孫の母方のひいじいちゃんと息子と3人で準備をしました
三人では、手持ちぶさただけど、二人では足らないような・・・
完成!



4月〜5月に掛けて、まるで天まで届くかのように、空に泳いでいました
立てようか悩んだけど、今は立てて良かったとホットしています(^w^)
いつの日から始まったのか・・・
戦争が終わり
貧しいなかにも
一生懸命生きてきた時代 昭和
幼少の頃の鯉のぼりを見た記憶はないけれども
30数年前、息子が生まれ
初めて意識した「鯉のぼり」
今は亡き父が準備をして、二人で山から担いで運んできた杉の木の柱
家の前の畑に、二本か三本分かを二人でせっせと穴を堀り
本柱を支える支柱を作り
立派な鯉のぼりの柱を作った思い出が浮かんできます
じいちゃんの務めなのだろうか・・・
場所がなかったり、色々な事があると
少々、ストレス気味にもなる「鯉のぼり」
杉の木を切ってきて立てようか迷ったあげく
どうせ立てるならと
毎年立てられるように
アルミニウムのポールを二本立てることにしました
基礎は、義理の兄が作業をしてくれたので
7〜8万円掛かる作業代が無料でした
ありがとう(^w^)

この基礎に立てている基礎柱は、取り外すことが出来るようになっているので、解体後は平面に出来る優れもの
来年も取り付けて設置可能です
いざ、柱立て
4月一杯で閉店するAコープへの最後の奉仕と思い、かわうらAコープ店から購入した超ハイパワーポールの取り付け





立てるときの写真は無いですけれど、12mほど高さがあるので、最低二人は必要ですかね・・・
うちは、孫の母方のひいじいちゃんと息子と3人で準備をしました
三人では、手持ちぶさただけど、二人では足らないような・・・
完成!



4月〜5月に掛けて、まるで天まで届くかのように、空に泳いでいました
立てようか悩んだけど、今は立てて良かったとホットしています(^w^)
タグ :鯉のぼり
2018年07月03日
祝賀パーティー
日曜日夕方から、お付き合いさせてもらっている「ブライダル丸京」さんの創業45周年祝賀パーティーに行って来ました。
ホームページ制作でご縁があり、もう5年になります。
その間、パソコン買ってもらったり、ショーウインドウに紫外線カットの遮断フィルムを施工させてもらったりしました。
パーティーって久々だし、どうやって行こうかな~
いつものフリーなジーパンででも行った日には、誰も構ってくれずに浮いちゃうだろうし・・・( ̄▽ ̄;)
ビール飲みたい私にとっちゃ、ビールついでもらえずにアルコール不足でエンジンが回らないどころか、不燃焼で夜も眠れなくなるかもしれない
まずは格好からと言うことで、スーツを買いに行きつけの紳士服取扱店へ
おおー予算オーバー
10万円を越えてしまった(;´д`)
もう半年間飲まず食わずで生活しよう
姉に貰おう食べ物を
ヨッシャΨ( ̄∇ ̄)Ψ
祝賀パーティーって、お祝いいくら位かな~???
お花も送ったが良いのかな~???
分からん分からん(>_<)
一生懸命考えたらイライラするほどストレスがたまるー(/ー ̄;)
もう、少なかったとか悔やまないようにしなければ
・・・って言うことで、両方しとこ
会場に行ったら、美容室関係のきれいなおば様やお嬢様が沢山おられて、さすがパーティーだね~
オカリナとピアノの演奏も聞けたし
ちょっと良かったなー

会長さんも80歳越えて現役だし
見習わなくっちゃね

結婚ご予定の方はよろしくお願いします(*^^*)
今度の日曜日は、これもホームページ制作でのお付き合いのお客様「ヤキトリマン」さんの天草大王専門焼鳥店「タグチ」が諏訪神社近くにオープンするので、オープン前の招待を受けました(^w^)
今度はジーパンでいいかな~f(^_^)
ホームページ制作でご縁があり、もう5年になります。
その間、パソコン買ってもらったり、ショーウインドウに紫外線カットの遮断フィルムを施工させてもらったりしました。
パーティーって久々だし、どうやって行こうかな~
いつものフリーなジーパンででも行った日には、誰も構ってくれずに浮いちゃうだろうし・・・( ̄▽ ̄;)
ビール飲みたい私にとっちゃ、ビールついでもらえずにアルコール不足でエンジンが回らないどころか、不燃焼で夜も眠れなくなるかもしれない
まずは格好からと言うことで、スーツを買いに行きつけの紳士服取扱店へ
おおー予算オーバー
10万円を越えてしまった(;´д`)
もう半年間飲まず食わずで生活しよう
姉に貰おう食べ物を
ヨッシャΨ( ̄∇ ̄)Ψ
祝賀パーティーって、お祝いいくら位かな~???
お花も送ったが良いのかな~???
分からん分からん(>_<)
一生懸命考えたらイライラするほどストレスがたまるー(/ー ̄;)
もう、少なかったとか悔やまないようにしなければ
・・・って言うことで、両方しとこ
会場に行ったら、美容室関係のきれいなおば様やお嬢様が沢山おられて、さすがパーティーだね~
オカリナとピアノの演奏も聞けたし
ちょっと良かったなー

会長さんも80歳越えて現役だし
見習わなくっちゃね

結婚ご予定の方はよろしくお願いします(*^^*)
今度の日曜日は、これもホームページ制作でのお付き合いのお客様「ヤキトリマン」さんの天草大王専門焼鳥店「タグチ」が諏訪神社近くにオープンするので、オープン前の招待を受けました(^w^)
今度はジーパンでいいかな~f(^_^)
2018年03月17日
fitibit
ちょっとがまだして「fitibit」を新しく購入しました。
2台目は、Fitbit Charge 2 です。
fitibitって何?
っと思うでしょ。
私にとっては必需品。
無くても死にはしないけど
人一倍どんくさくなった身体を知るために
寝るときも身に着けている「記憶装置」です。

心拍数、睡眠記録、体重記録、歩数や距離に階段の昇降数など・・・色々
私の場合、気にしているのが、
心拍数と日々の体重変動に睡眠時間、そして歩数
どれも、大切な記録です。
体重の記録は、前の機種から引き継いだデータを見ることが出来て
重宝しています。

ああ~、最近太りすぎとか・・・、頑張ってやせたなぁ~とか
分かりやすいので、管理がしやすい
自分を自分で管理するので
誰にも怒られることなく
楽しんで体重調整に取り組めます。
睡眠管理では、よく眠れているのか分かります。
画面が一新されて、以前より更に良くなりました。

この前まで、一生懸命2年半も
私にしがみついて働いてくれたfitbit HR 君です。
バンドの部分が壊れて、輪ゴムで利用していましたが、
ついに、ぶち壊れてしまい
無残な姿に・・・(可愛そうなので写していませんが・・・)

長い間酷使してごめんなさい。
ありがとう!
2台目は、Fitbit Charge 2 です。
fitibitって何?
っと思うでしょ。
私にとっては必需品。
無くても死にはしないけど
人一倍どんくさくなった身体を知るために
寝るときも身に着けている「記憶装置」です。

心拍数、睡眠記録、体重記録、歩数や距離に階段の昇降数など・・・色々
私の場合、気にしているのが、
心拍数と日々の体重変動に睡眠時間、そして歩数
どれも、大切な記録です。
体重の記録は、前の機種から引き継いだデータを見ることが出来て
重宝しています。

ああ~、最近太りすぎとか・・・、頑張ってやせたなぁ~とか
分かりやすいので、管理がしやすい
自分を自分で管理するので
誰にも怒られることなく
楽しんで体重調整に取り組めます。
睡眠管理では、よく眠れているのか分かります。
画面が一新されて、以前より更に良くなりました。

この前まで、一生懸命2年半も
私にしがみついて働いてくれたfitbit HR 君です。
バンドの部分が壊れて、輪ゴムで利用していましたが、
ついに、ぶち壊れてしまい
無残な姿に・・・(可愛そうなので写していませんが・・・)

長い間酷使してごめんなさい。
ありがとう!
2017年09月19日
お庭改良計画その4
庭の草がどうしようもなく育つ育つ・・・育つ!
「こりゃ、どがんかせんばつまらん」と考えた結果が、前回までの「お庭改良計画その3」までの報告である
その4が、そがん何か進んだかと言えば、ほとんどな~んも進んどらんと
身体が、言うこときかんでが、どがんしようもなかと
ただ、ちょこっとだけ昨日前進
草刈りもしたので、息絶え絶えでほったらかしにして、次の機会に・・・が、この写真

これは、その3までの報告写真

経過を見ようと(さぼとっただけかもしれんけど)ほったらかしにしてたら
この始末
草が生えてきた!(*_ _)

マットを蹴散らかして、根性草が生えてる!
なんじゃっ(>_<)

もやしの親分みたい

で、敷き詰めた後は、こんな風
さてさて、どうしようか・・・
草を抜かずにやったのが悪いのか
いやいや、抜いたところも生えている
草殺しをせずにやったのが悪いのか

マットを敷いたので、雨が降ったら水の逃げ箇所がない
どうすべきか・・・

今回すべき庭の草を刈り、除草剤を降って、雨が土に逃げれるようにマットの間隔を空けて
これも試しだ
生えた草は、除草剤でやっつけろ(^-^;
誕生日も近いし、肉でも食べて寝よ(^^♪
二切れしかないけど・・・
「こりゃ、どがんかせんばつまらん」と考えた結果が、前回までの「お庭改良計画その3」までの報告である
その4が、そがん何か進んだかと言えば、ほとんどな~んも進んどらんと
身体が、言うこときかんでが、どがんしようもなかと
ただ、ちょこっとだけ昨日前進
草刈りもしたので、息絶え絶えでほったらかしにして、次の機会に・・・が、この写真

これは、その3までの報告写真

経過を見ようと(さぼとっただけかもしれんけど)ほったらかしにしてたら
この始末
草が生えてきた!(*_ _)

マットを蹴散らかして、根性草が生えてる!
なんじゃっ(>_<)

もやしの親分みたい

で、敷き詰めた後は、こんな風
さてさて、どうしようか・・・
草を抜かずにやったのが悪いのか
いやいや、抜いたところも生えている
草殺しをせずにやったのが悪いのか

マットを敷いたので、雨が降ったら水の逃げ箇所がない
どうすべきか・・・

今回すべき庭の草を刈り、除草剤を降って、雨が土に逃げれるようにマットの間隔を空けて
これも試しだ
生えた草は、除草剤でやっつけろ(^-^;
誕生日も近いし、肉でも食べて寝よ(^^♪
二切れしかないけど・・・

タグ :庭